【デジタル・インフォメーション・テクノロジー】著名投資家はっしゃん氏が市川社長に質問!Vol.1
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(DIT)の市川社長と著名投資家VTuberのはっしゃん氏による対談が行われました。本対談では、市川社長がDITの事業概要や成長戦略を説明。DITは14期連続で増収増益中で、主要な事業は業務システムの開発やセキュリティ商品の提供です。また、企業としての成長モデルは顧客ニーズに応えた自社商品開発と新技術の活用に重点を置いています。はっしゃん氏からはカンパニー制についての質問が出され、市川社長は拠点ごとにカンパニーが組織されていることを説明。さらにDITの沿革や売上構成についても言及され、現在のプライム市場上場に至る歴史が紹介されました。続きはVol.2で行われます。
■出演者
■冒頭のあいさつ
■企業説明
■質疑応答
■終わりのあいさつ
■出演者
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社<3916> 代表取締役社長 市川聡
著名投資家VTuber はっしゃん
株式会社フィスコマーケットレポーター 高井ひろえ(司会進行役)
■冒頭のあいさつ
▲フィスコ高井
皆様こんにちは。フィスコマーケットレポーターの高井ひろえです。今回は、デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社代表取締役社長、市川聡様にご登壇いただき、著名投資家VTuberであるはっしゃんさんから、理論株価チャートに基づいた気になる質問をぶつけてもらいます。後半部分で、市川様には、はっしゃんさんからの質問に答えてもらいたいと思います。それでは、本日ご登壇いただく市川様、はっしゃんさんをご紹介します。まずは、デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社代表取締役社長、市川聡様です。よろしくお願いします。
■市川
よろしくお願いします。
▲フィスコ高井
市川様は、2004年、東洋アイティーホールディングス、現デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社に入社、2014年に常務取締役、2016年に代表取締役専務を経て、2018年7月に代表取締役社長に就任。デジタル・インフォメーション・テクノロジーは、東証プライム市場に上場しており、業務システムや組み込みシステムを開発し、Webセキュリティなどの自社商品販売などを行うソフトウェア開発事業が主力で、DX事業領域の拡大を図っています。続いて、著名投資家のはっしゃんさんです。よろしくお願いします。
●はっしゃん
はっしゃんです。よろしくお願いします。
▲フィスコ高井
はっしゃんさんは、ITエンジニア兼業投資家として、割安成長株に長期投資するスタイルで1億円を達成しており、現在は、独立起業して、初心者にも持続可能な株式市場の実現という理念の下、専門的な金融知識なしで利用できる株式入門サイト株Bizを監修開発しています。理論株価や月次情報など、独自の投資コンテンツを配信する投資家VTuberとして、マネー誌、投資メディア、SNSでも活動し、ビジネス著書の累計は10万部を突破しています。
■企業説明
▲フィスコ高井
それでは、まずは市川様に企業説明をしてもらいます。はっしゃんさんも適宜気になることがありましたらお話しください。それでは、お願いします。
■DIT市川
当社の概要、具体的なビジネスの紹介、中期の目標、株主様への配当、直近第1四半期(1Q)の業績説明をします。まず、当社の概要として、14期連続増収増益としっかり成長している会社です。この14期連続増収増益の秘訣をお話します。「進歩」を続けるデジタル社会(変化)をITの力(対応力)で支え、人々の生活を豊かに。」というパーパスを掲げています。こちらは全社員に浸透しており、当社は「変化対応力」を一番大切にしています。
具体的な事例として、スマートフォンが普及しガラケー主体の日本のメーカーが衰退し、当社としても仕事が減る中、車関連のソフトフェアに大きく舵を切り業績を伸ばしてきました。働き方改革に伴い業務効率化商材・サービスが世の中にあふれていますが、当社は2008年ごろから自社製品「「xoBlos」」を開発してきました。セキュリティランサムウェアの被害が多発していますが、当社は2014年からセキュリティ商材「「WebARGUS」ランサムウェア」をリリースしていました。コロナ禍では、リモートワークの環境化での電子契約「電子契約DD-コネクト」のリリース、直近では生成型AI技術についても積極的に取り組んでいます。時代の変化を先取りしカスタマーの要望を実現、常に変化対応を行っていくことが継続的な成長につながっていると自負しています。
