みずほリース Research Memo(1):「金融の枠を超えて成長する企業」を目指す
みずほリースは、みずほフィナンシャルグループと丸紅との連携により、積極的なM&Aとアライアンス戦略を通じて成長を図り、新たなビジネス領域を開拓することで、「金融の枠を超えて成長する企業」を目指しています。2025年3月期の中間期では、売上高と利益が大幅に増加し、全社ベースの契約実行高や営業資産残高も順調に拡大しました。また、中期経営計画2025では、各分野での成長戦略を明確にし、みずほグループと丸紅との連携を強化していく方針です。成長を支える基盤として、強固な顧客基盤や優良な資産基盤、高い信用格付などを有しています。
みずほリース<8425>は、みずほグループの大手リース会社である。みずほフィナンシャルグループ<8411>及び丸紅<8002>との連携を中心に、M&A・アライアンスを積極活用するインオーガニック戦略によって成長を加速させるだけでなく、新たなビジネス領域の創出によって「金融の枠を超えて成長する企業」を目指している。
1. コア分野の着実な拡大を図りながら、成長性の高い分野への事業展開を加速
同社は決算短信ベースの報告セグメントとは別に、事業分野別の区分(国内リース事業、不動産・環境エネルギー事業、ファイナンス・投資事業、海外・航空機事業)で収益及び営業資産残高を公表している。2024年3月期の差引利益額を2021年3月期と比較すると国内リース事業が1.2倍、不動産・環境エネルギー事業が2.0倍、ファイナンス・投資事業が1.4倍、海外・航空機事業が2.2倍、合計が1.5倍となり、全事業とも順調に拡大している。岩盤収益基盤となるコア分野(国内リース、不動産事業等)の着実な拡大を図りながら、成長性の高い海外・航空機等のグロース分野やサーキュラーエコノミー等のフロンティア分野への事業展開を加速させている。同社の特徴・強みとしては、みずほグループを中心とする強固な顧客基盤、優良アセットを積み上げた事業基盤、業界トップ水準の外部信用格付に基づく資金調達基盤、リース取引や金融サービスに関する豊富な知識・ノウハウを持つ人材基盤などがある。
2. 2025年3月期第2四半期は増収・大幅増益
2025年3月期第2四半期(以下、中間期)の連結業績は、売上高が前期比9.8%増の298,417百万円、営業利益が同28.2%増の24,176百万円、経常利益が同35.2%増の34,764百万円、親会社株主に帰属する中間純利益が同43.0%増の25,595百万円の増収・大幅増益となった。全社ベースの契約実行高は同25.0%増の801,512百万円、期末営業資産残高は前期末比7.5%増の3,074,583百万円と順調に増加した。国内リース事業が堅調に推移し、不動産・環境エネルギー事業が伸長したほか、Rent Alpha(インド)の通期寄与(2023年度は、3月期第1四半期は収益計上なし、中間期決算から)、ジェコス<9991>との資本業務提携に伴う負ののれん47億円(一過性収益)、Aircastle(米国)の収益改善なども寄与した。営業利益率は前期比1.2ポイント上昇して8.1%となった。営業外収益では持分法による投資利益が増加し、経常利益率は同2.1ポイント上昇して11.6%、中間純利益率は同2.0ポイント上昇して8.6%、ROAは同0.3ポイント上昇して2.0%、ROEは同2.1ポイント上昇して15.0%となった。なお、2024年6月に丸紅及びみずほフィナンシャルグループを割当先とする第三者割当増資を実施した。
3. 2025年3月期は通期増益予想を据え置き
2025年3月期通期の連結業績予想は期初計画を据え置いて、営業利益が前期比19.0%増の47,000百万円、経常利益が同8.1%増の55,000百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同7.9%増の38,000百万円としている。世界経済に不透明感が強いものの、ストック収益の積み上げ等により全事業ともおおむね順調に推移する見込みとしている。中間期の進捗率は営業利益が51.4%、経常利益が63.2%、親会社株主に帰属する当期純利益が67.4%と順調である。不動産・環境エネルギー事業、海外・航空機事業を中心に営業資産が増加基調であり、通期ベースでも好業績が期待できると弊社では考えている。
4. 「中期経営計画2025」で複層的な事業ポートフォリオマネジメントを推進
同社は2023年5月に「中期経営計画2025」(2024年3月期~2026年3月期)を策定した。中長期的に目指す姿を「リース会社から大きな飛躍を遂げ、お客さまと共に未来を共創するプラットフォームカンパニーへ」として、変革に挑戦する3年間と位置付けた。基本戦略は成長の時間軸が異なる複層的な事業ポートフォリオマネジメントとして、岩盤収益源として着実・継続的な成長を実現するコア分野、中長期目標での飛躍によりコア分野に次ぐ収益柱を目指すグロース分野、長期目線で大きく花開くことを展望するフロンティア分野に分類した。そして、みずほグループ及び丸紅グループとの連携を中心に、M&A・アライアンス等のインオーガニック戦略を積極活用しながら、事業ポートフォリオ運営の変革・高度化を推進する。
■Key Points
・みずほグループの大手リース会社、丸紅とも資本業務提携。強固な顧客基盤、事業基盤、資金調達基盤、人材基盤などが特徴・強み
・2025年3月期中間期は増収・大幅増益。2025年3月期は通期増益予想を据え置き
・複層的な事業ポートフォリオマネジメントを推進
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<HN>
Speedoの水着で叶える♡夏の大人リラックススタイル提案
キナクシス、2025年第2四半期決算カンファレンスコールを2025年8月7日に開催
「東京―新大阪ののぞみとほぼ同じ」…DeNA対広島は史上最長2時間21分降雨中断…同情の声
中島健人「国宝級ライブ」で16曲熱唱、肉体美披露しファン骨抜き 9月台湾公演も発表
遠野なぎこさん、母がきっかけで摂食障害に「スイッチがプチンと入って…」1日5食をトイレへ
DIORの新作ベルトが話題♡3Wayで魅せるジュエリーの極み
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
大原優乃、セクシーすぎる新聞紙の使用方法にファン絶叫「これもうavだろ…」「鼠蹊部最高」
【ソフトバンク】恵みの雨で劣勢からドロー 年1度の北九州「5回までしか進行できず残念」監督
新コレクションが登場中!夢みるブラⓇで叶えるふっくら美バスト♡
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人

みずほリース Research Memo(1):2025年3月期は中期経営計画最終年度の財務目標を1期前倒しで達成
みずほリース Research Memo(2):みずほグループの大手リース会社
みずほリース Research Memo(2):みずほグループの大手リース会社
みずほリース Research Memo(8):「中期経営計画2025」は変革に挑戦する3年間
みずほリース---25年3月期増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
みずほリース Research Memo(3):リース取引を中心に各種金融サービスを展開
みずほリース Research Memo(9):「中期経営計画2025」期間は配当性向30%まで逓増方針
みずほリース---25年3月期増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
みずほリース Research Memo(3):リース取引を中心に各種金融サービスを展開
みずほリース Research Memo(4):2025年3月期は大幅増益で過去最高