POPER Research Memo(3):SaaS型業務管理プラットフォームComiruで教育現場のDXを推進(2)
POPERは2015年に創業した企業で、教育業界の特に学習塾向けにSaaS型業務管理プラットフォーム「Comiru」を開発しました。Comiruは、指導報告書作成や保護者への通知などをデジタル化し、学習塾での業務効率を向上させることを目的としています。コロナ禍でのオンライン学習の需要増加に伴い、オンライン授業支援サービス「ComiruAir」や労務管理の機能を追加。2023年には業務提携を通じて、さらなる機能拡充と市場拡大を進め、東京証券取引所への上場も果たしました。情報セキュリティの強化としてISO認証も取得し、教育現場のDX化を強力に推進しています。
2. 沿革
POPER<5134>は2015年12月に、教育業界の中でもバックオフィス業務が煩雑である学習塾業界にフォーカスして、指導報告書と保護者へのお知らせ機能を搭載したSaaS型業務管理プラットフォーム「Comiru」をリリースした。その後、教育事業者等に要望や改善要請をヒアリングし、アップデートを繰り返しながらサービスのUI/UX※を進化させてきた。「Comiru」の機能は、リリース当初は1機能のみであったが、現在は15機能まで拡大している。
※ UI/UX:UIは「User Interface」の略で、デザインやフォント、コンピュータシステムまたはプログラムとユーザーとの間で情報をやり取りする方法・操作・表示といった仕組みの総称。UXは「User Experiense」の略で、製品やサービスを通じて得られる体験の総称。
2020年8月には「Comiru」と連動する形で、リモート教育をより効果的に実現するためのオンライン授業・自宅学習支援サービス「ComiruAir」をリリースした。2019年に文部科学省が打ち出したGIGAスクール構想を契機に学習塾がICTの活用や環境整備を進めていたところに、コロナ禍でオンライン学習措置が求められるようになり、学習塾を中心に「ComiruAir」の導入が進んだ。さらに、2020年12月には、学習塾講師等のシフト調整・給与労務の集計等ができる、講師等の労務管理・コミュニケーションサービス「ComiruHR」をリリースした。
コロナ禍で学習塾においてコミュニケーションツールの必要性が高まったこともあり、順調に有料契約企業数とARPU※が伸長し、2022年11月には東京証券取引所グロース市場への上場を果たした。
※ ARPU:「Average Revenue Per User」(月額平均利用料)の略称。四半期末(期末)の「MRR」を有料契約企業数で除して算出する。「MRR」とは、「Monthly Recurring Revenue」(月次契約利用料)の略称で、対象月の月末時点における顧客契約プランの月額利用料の合計額(一時収益は含まない)。
2023年1月にFCE<9564>※の連結子会社である(株)FCEエデュケーションと業務提携を行った。FCEエデュケーションは、世界4,000万部のベストセラー「7つの習慣」の子供向けプログラム「7つの習慣J(R)」をはじめとする生徒・学生の主体性を育むプログラムや教材、また教職員のオンライン教育研修システムなどを全国1,300校以上の公立・私立の中高学校に提供している。なかでもPDCAサイクルが身に付く中高生向けビジネス手帳「フォーサイト」は累計で160万部、1,100校以上の中学校・高校に導入されている。この業務提携により、「フォーサイト」のデジタル版「フォーサイトアプリ」の機能をオプションとして実装した「Comiru」を、学習塾や公立・私立学校等へ提案しており、既に複数の学習塾で採用されている。
※ FCEは2024年7月にFCEエデュケーションを吸収合併するなど、子会社を統合し純粋持ち株会社体制を解消。
2023年7月にはサイバーエージェント<4751>の連結子会社である(株)CyberOwlと業務提携した。CyberOwlは学習塾等の総合ポータルサイト「テラコヤプラス by Ameba」を運営しており、ポータルサイトから「Comiru」を導入する学習塾等へ体験学習の日時指定予約ができる機能を開発した。学習塾等にとっても「Comiru」内で体験授業の登録情報を管理できるため、生徒側と塾側の双方にとって利便性の高いサービスである。「テラコヤプラス by Ameba」には約13,000教室の学習塾が登録されているが、その多くの教室が有力な顧客候補となるため、両社で積極的な営業を推進している。
