スマサポ:台湾政府機関の開発プロジェクトに参画、黒字の急拡大局面フェーズのなか海外展開への一歩も
不動産管理ソリューションを提供するスマサポが、台湾政府機関「国家住宅及都市更新中心」の開発プロジェクトに参画を発表しました。このプロジェクトは現地のIT企業EFA Technologyが担当し、スマサポは日本国内での「totono」アプリの実績を活かし、デザインや機能設計を監修します。台湾では都市化と住宅需要の増加に伴い住宅管理の効率化が必要とされており、スマサポはこのプロジェクトを通じてアジア地域へのグローバル展開を目指しています。また、2024年の業績では売上高が37.2%増、営業利益が黒字転換を果たし、2025年にはさらなる成長を見込んでいます。主力サービスである「スマサポサンキューコール」と「totono」を基に、継続的な改善や新しいソリューションの提供を図っていく方針です。
同プロジェクトは、国家住宅及都市更新中心の委託を受けて現地のIT企業である曜發科技股份有限公司(EFA Technology Inc、以下、EFA)が開発を担当する。スマサポは、日本国内での入居者アプリ「totono」の実績やノウハウを活かし、デザインや機能設計の監修を全面的に行うようだ。
台湾では急速な都市化と住宅需要の増加に伴って住宅管理効率化へのニーズが高まっており、特に台湾政府が管理する国家住宅では、入居者情報や賃貸管理業務のデジタル化が求められている。スマサポは、EFAとの協業を通じて、国家住宅及都市更新中心のプロジェクトに参画するが、設計思想やUX/UIデザインを監修する重要な役割を担う。これは、同社の住宅管理アプリに関する専門性と実績が、国家住宅及都市更新中心からの信頼に繋がったと考えられる。
また、本プロジェクトへの参加により、アジア地域を中心としたグローバル展開への第一歩となった。今後も、「totono」を軸にしたサービス設計や新たなソリューションの提供を通じて、より多くの地域で不動産管理業界の課題解決に貢献していく。
業績面では、2024年9月期は売上高が前期比37.2%増の2,674百万円、営業利益が108百万円(前期は133百万円の赤字)となり、事前予想(売上高2,600百万円、営業利益100百万円)を上回り、かつ黒字転換を果たしての着地となった。「スマサポサンキューコール」のコンタクト数は301,787件(前年比+47,555件)、単価は6,552円(同+1,119円)となり、入居者アプリ「totono」Phase1.0の導入社数(累計)は89社(同+26社)、MRR(Monthly Recurring Revenue=月間経常収入)/ARR(Annual Recurring Revenue=年間経常収入)は34,322千円/411,864千円(2024年9月時点で同+18.1%)と好調。「totono」は累計25万ダウンロードを突破している。2025年9月期は利益の成長局面に入り、売上高で前期比12.1%増の3,000百万円、営業利益で同84.5%増の200百万円が見込まれている。
スマサポは「不動産管理会社」と「賃貸入居者」の一方向のコミュニケーションをデジタルの力でスムーズにすべく、まずは「スマサポサンキューコール」で安定的な収益基盤を作り、「totono」で大きな飛躍を目指している。
「スマサポサンキューコール」は、不動産管理会社の先にいる入居者に対して生活サポートを提供するサービス。入居者に新生活をスタートするにあたって必要不可欠となる付帯商品の販売を行っている。具体的には、インターネット回線やウォーターサーバーなどを入居者に案内し、商品を提供する企業から顧客紹介料を得るビジネスモデルとなっている。不動産管理会社に加えて、不動産管理会社が抱えている入居者がターゲットになるため、主要KPIは入居者とのコンタクト数となる。なお、現在は、「スマサポサンキューコール」が同社の収益の柱で、安定収益に位置付けられている。
「totono」は入居者と不動産管理会社のコミュニケーションを円滑にし、入居中に快適なサービスを届けるプラットフォーム。電話が主になっている不動産管理会社と入居者のアナログなコミュニケーションを「totono」でデジタル化した。経営陣の不動産管理会社勤務時代の苦労から生まれたサービスであり、不動産管理会社は業務コストの削減ができ、入居者もアプリの中で必要な情報が網羅できる。同サービスは、不動産管理会社に月額のサブスクモデルで提供しており、チャットなどの問い合わせ代行などBPOとしてのアップセルも強化している。その他の機能としては契約情報の連携、スマートロックなどIoT機器連携なども備えている。2024年9月期上期時点のアプリダウンロード数は、20万8,714ダウンロードだったが、足もと8月2日発表で25万ダウンロードを突破。UIUXデザインを大幅リニューアルしたことに加え、管理戸数8万戸超、東証プライム上場のジェイ・エス・ビー社に導入が決まり、ハイスピードでのダウンロード数上積みが進んでいる。今まで、解約率はほぼゼロで、解約は1社だけとなっている。ただ、この1社も会社の体制に変化があり、やむなく解約となったようだ。
