ジェネパ Research Memo(1):2024年10月期は増収、営業利益ベースでは黒字転換
ジェネレーションパスはインターネット通販事業を軸にマーケティング支援を行う企業で、2024年10月期は売上高16,235百万円で7.2%の増収、営業利益は81百万円と黒字に転換しました。しかし、経常利益は22百万円と大幅な減少、最終損失も拡大しています。減益の要因には、ベトナム子会社に関する為替差損や減損損失の計上があります。2025年10月期は売上高17,500百万円、営業利益120百万円とさらなる増収増益を見込んでいます。同社はD2C商品の強化や貸付金の株式化による経営改善を図っており、中国子会社のハイテク技術認定が取引拡大に寄与すると見込まれています。
ジェネレーションパス<3195>は、インターネット通販サイト「リコメン堂」を多店舗運営するマーケティング支援サービス企業である。同社のビジネスモデルは、商材メーカーに寄り添って、特定のECプラットフォームに特化したアプローチを行う独自のWebマーケティング手法「EPO(EC Platform Optimization)」を活用して拡販支援サービスを行うものである。
1. 2024年10月期の連結業績概要
2024年10月期の連結業績は、売上高16,235百万円(前期比7.2%増)、営業利益81百万円(前期は4百万円の損失)、経常利益22百万円(同69.0%減)、親会社株主に帰属する当期純損失138百万円(前期は23百万円の損失)となった。前期比増収となり2期ぶりに過去最高を記録、営業損益については前期の損失から黒字転換となった。しかしながら、経常利益については減益となり、最終損益は前期に引き続き損失となった。経常利益の大幅減の原因は、Genepa Vietnam Co.,Ltd.に対する貸付金に関する為替差損(78百万円)の計上によるもの、最終損失拡大の原因は同社並びにGenepa Vietnamに関する固定資産の減損損失及び固定資産除却損の計上(計98百万円)によるものである。減損損失等に関してはコロナ禍の影響を受けた事業期間中の損益がマイナスで推移したことから、有形・無形の固定資産関連の今後の回収可能価額を見積もった結果として減損処理を行ったものであるが、Genepa Vietnamに関しては本業がようやく軌道に乗っている段階であり、2025年10月期以降の業績回復に向けた前向きな対応であるものと考えられる。事業別では、同社の主力事業であるECマーケティング事業においては、従来から強みを持つ家具や生活雑貨、家電に加え、同社がこれまで蓄積したマーケティングデータに基づいて企画開発したオリジナルブランド商品(D2C商品)の開発や販売を強化したことにより、売上面では微増ながらセグメント利益が前期比15.3%増と、利益面の大幅増を果たした。商品企画関連事業では中国子会社での新製品開発やベトナム子会社での販売先開拓が好調に進み、売上面では前期比30.6%増と全体の売上高の押し上げに寄与、セグメント利益も前期比78.1%増と営業利益の増益に貢献した。
2. 2025年10月期の連結業績見通し
2025年10月期の連結業績は、売上高17,500百万円(前期比7.8%増)、営業利益120百万円(同46.8%増)、経常利益120百万円(同438.4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益90百万円(前期は138百万円の損失)と増収増益を見込んでいる。ECマーケティング事業、商品企画関連事業のいずれも前期からの好調さが継続する見込みであることに加え、前期に実施した減損処理を踏まえて経営体制が強化されたことを受けて、特に利益面での大幅な業績回復を見込む。さらに同社は2024年12月、ベトナム子会社であるGenepa Vietnamに対する貸付金の一部を株式化(DES:デット・エクイティ・スワップ)することを発表した。同社のGenepa Vietnamに対する貸付金を資本に組み入れることにより、今後の為替レートの変動に伴う為替差損益の発生リスクを低減できるほか、Genepa Vietnamにとっては債務の資本組み入れにより財務内容の安定が期待できる。増資の完了は2025年3月の予定で、同社の今期決算から寄与することが見込まれる。ECマーケティング事業については、引き続き利益率の高いD2C商品の開発・販売のほか、ECサイトでの商材の品揃えの拡大に注力する。また、物流対策等において引き続きコスト削減を図り、並行して進めているUSP(Unique Stores Platform)事業に関わる投資コストを吸収しつつ適正な利益水準の確保を図る。商品企画関連事業については、中国子会社である青島新綻紡貿易(有)の100%子会社である青島新嘉程家紡(有)が2024年12月に中国青島市政府から「高新技術企業(ハイテク企業)」として認定を受けたことで、既存取引先との取引強化や新規取引先の拡大に有利に働くことが期待できる。現在は国内大手の量販店や家具インテリア小売業等が主要取引先だが、同認定により取扱商品数の拡大や、新規企業との取引開始に弾みが付くものと考えられる。
