GセブンHD Research Memo(6):2025年3月期は期初計画を据え置き、3期ぶりの過去最高益更新を目指す
G-7ホールディングスは、2025年3月期に過去最高益を目指し、売上高約14%増の2200億円、営業利益約18%増の820億円など期初計画を維持しています。第2四半期時点の進捗は予想を下回るものの、冬用タイヤの販売回復や不採算店舗の改善で計画達成を狙っています。新規出店は「業務スーパー」や「お肉のてらばやし」などで下期に18店舗計画しており、マレーシアの店舗閉鎖を除いて647店舗に拡大します。車関連事業や業務スーパー事業などで増収を見込み、各事業が順調に推移しています.
1. 2025年3月期の業績見通し
2025年3月期の連結業績は、売上高で前期比14.0%増の220,000百万円、営業利益で同18.5%増の8,200百万円、経常利益で同16.1%増の8,500百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同8.2%増の5,600百万円と期初計画を据え置き、3期ぶりの過去最高更新を見込む。
第2四半期までの進捗率は売上高で45.9%、営業利益で34.8%と直近3年間平均(売上高48.4%、営業利益44.9%)を下回っているが、2024年3月期に低調となった冬用タイヤの販売回復や不採算店舗の収益改善に取り組むことで計画達成を目指す。なお、10月30日付で新和自動車の全株式を取得し子会社化した。鈑金・塗装や自動車販売事業を京滋エリアで展開しており、年間売上規模は20億円、営業利益は5千万円程度である。
下期の新規出店は18店舗を計画している。内訳は「業務スーパー」6店舗、「お肉のてらばやし」9店舗、「カーブス」2店舗、「バイクワールド」1店舗となっている。「カーブス」については新業態の「からだ動き回復センターピント・アップ※」1店舗を含む。一方、退店はマレーシアの「オートバックス」1店舗が決まっている。この結果、期末のグループ店舗数は前期末比39店舗増の647店舗となる見通しだ(新和自動車を除く)。
※ 長年の生活習慣からくる肩や腰、ひざや姿勢等の体のゆがみ、くせをAI技術でチェックし、理学療法士が開発した独自のトレーニングにより矯正する施設。
また、2024年12月に新東京オフィスを開設する。関東におけるグループの管理部門の拠点とし、人事部とM&A等に携わる成長戦略室の社員が合わせて数名常駐し、2025年4月から本格稼働する予定だ。
(1) 車関連事業
車関連事業のうち、G-7・オート・サービスは2025年3月期下期に冬用タイヤの回復を見込んでおり、通期では若干の増収、経常利益は2ケタ増益となる見通し。「オートバックス」の新規出店予定はなく、既存店の売上増と生産性向上に注力することで増収増益を目指す。
G-7バイクワールドは増収増益を見込む。既存店舗の売上増加に加えて、新卒社員の戦力化による生産性向上が寄与する見通しだ。下期に1店舗の出店を計画しているが、現時点では候補物件が見つかっていない。
海外事業のうちマレーシア子会社については、増収増益(損失縮小)を見込む。「オートバックス」は伸び悩んでいるが、「バイクワールド」の好調でカバーする。「バイクワールド」については現在、新規出店を検討中で候補物件が見つかり次第、出店する意向である。自動車輸出販売事業についても増収増益が続く見通しだ。2024年11月までマレーシア向けの販売が受入れ制限により一時的に落ち込むが、12月以降は制限が解除され再び上向く見通しである。同年12月以降の販売拡大に向けて現在は仕入を強化している。
(2) 業務スーパー事業
業務スーパー事業はM&A効果もあり2ケタ増収となるが、経常利益は人件費の増加やのれん償却額の計上等によって1ケタ台の増益にとどまる見通しだ。下期も既存店売上高は堅調推移を見込んでいる。新規出店は6店舗を計画しており、うち2店舗(愛知県、北海道で各1店舗)を10月に出店した。今後も関東や中部、九州、北海道を中心に出店する予定で、なかでも今まで手薄となっていた名古屋エリアの物件探索を強化する方針だ。また、生産性向上施策として店舗リニューアル(2025年3月期は1店舗予定)と併せて、セミセルフレジやキャッシュレス決済の導入を順次進めている。
ボン・サンテの業績上乗せ効果は、売上高で100億円程度を見込む。経常利益は4%台だが、のれん償却額を差し引くと影響は軽微にとどまる。ボン・サンテの粗利率や在庫回転率、経常利益率はG-7スーパーマートとほぼ同水準だが、仕入方法に一部見直す余地があると見て改善を進めている。