不動産管理会社と入居者のコミュニケーションを活発化させ、不動産管理会社がこれまで得られなかった収益を得ることや、コミュニケーションをデジタル化することで業務負担を改善させる道筋が明確化、スマサポがアップセルを強化できる局面にも移行しつつある。これまでが「totono」Phase1.0であとしたら、「totono」Phase2.0ではスマサポが業務プロセスごと巻き取り、その裏でSaaS(→BPaaS= SaaS+BPO)サービスを使いこなすことで、DXを推進させ、不動産管理会社がコアビジネスに集中できる環境を提供していく。DXによるデータの蓄積でスマサポがチャット返信できる件数も大幅に増加、AIによるアンサーも可能になるなど、売上高の拡大と同時に原価削減も進めることができる。将来的には、AI活用による非連続的成長も視野に入ろう。
<NH>
アンゴラ村長、濡れたつや肌の光る最新グラビアに「妖艶な目」「もうたまんない」反響続々
【天皇杯】川崎F、J3相模原にPK負け 長谷部茂利監督「責任は私にある」PKは指名制
【阪神】才木浩人、昨季好相性の中日戦で2戦2敗「もっといろいろできたかな…」肩落とす
【阪神】早川太貴ホロ苦の1軍デビュー 初昇格の日「緊張してしまった」人生初ボークで失点
【川崎F】山田新が退団セレモニー「環境を変えることで成長できてきた自覚がある」夢のW杯へ
SixTONES松村北斗「浜名湖パルパル」新CM出演「静岡をもっと元気に」念願の地元仕事
【阪神】中野拓夢「球宴選出御礼打」はお預け 打率2割9分7厘も首位打者キープ
糸井嘉男氏「それぐらいの投手でしたね」野手転向前の2軍戦でボールボーイから思わぬ指摘受ける
早見優ライブ中の「今年一番のハプニング」告白に「演出だと思っていました」ファンの声
25年入社の佐々木若葉アナ「記念すべき初ロケ」初々しい笑顔のオフショットに「癒やされます」
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
高知東生「仲間とずっと気にしてるんだけど…」 45歳女優の報道めぐり思い「後悔している」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
舛添要一氏、ラーメン二郎「20分」騒動に私見「だんだん齢を重ねてくると…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人
大谷翔平の打席中、バッテリーの会話が放送 大谷の中前打に「F●●●」「あ~」と嘆く
上田晋也、コンビ改名で戸惑い明かす「海砂利水魚もくりぃむしちゅーも好きじゃない」
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
「『グゴゴゴゴー』とものすごい音」 2人意識不明 福岡・建物崩壊
<1分で解説>参政党・神谷氏「職員に辞職勧告」露メディア出演巡り

スマサポ---急伸、台湾政府機関「国家住宅及都市更新中心」の開発プロジェクトに参画
スマサポ:テクノロジーと顧客層に厚み、不動産テックの急成長企業
スマサポ Research Memo(5):「totono」のビジネスモデルの変革により、中長期的な成長を目指す
スマサポ Research Memo(3):アナログ・デジタルの両面から不動産管理会社を支援
【スマサポ】著名投資家DAIBOUCHOU氏が小田社長に質問展開!Vol.3
【スマサポ】著名投資家DAIBOUCHOU氏が小田社長に質問展開!Vol.1
スマホでこんなにも簡単に手続きできるの?!入居者向けアプリで快適な暮らしを実現!
【スマサポ】著名投資家DAIBOUCHOU氏が小田社長に質問展開!Vol.4
いい生活 Research Memo(4):不動産業務に必要となる業務支援システムをSaaSとして提供(2)
地域の活性化へ向けた第一歩 – 「LiveHUB しものせき」と「サスケWorks」の連携