■Key Points
・同社サイト「リコメン堂」では家具や生活雑貨などが好調で、D2C商品も拡充
・USP事業の準備は順調に推移、当初計画の10店舗出店に加え、マーケティング分析等の検証も終了
・中国・ベトナム子会社の受注が好調、中国子会社のハイテク技術認定が今後の業績拡大の好材料に
・将来の企業価値向上に向けて、利益面の成長を図る
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
【オリックス】勝ちパターンの投手陣が崩れ、3連敗 岸田監督「切り替えていくしかない」
あのちゃん、ラジオ番組急きょ欠席発表 紅しょうがが代役務めることが決定
MLB選手会事務局長が28年ロス五輪の選手派遣に「選手たちは興味。ただ、多くの協議が必要」
【オリックス】勝ちパターン崩れ延長戦に敗れる 岸田監督「今まで助けてくれていた」打線は19残塁
エスリ、マイクロソフトとの提携によりArcGISユーザーに新たなAI拡張機能を提供
MLBコミッショナーが28年ロス五輪のメジャー選手派遣に言及「前向きな方向で進んでいる」
日本に敗れた韓国のメディアは午後7時24分開始に不満「なぜ日本のテレビの時間に合わせるのか」
TIRTIR×ポックンミョン♡刺激で魅せるリッププランパー登場
選挙権ない高校生が一時、投票立会人に 愛知・あまの期日前投票所
【日本代表】相馬勇紀、連覇も「やっぱりJリーグ盛り上がらないと日本サッカー盛り上がらない」
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
元セクシー女優上原亜衣、大胆に白黒ビキニ水着姿を披露「最高過ぎ」「スタイルすごい」
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【Amazonプライムデー2025】先行セールは7月8日から!買い物を楽しむための事前準備まとめ
山田邦子が暴露「ひょうきん族」の楽屋で「ほとんど全裸」だったタレント「出したまま歩いてた」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
クルド人男性の強制送還報道にアイドル私見「差別でもなんでもなく当然」扇動は「とんでもない」
【ランジェリーカット大公開!】女優・川栄李奈さんがレーシーな花柄ランジェリー着こなす!
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
【Amazonプライムデー2025】先行セールは7月8日から!買い物を楽しむための事前準備まとめ
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
羽鳥慎一アナが自民議員に怒り&“ひとこと”で批判「運のいいことに能登で地震があった」発言
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
日焼けしたポチャッコがかわいい♪東京・原宿のハワイアンカフェ“HALEIWA”にて、ポチャッココラボカフェ7/11より開催!
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

ジェネパ Research Memo(8):D2C商品等の積極投入と海外子会社の持続的成長で、加速度的成長を目指す(1)
ジェネレーションパス---2025年10月期から2027年10月期の中期経営計画を策定
ジェネレーションパス---2Q増収・大幅な増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
ジェネパ Research Memo(5):主力のECマーケティング事業に加え、海外子会社の受注が好調(1)
ジェネパ---24年10月期増収、営業利益は大幅増益。ECマーケティング事業・商品企画関連事業ともに増収増益で業績に寄与
ジェネパ Research Memo(9):D2C商品等の積極投入と海外子会社の持続的成長で、加速度的成長を目指す(2)
ネクスグループ---24年11月期は大幅な増収、新たな連結子会社が売上高の増加に貢献
ネオマーケティング---24年9月期は減収なるも、中長期的な受注体制及びサービス提供体制拡充に向けた活動に注力
プロジェクトホールディングス---24年12月期は減収なるも4Qは黒字に転換
ネオマーケ Research Memo(3):減益ながら、通期計画に沿った決算。営業利益、経常利益は通期予想を超過