レジル Research Memo(5):2024年6月期は燃料費調整額控除後実質ベースで2ケタの増収増益を達成
2024年6月期においてレジルは、燃料費調整額控除後の実質ベースで2ケタの増収増益を達成した。売上高は38,709百万円、営業利益は2,793百万円、経常利益は2,769百万円、純利益は1,986百万円であり、業績予想を大幅に上回った。グリーンエネルギー事業と分散型エネルギー事業が好調であったことが業績を牽引した。また、エネルギーDX事業も新たな受託業務で成長を見せた。グリーンエネルギー事業では、再生可能エネルギーの利用を促進し、利益率を改善。エネルギーDX事業は自治体の地域新電力会社向けの業務運用を開始し、顧客単価の上昇により利益を増やした。分散型エネルギー事業はマンション一括受電サービスの導入を進め、将来的な成長が期待されている。全体として、各事業セグメントの増収と利益の改善を実現した。
1. 2024年6月期の業績動向
2024年6月期の業績は、売上高38,709百万円、営業利益2,793百万円、経常利益2,769百万円、親会社株主に帰属する当期純利益1,986百万円となった。2023年6月期が15ヶ月の変則決算だったため、前期比増減率は表記していない。ただし、2023年6月期を2022年7月〜2023年6月の12ヶ月決算に換算した実質ベースで比較すると、売上高で前期比6.2%減、営業利益で同56.4%増、経常利益で同28.9%増、親会社株主に帰属する当期純利益で同30.0%増となる。また、燃料費調整額は2023年6月期に一時的に急増したが、こうした影響を除いた燃料費調整額控除後実質ベースでは、売上高は同16.5%増の39,085百万円、営業利益は同56.4%増の2,793百万円、経常利益は同28.9%増の2,769百万円、親会社株主に帰属する当期純利益は同30.0%増の1,986百万円となる。売上高で実質2ケタ増となることから、2024年6月期の業績は好調に推移したと言える。
東京証券取引所グロース市場に上場した際に公表した業績予想に対しては、売上高で882百万円、営業利益で155百万円、経常利益で200百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で178百万円上振れており、業績予想に対しても好調に推移した。
全体として、売上高はグリーンエネルギー事業を中心に全般的に順調に伸びた。利益面では、市場取引量を機動的に変えるなど細心の注意を払って調達を行ったことで、燃料費調整額控除後実質ベースで売上総利益率は前期比38.7%増の7,485百万円となり、大幅な改善となった。販管費は営業強化や上場に伴う人員増加や先行投資が増えたことで燃料費調整額控除後実質ベースで同29.9%増の4,691百万円となり、燃料費調整額控除後実質ベースの売上高の伸びを上回って増加した。しかし、売上総利益の伸びでカバーし、営業利益の大幅増加につながった。
グリーンエネルギー事業が増益をけん引
2. セグメント別の業績動向
セグメント別の業績は、分散型エネルギー事業が売上高は20,329百万円、セグメント利益2,595百万円、グリーンエネルギー事業が売上高21,196百万円、セグメント利益1,950百万円、エネルギーDX事業が売上高1,911百万円、セグメント利益340百万円となった。
2023年6月期を2022年7月~2024年6月の12ヶ月決算に換算した実質ベースで比較すると、各セグメントの売上高は分散型エネルギー事業が前期比14.6%減、グリーンエネルギー事業が同0.5%減、エネルギーDX事業が同37.6%増となった。なお、セグメント利益(営業利益)は非開示のためEBITDA(営業利益+減価償却費)で見ると、分散型エネルギー事業が同3.0%増の3,396百万円、グリーンエネルギー事業が同289.7%増の2,003百万円、エネルギーDX事業が同196.9%増の389百万円となった。減価償却費の多くは分散型エネルギー事業に計上しているようだ。
