フィード・ワン Research Memo(4):主力の畜産飼料事業では、原料調達・製造・開発・営業で強みを構築(2)
フィード・ワンの畜産飼料事業は、2016年から2024年にかけて販売数量を335万トンから379万トンに増加させ、市場シェアを拡大しています。同社の強みと組織力がこの成長を支えており、2025年上半期も市場平均を上回る1.3%の成長を遂げています。しかしながら、原料価格や為替の変動、JA全農の価格改定に影響を受け、価格調整が行われます。とうもろこし価格の下落などが収益環境を左右する要因です。また、「配合飼料価格安定制度」により、急激な価格高騰の影響を軽減する仕組みが設けられていますが、積立金の増加が業績に影響を及ぼしています。この制度に基づく積立金は前年同期に比べ789百万増の3,286百万円に達し、営業利益に匹敵する金額となっています。
(2) 畜産飼料事業の事業特性 ~利益が上下するメカニズム~
畜産飼料事業は、販売数量を着実に伸ばしてきた。2016年3月期の販売数量(畜産+水産)は335万トンであったが、2024年3月期は約1.13倍の379万トンとなった。ほぼ横ばいの市場のなかで販売数量を増やしてきたということは、シェアを伸ばしてきたということになる。直近においても、同社の2025年3月期中間期における販売数量が前年同期比1.3%増であるのに対し、同時期の全国の畜産飼料の販売数量の伸びは0.5%増(同社調べ)であり、同社は市場を上回って成長していることがわかる。販売数量の伸びは同社の強みと組織力が発揮された成果と言えよう。
販売価格については、原料価格の動向に応じ四半期ごとの価格改定があるものの、プライスリーダーである全農が発表する改定幅の影響を受けるため自社だけでは決められない側面がある。原料価格に関しては、とうもろこしの生産量や需給などにより相場が変動する。また海外での買付けとなるため為替の影響を受ける。一般的には円高に振れると輸入価格は安くなり有利となる。原材料価格と販売価格は長い期間では連動するが、期ズレが生じるために利益が上下する。2025年3月期中間期は、とうもろこしの輸入価格が下がり、販売価格が一定水準を維持できていたため、収益を上げやすい環境であったと言えるだろう。売上・数量が上がると利益が上がるという単純な方程式ではないため、同社の業績を見るうえでは留意が必要だ。
【畜産飼料の価格改定】
畜産飼料の販売価格の改定は、主原料であるとうもろこしの相場、海上運賃、外国為替等の動向を反映して四半期ごとに行われる。JA全農が先行して価格改定を発表し、同社を含む配合飼料メーカーも改定を行う。改定額は、畜種別・銘柄別に異なる。業界として四半期ごとの価格改定を行い、顧客の理解が得られる仕組みとなっていることは、配合飼料メーカーとして、急激な環境変化がない限り利益を確保しやすい基盤となっていると言える。一方、プライスリーダーであるJA全農の改定を見据えながらも、原料価格動向に則した価格改定が利益確保のカギであるため、重要な意思決定となる。ちなみに、水産飼料業界では、価格改定は各社不定期であり、販売価格の改定にはタイムラグが発生するケースがある。同社の畜産飼料販売価格は、2024年4月~6月期に前四半期比3,634円値下げ(JA全農は約4,600円値下げ)、2024年7月~9月期は同2,154円値上げ(JA全農は約2,200円値上げ)となった。
【配合飼料価格安定制度】
畜産飼料においては、輸入原料価格の高騰による畜産経営への急激な影響を緩和するため、「配合飼料価格安定制度」が設けられている。この制度は、畜産経営者と配合飼料メーカーの積立による「通常補てん」と通常補てんでは賄いきれない異常な価格高騰時に補完する「異常補てん」(国と配合飼料メーカーが積立)の2段階の仕組みにより、生産者に対して補てんを実施するものである。いずれも四半期ごとの原料価格が過去1年間の平均輸入価格を一定幅で上回った場合に発動し、補填金が支払われる。配合飼料メーカー負担の積立金は販管費として計上され、その増減が同社業績に影響を及ぼす。近年は輸入原料価格の高騰が続いており、配合飼料メーカー負担の積立金単価は1,825円/トン(前年同期は1,425円)と上昇しており、加えて製造数量も増加していることから積立金負担が増える傾向にある。2025年3月期上半期の同制度積立金は、前年同期比789百万円増の3,286百万円となった。同期間の営業利益(3,355百万円)に匹敵する金額であり、そのインパクトの大きさがわかる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
<HN>
小島瑠璃子が金髪姿で「愛するしーちゃんの結婚式」に出席「家庭にこどもと遊びに行かせてね」
<1分で解説>参政党・神谷氏「職員に辞職勧告」露メディア出演巡り
エンゼルス名物リポーター、仲良しMLBリポーター3人衆でハイキング 球宴でのプチ夏休み到来
【球宴】ロッテ山本大斗がプラスワン投票で初出場、出場選手出そろう/パ・リーグ全選手一覧
【球宴】ロッテ山本大斗がプラスワン選出「夢だったので本当にうれしい。ホームランを打ちたい」
【中日】上林誠知がスタメン復帰 先発は高橋宏斗、鬼門を克服して甲子園で今季3勝目を狙う
EX大衆に瀬戸口心月が登場♡20歳直前の素顔に迫る特集号
約7キロのダイエットに成功した北斗晶、食事調整中のヘルシー料理を公開「私は、これで我慢」
【阪神】中野拓夢がプラスワン投票で新人から5年連続球宴「すごく光栄」12球団トップ9人選出
上田晋也、コンビ改名で戸惑い明かす「海砂利水魚もくりぃむしちゅーも好きじゃない」
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
高知東生「仲間とずっと気にしてるんだけど…」 45歳女優の報道めぐり思い「後悔している」
舛添要一氏、ラーメン二郎「20分」騒動に私見「だんだん齢を重ねてくると…」
上白石萌音が行ってみたい国は… 「憧れ続けています。行った人で悪く言う人1人もいない」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
【Amazonプライムデー2025】先行セールは7月8日から!買い物を楽しむための事前準備まとめ
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
羽鳥慎一アナが自民議員に怒り&“ひとこと”で批判「運のいいことに能登で地震があった」発言
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
日焼けしたポチャッコがかわいい♪東京・原宿のハワイアンカフェ“HALEIWA”にて、ポチャッココラボカフェ7/11より開催!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

フィード・ワン Research Memo(1):2025年3月期中間期で通期予想に対する営業利益進捗率は55%と順調
フィード・ワン Research Memo(7):2025年3月期は期初予想を据え置き、営業利益6,100百万円を見込む
フィード・ワン---2Qは2ケタ増益、畜産飼料事業の利益が順調に伸長
フィード・ワン Research Memo(3):主力の畜産飼料事業では、原料調達・製造・開発・営業で強みを構築(1)
フィード・ワン Research Memo(5):主力の畜産飼料事業では、原料調達・製造・開発・営業で強みを構築(3)
フィード・ワン Research Memo(2):2社経営統合から10年で飼料業界のリーディングカンパニーに成長
フィード・ワン Research Memo(8):中期経営計画で継続的な収益力強化と生産体制の刷新・増強を図る
フィード・ワン---固定資産の取得(新工場建設)
フィード・ワン---剰余金の配当
レポートオーシャン株式会社プレスリリース : 日本養豚用飼料市場は2033年までに71億9700万ドルに達すると予測飼料添加物技術革新、動物健康と福祉重視高まり、精密家畜栄養技術へ投資高まりが後押し