当社はグループ会社合わせて1,500名程度の人数規模ですが、金融、EC、組み込みなど、各業務分野別に7つのカンパニーに分かれています。各カンパニーが独立採算、収益の確保、メンバーの育成をし、経営者も7名以上います。これが当社の事業基盤が成長している背景です。もう1つ、成長要素として、特徴のある自社商品を継続的にさまざまな分野で開発しています。これらの企業風土が当社の特徴の大きな2つの柱です。この2つの特徴を生かした中期の成長モデルを説明します。事業基盤では、安定した顧客から、仕事を定常的に頂き社会変化に対応した新しい価値・サービスを提供しています。その上で、自社商品を軸とした事業拡大、新しい技術を活用したビジネス領域の拡大で次世代ビジネス創造していく成長要素が加わり、この2つを併せ持つことで、時間をかけずに収益力を高めていく。これが当社の中期の成長モデルです。
続いて、当社の具体的な会社の概要です。デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社は、社員数は子会社も合わせ1,500名の人数規模の会社です。社名が長いためステークホルダーからはDITと呼ばれています。グループ会社の説明をします。まず、DITマーケティングサービス。DIT本体は、大きな企業様向けにオーダーメイドのさまざまなシステムを提供していく会社ですが、DITマーケティングサービスは、中小企業向けにシステムを販売していく会社です。DIT America,LLC. というのはアメリカにある子会社で、日本メーカーの製品がアメリカで問題なく作動するのかを検証する会社です。直近で3社M&Aを行っており、シンプリズムは運用サポートを行う会社。もう1つシステム・プロダクトは業務システムを行う会社です。そして、ジャングルは自社商品に今一番注力して新しい商材を生み出していく会社です。
開発拠点を説明します。当社DIT本体は子会社も合わせて、関東一円のさまざまな場所に拠点があります。地方拠点は、大阪。ニアショアの拠点として愛媛県の松山市、宮城県仙台市があります。直近では、北海道の函館市に分室を設け、人材の採用の拠点とし、人を育成しています。東京、大阪でなかなか採用しきれない人材を調達していく拠点です。地方拠点に注力をし、日本全国に増やしていきたいと考えています。
●はっしゃん
市川さん、質問してよろしいでしょうか。
■DIT市川
どうぞ。
●はっしゃん
社内カンパニー制をとり、それぞれの部門ごとに社長がいるというお話でした。国内に拠点がいくつかありますが、カンパニー制と本社的な拠点との関係は、いかがでしょうか。
■DIT市川
カテゴリー別に大きく5つの拠点があり、地方の拠点がそのままカンパニーになっている場合があります。大阪の拠点が西日本カンパニー、愛媛のニアショアの拠点が愛媛カンパニーという形です。
●はっしゃん
よく分かりました。ありがとうございます。
■DIT市川
当社の簡単な沿革を説明します。母体となる会社が、1982年に東洋コンピューターシステムという名前で、横浜の金沢文庫で産声を上げています。大手Sierの3次請、4次請、人数規模20名弱の規模でスタートしました。1990年代に入り、エンドのお客様から仕事を頂きたい、さまざまなITの分野に手を広げていきたいという中で行ったのが、東洋コンピューターシステムを大きくするのではなく、ITの分野ごとに会社を立ち上げていくことです。東洋テクノは、Web開発と当時流行り始めたECサイトの構築、それらを専門に行う会社です。M&Aをした日本オートマトンは、組み込み系の開発の会社です。東洋ユースウエアサービスは、開発をするだけではなく、開発をし終わったシステムの運用保守、メンテナンスをしていく会社です。世の中で必要になっていくことを見越し、ITのさまざまな分野に手を広げながら、おのおのを法人格にしていきました。
これらがグループとして連携していくため、2002年に、東洋アイティーホールディングスをつくり、全ての会社を100%子会社にしました。そして2006年、1回目の上場を指向した時期に、小さなホールディングス会社より、1つの大きな塊になってさまざまなことができる会社をアピールしたほうがいいというアドバイスをいただき、ホールディングス会社に全ての会社を吸収合併させる形で、今のDITとなりました。1990年代の小さな規模のときから、自社商材を作り続けてきた中で、今もなお収益に貢献しているのが、2010年にリリースした業務効率化の「xoBlos」、2014年にリリースしたセキュリティの「WebARGUS」です。投資開発を創業当初から継続してきたからこそ、世の中で認められる商材を提供できていると自負をしています。2015年、JASDAQへの新規上場、東証2部、東証1部を経て、現在プライム市場に上場する43期目の会社です。