分散型エネルギー事業は期初よりマンション防災サービスを新規商材に、新規顧客の獲得活動を本格化した。しかし提案から導入まで一定程度のリードタイムが発生することから、売上高が本格化するのは2025年6月期以降と見込まれ、2024年6月期は3棟、441戸と寄与は小さかった。このため、新規顧客の獲得はマンション一括受電サービスが中心となり、導入戸数は2,245棟、178,502戸(前期末比1.5%増)となった。既存顧客については、暖冬により一時的に需要の減退が見られたものの夏の猛暑による第1四半期の販売電力量の伸びの寄与が大きく、通期でおおむね堅調に推移した。
グリーンエネルギー事業では、組織構造改革を背景に市場価格連動型料金プランを主体に営業活動を強化するとともに、2030年目標の再生可能エネルギー比率100%に向けて再生可能エネルギー利用拡大への顧客の理解と協力を得るように努めた。この結果、夏の猛暑により第1四半期の販売電力量が伸びたこと、市場価格連動型料金プランの契約数が順調に推移したこと、組織構造改革の実践により好採算取引へと入れ替えが進んだことにより、採算が改善してセグメントEBITDAが大きく伸びて通期業績が上振れた最大の要因となった。なお、契約件数は7,511件(前期末比2.0%減)、供給契約における再生可能エネルギー比率は82.5%となった。
エネルギーDX事業では、同業ながら既存顧客であるエネルギー事業者から引き続き業務を受託したのに加えて、新たに自治体が参画している地域新電力会社の業務運用などの受託を開始した。顧客であるエネルギー事業者のエンドユーザー数は425千件(前期末比4.3%減)となったが、顧客単価の上昇でカバーし、EBITDAの大幅増加につながった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<YS>
とんねるず石橋貴明が食道がん公表「しばらくの間芸能活動を少しお休みします」
【巨人】田中将大586日ぶり勝利!日米通算200勝にあと2 移籍初登板でピンチしのぎほえた
中村萬壽、中村獅童らが「四国こんぴら歌舞伎大芝居」成功祈願とお練り 沿道には2万6000人
菊地姫奈「グラドルの枠を超えた大ヒット」20歳記念写真集が重版 5万部突破記念新カット公開
【阪神】痛恨の1球 微妙判定を真鍋球審が説明 バットに当たって捕手がこぼしたと判断
ローン・スター・ファンド、日本の賃貸不動産ポートフォリオTokyo βの売却を発表
NETSCOUT、重要インフラを標的としたDDoS攻撃が地政学上の紛争において主導的な役割を果たすことに関するレポートを発表
館山昌平監督が「野球の楽しさを次世代へ」、東北の新社会人野球チームで5年後の全国V目指す
【オリックス】ドラ1麦谷祐介プロ初スタメンで初安打&初適時打「絶対決めてやる気持ち」
辛坊治郎氏、石破首相に「みっともないにも程があるだろ」トランプ相互関税措置めぐる反応チクリ
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
元フジ渡邊渚さんが告白、アナウンサー時代に歯がゆかったこと「私は自分のことを…」
紀藤正樹弁護士「驚きます」 中居正広氏の「見舞金」めぐる言動に唖然
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及

レジル Research Memo(6):2025年6月期も2ケタ増益を目指す
レジル---2Q増収増益、全てのセグメントで売上高が増加
レジル Research Memo(8):3事業をつなぐ脱炭素ソリューション事業本部を設置
いちご Research Memo(1):2025年2月期中間期は、売上高が前年同期比37.0%増の36,295百万円に
グリムス---2Q増収増益、エネルギーコストソリューション事業・小売電気事業の売上高・利益が順調に伸長
エヌ・シー・エヌ Research Memo(9):2025年3月期はグリーン化需要などに伴う事業拡大を予想(1)
リログループ Research Memo(5):営業利益は売上収益を上回る大きな伸び
好決算発表、中間発表いずれも増収増益!【グリーンクロスホールディングス】売上高前期比13.9%増
レジル Research Memo(7):2025年6月期をファーストステップと位置付け推進
SIGG Research Memo(1):2025年3月期中間期は計画超の大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想