システム ディ Research Memo(8):公教育・公会計ソリューションを中心に各事業でシェア拡大を図る
システム ディは、中期計画「第一次システム ディ強靭化計画」(2023年10月期〜2025年10月期)に基づき、体力づくりとシェア拡大を通じて売上成長を目指しています。特に公教育と公会計ソリューションにおけるデジタル化の推進により、市場でのシェア拡大を図ります。それに伴い、エンジニアの採用強化、コスト削減、生成AIによる製品高度化に注力し、ストック収益比率50%、営業利益率20%、自己資本比率60%以上を目指します。また、人材の魅力的な環境整備や社会貢献、地域振興にも取り組みます。健康経営を推進し、従業員のパフォーマンス向上を投資として捉え、2025年春までに健康経営優良法人の認定を目指します。企業価値の向上とプライム市場への上場も視野に入れています。
3. 成長戦略
同社は中期計画「第一次 システム ディ強靭化計画」(2023年10月期~2025年10月期)において、2025年10月期までを飛躍に向けた体力づくりの期間と位置付けている。シェア拡大とストック収益の積み上げによる持続的な売上成長を図ると同時に、社内(社員や設備)への投資を強化することで大企業としてステージアップを図るための高度な組織体制を構築し、システムベンダーとしての強い技術集団の形成に取り組んでいる。また、その延長線上として、企業価値の向上とプライム市場への上場挑戦を見据えている。重点テーマとしては以下の3つとなる。
(1) 「よりシェアを拡大し、各事業をさらに強靭化する」
各ソリューション事業において業界シェアを拡大し、ストック収益のさらなる積み上げを図ると同時に、エンジニアの採用強化により強い技術集団を形成する。また、無駄なコストの徹底的な削減に取り組むことで着実な売上成長とストック収益比率50%、営業利益率20%、自己資本比率60%以上の継続を目指す。営業利益率に関しては人的資本投資の拡大等もあって20%の水準には若干届かないものの、ストック収益比率や自己資本比率については目標を達成する見通しだ。
シェア拡大については、各事業においてここ数年で今後の成長を担う新製品を相次いでリリースしており、これら製品の拡販が進むなど一定の成果が見え始めている。今後は生成AI技術を活用した新たな機能の開発と高付加価値化によって製品競争力の強化を図り、さらなるシェア拡大を目指すものと予想される。特に、行政分野(公教育&公会計ソリューション)においては、ガバメントクラウドの動きが加速するなかでデジタル化及びシステムの共通化が進む見通しであり、豊富な納入実績を持つ同社にとっては売上規模を一段と拡大する好機となる。
(2) 「ワクワクさせる会社になる」
企業の成長を支える源泉は人材であるとの認識の下、人的資本経営の強化を進める方針だ。人的リソースを強化するためには「入社したい」と思わせる魅力的な会社になる必要があると考えており、そのために既存事業で圧倒的シェアを獲得し知名度を向上させることや、参画したいと思わせるような魅力的な新規事業の立ち上げが重要と捉えている。さらに、社会貢献や地域振興にも積極的に取り組んでいく。新規事業に関して現時点で公表できる具体的なプロジェクトはないものの、中村牧場をグループ化したことでAI分野において新たなソリューションの創出が期待される。2025年春の新卒社員は過去最大の21名と順調に採用でき、なかでもエンジニア職の人材を多く採用できたようだ。人員増加による固定費負担は増すものの、今後の成長に必要となる開発力の強化が進むものと期待される。
(3) 「社員、ステークホルダーと共に成長する」
中期計画のKPIの1つとして、入社から3年後の社員の定着率を90%超にすることを掲げている。同社は定着率の向上に向けて、人事制度の高度化や福利厚生制度の充実、職場環境の改善に取り組んでいる。また、同社は従業員の健康維持・増進に向けた取り組みを積極的に推進してきたが、さらにその取り組みを強化すべく2024年4月に「健康経営宣言」を発表した。従業員の健康維持・増進に関わる費用を「コスト」と捉えるのではなく、従業員のパフォーマンスやエンゲージメント向上のための「投資」として捉え「健康経営」を積極的に推進している。こうした取り組みにより、2025年春には健康経営優良法人※の認定を取得する見通しとなっている。IR活動についても今まで以上に強化する方針で、企業価値が適正に評価されるよう情報開示などを積極的に行い、ステークホルダーとともに成長していく考えだ。
※ 健康経営優良法人とは、日本健康会議によって「優良な健康経営を実践している企業である」と認定された法人のことを指す。認定基準の主な評価項目としては、定期健診受診率や社員に対するストレスチェックの実施など複数の評価項目で基準を満たしていることが条件となる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
パドレス本拠地ペトコパークで開幕から無傷の11連勝!タティス2本塁打、ナ・リーグ西地区首位
佐々木琴子の1st写真集「明け方の夢」から、表紙&特典画像を一挙公開!
2試合連続で欠場カブス鈴木誠也、復帰時期は右手首痛の状態を慎重に見極めながら慎重に
【阪神】2軍降格の工藤泰成が前向きに決意「一からやり直せると思ってポジティブに見直したい」
カブス・ブッシュ3戦連発!佐々木朗希、グラスノー、シースら好投手からアーチも空砲
南野巴那24歳の等身大の思いを語る ミュージカル「リトル・ゾンビガール」でダブル主演
【阪神】「森大佐」そろって打点、16連勝の強力神話 松山で「坊ちゃん頑張った」藤川監督ご満悦
【日本ハム】“勘ピューター”新庄監督の勝負手「海賊打線」のジョーカー吉田賢吾が見事に結果
Rake「THE FIRST TAKE」初登場『100万回の「I love you」』披露
NFL、ネットアップを公式インテリジェント・データ・インフラストラクチャー・パートナーに任命
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏、取材依頼すべて断り「私は良い人でなく見た目通り…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

システム ディ Research Memo(1):2025年10月期は2期ぶりに過去最高業績更新へ
システム ディ---1Q増収・2ケタ増益、フロー売上が順調に推移
システム ディ---24年10月期自社開発パッケージソフトの販売が進み、期初目標の累計1万ユーザーを達成
システム ディが「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定
システム ディ Research Memo(2):業務・業種特化型の業務支援ソフトウェアを、6つの領域で展開
SI Research Memo(6):ERP、AI、開発支援ツールにリソースを集中、新規事業の育成にも積極的に投資
システム ディ Research Memo(4):公教育ソリューションで過去最高売上高を連続更新
TDSE Research Memo(5):コンサルティング事業でのM&A、プロダクト事業の好調をけん引役に目標達成へ
NSW Research Memo(1):中期経営計画最終年度の2025年3月期も業績は順調
TDCソフト Research Memo(1):2025年3月期第2四半期は全事業分野が好調に推移