2024年3月に関西を中心に能力開発センター、東進衛星予備校(FC)、山本塾等の学習塾を手広く運営するティエラコム(本社:兵庫県神戸市)と業務提携を行い、同年5月よりティエラコムが開発した学習塾経営支援システム「BIT CAMPUS」の事業を会社分割(簡易吸収分割)により承継した。ティエラコムの運営する学習塾への「Comiru」の展開や、「BIT CAMPUS」事業の承継による顧客基盤の拡大及びシェア向上を図る。
教育現場において同社のサービス導入が進むなか、情報資産に対する適切なリスクアセスメントと総合的な情報セキュリティを徹底するため、2024年4月に情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013(JIS Q 27001:2014)」の認証を取得した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
<HN>
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
8・5キロ減量の45歳女性芸人「胸大きい」のが嫌→猫背で歩き「アウストラロピテクスに…」
医師の父を刺殺の疑い、中学3年の男子生徒を逮捕 群馬・桐生
オリオールズ菅野智之がメジャー1年目で10勝目 6回途中3安打1失点
星野リゾート、「界 宮島」を2026年夏に開業 全室オーシャンビュー
2位陥落の大谷翔平ドジャースは試合なし 16日から首位パドレス戦、3戦目はVSダルビッシュ
前回プロ初勝利の中日金丸夢斗、3戦全敗のDeNA戦で2勝目狙う/見どころ
小林鷹之元経済安保相、靖国神社を参拝 「遺族の1人として」
藤本美貴「寂しいけど…これからの人生も最高に楽しんで」モー娘。同期の道重さゆみ引退公演へ
【甲子園】花巻東OB、スタンフォード大・佐々木麟太郎が初戦に続き応援
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
結婚カズレーザー「よくバレなかったね?デート」赤コーデツッコまれ「旅行に行く時さすがに…」
85年デビュー元人気アイドル、芸名が「嫌だった」と告白 プロ野球選手と結婚
「けしからん格好」23歳タレント“衝撃バストライン”に悶絶の声「奇跡のスタイル過ぎる」
大谷翔平が提訴された不動産巡る訴訟 投資会社が自社に全責任と主張「異議申し立ては根拠ない」
本田望結が驚きの実名告白、親しい友達は77歳人気俳優 84歳徳光和夫「うらやましいな~」
28歳Gカップグラドル「夢を壊すかもしれないけど…」谷間のこだわり明かす
えなこ「史上最小布面積?!」新作写真集の一部を大公開 美ボディー映える極小ビキニに反響
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?

POPER Research Memo(7):「Comiru」の機能拡充により基幹システムのリプレースを目指す(4)
POPER Research Memo(1):2025年10月期は「Comiru」新サービスのリリースで成長を加速
POPER Research Memo(5):「Comiru」の機能拡充により基幹システムのリプレースを目指す(2)
POPER Research Memo(4):「Comiru」の機能拡充により基幹システムのリプレースを目指す(2)
POPER Research Memo(6):「Comiru」の機能拡充により基幹システムのリプレースを目指す(3)
POPER Research Memo(11):顧客基盤の拡大とARPUの最大化による成長を目指す
POPER Research Memo(2):SaaS型業務管理プラットフォーム「Comiru」で教育現場のDXを進める
POPER Research Memo(3):「Comiru」の機能拡充により基幹システムのリプレースを目指す(1)
POPER Research Memo(8):2024年10月期は前期比で売上高1.3倍、営業利益は倍増(1)
ODK Research Memo(3):教育業務と証券・ほふり業務のシステム運用を主力とする安定的ビジネスモデル(1)