事業セグメントと、売上構成です。メインは、大企業向けのオーダーメイドの業務システム開発事業、運用サポート事業で、全体に占める割合が95%超です。ソフトウェア開発事業は大きく3つに分かれています。
1つ目は、ビジネスソリューション事業。顧客が業務で使用するさまざまなシステム開発、開発後の運用サポートという事業体で、全体に占める割合が56%強です。2つ目がエンベデッドソリューション事業。組み込みと言われる、カーナビゲーションやモバイル端末などの製品の中身のソフトウェアを開発、動作の検証をしています。こちらの全体に占める割合が35%弱です。3つ目が、一番注力している自社製品の開発・販売をしていくプロダクトソリューション事業。全体に占める割合は5%強です。システム販売事業は、子会社のDITマーケティングサービスが行っている中小企業向けのシステムの販売事業で、全体に占める割合は4%弱です。
【デジタル・インフォメーション・テクノロジー】著名投資家はっしゃん氏が市川社長に質問!Vol.2に続く
<TY>
SixTONES松村北斗「浜名湖パルパル」新CM出演「静岡をもっと元気に」念願の地元仕事
斎藤恭代、純白ビキニで圧巻の“9頭身ボディ”披露!完璧ボディラインに「美しい」と絶賛
あいみょん、九州最大級の夏フェスに出演!可愛すぎるグッズ披露しファン大興奮『なんでネズミのお化けなの?!!!伏線!?』
清水れい、魅惑の“バックショット”公開!美尻光るビキニ姿にファン「素晴らしすぎる〜」
【阪神】才木浩人、昨季好相性の中日戦で2戦2敗「もっといろいろできたかな…」肩落とす
【天皇杯】川崎F、J3相模原にPK負け 長谷部茂利監督「責任は私にある」PKは指名制
【阪神】早川太貴ホロ苦の1軍デビュー 初昇格の日「緊張してしまった」人生初ボークで失点
【川崎F】山田新が退団セレモニー「環境を変えることで成長できてきた自覚がある」夢のW杯へ
【阪神】中野拓夢「球宴選出御礼打」はお預け 打率2割9分7厘も首位打者キープ
アンゴラ村長、濡れたつや肌の光る最新グラビアに「妖艶な目」「もうたまんない」反響続々
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
高知東生「仲間とずっと気にしてるんだけど…」 45歳女優の報道めぐり思い「後悔している」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
舛添要一氏、ラーメン二郎「20分」騒動に私見「だんだん齢を重ねてくると…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人
大谷翔平の打席中、バッテリーの会話が放送 大谷の中前打に「F●●●」「あ~」と嘆く
上田晋也、コンビ改名で戸惑い明かす「海砂利水魚もくりぃむしちゅーも好きじゃない」
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
「『グゴゴゴゴー』とものすごい音」 2人意識不明 福岡・建物崩壊
<1分で解説>参政党・神谷氏「職員に辞職勧告」露メディア出演巡り

【デジタル・インフォメーション・テクノロジー】著名投資家はっしゃん氏が市川社長に質問!Vol.4
【デジタル・インフォメーション・テクノロジー】著名投資家はっしゃん氏が市川社長に質問!Vol.2
【デジタル・インフォメーション・テクノロジー】著名投資家はっしゃん氏が市川社長に質問!Vol.3
【スマサポ】著名投資家DAIBOUCHOU氏が小田社長に質問展開!Vol.2
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービス提供開始 急増・巧妙化するサイバー攻撃に備える
【ドリーム・アーツ】著名投資家はっしゃん氏が山本社長に質問!Vol.2
【ドリーム・アーツ】著名投資家はっしゃん氏が山本社長に質問!Vol.3
【ドリーム・アーツ】著名投資家はっしゃん氏が山本社長に質問!Vol.4
デジプラ---もみ合い、「デジタルギフト」等の流通総額が四半期累計約30億円に到達し、過去最高記録を更新
【ドリーム・アーツ】著名投資家はっしゃん氏が山本社長に質問!Vol.1