(3) 精肉事業
精肉事業は期初計画で増収増益を見込んでいたが、現在の市場環境が続けば下振れする可能性が高い。2025年3月期下期の新規出店は9店舗を計画しており、うち2店舗については10月に「業務スーパー」と同時出店した。残りについても大半は「業務スーパー」との同時出店となる見通しだ。
(4) その他事業
その他事業は増収増益となる見通しである。ミニスーパー事業については、店舗スタッフの教育やSNSを活用した販促施策を継続するほか、物流コストの見直し効果(物流会社の一部変更)も下期から期待できる。現在全店舗の7割弱を占める不採算店舗の比率を3割程度まで減らすことで、2026年3月期の黒字化を目指す。
アグリ事業については、新規出店の予定がなく、既存店舗の売上増や前期に計上したシステム改修費用20百万円がなくなることにより増収増益となる見通しだ。こだわり食品・PB事業についても、魅力的な商品の発掘と物産展への出展などを継続することで増収増益を見込む。また、「カーブス」については、既存店舗の会員数増加に加えて、2025年3月期下期は新業態を含めて2店舗の出店を計画している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
ヘリからコアラ狙撃、700頭「安楽死」 批判広がる 豪州国立公園
遺体発見の保育士、前日午後7時40分まで生存を確認 宮城県警
美尻&下着チラ見せ…えなこ、ミニワンピの裾たくし上げショットに「見えてるよ!笑」
【ソフトバンク】再び、パ最下位転落…打線が沈黙して4連勝を逃す
【ビール好き必見!注目のプロジェクト】「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト2025関西篇」開始
三崎優太氏、ダウンタウンのサブスクを絶賛「嫌な人は見なくて良い、これが今の時代に…」
【楽天】楽天、前夜の借り返しソフトバンクに勝利 阿部が先制ソロ、内は7回途中無失点
【中日】松葉貴大が9回途中2失点でリーグトップタイ4勝 チーム連敗も3で止めた
紀藤正樹弁護士「ペットの“展示販売”は動物虐待を誘発するビジネスモデル」と私見
【巨人】2連敗で対阪神戦77年ぶり開幕から5戦5敗 4番手田中瑛が8回につかまって大量失点
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
77歳「ウルトラセブンのアンヌ隊員」76歳「仮面ライダーアマゾン」と結婚へ「地球も平和だ」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
永野芽郁と田中圭の所属事務所が不倫報道を否定「友人関係です」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
62歳ボディメークトレーナー、露出度高めの写真に反響「60代だなんてホント信じられない!」
“役満ボディー”岡田紗佳、大胆な下着ショットを公開に「セクシー」「わがままボディー」反響
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表

G-7ホールディングス---2Q増収、車関連事業・業務スーパー事業・その他事業が順調に推移
GセブンHD Research Memo(1):業務スーパー店舗をM&Aで取得、事業規模が一段と拡大
GセブンHD Research Memo(3):2025年3月期中間期は減益となるも売上高で過去最高を更新
GセブンHD Research Memo(7):積極的なM&Aにより2026年3月期に売上高2,500億円を目指す
GセブンHD Research Memo(2):業務スーパー事業が売上高、経常利益の過半を占める収益柱
GセブンHD Research Memo(4):車関連事業の売上高は21,084百万円と過去最高を連続更新
G-7ホールディングス---資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた今後の取り組み方針
ギフトHD Research Memo(8):下期先行費用発生も、通期は予想どおりの業績達成へ
ギフトホールディングス---1Qは2ケタ増収、国内の直営店・プロデュース店ともに店舗数が順調に増加
ギフトHD Research Memo(6):2026年10月期に売上高400億円、営業利益38億円を目指す