16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは317ドル高、中東リスク警戒感が緩和
16日の米国市場では、NYダウが317.30ドル上昇し、中東リスクへの懸念が和らいだことが背景にあります。G7首脳会談での通商協定合意の可能性や、イランが核問題を巡り協議再開を希望していることが投資家心理を改善しました。エネルギー、半導体、メディア・娯楽が堅調に推移した一方、不動産が下落しました。メタ・プラットフォームズはワッツアップへの広告導入計画を発表し上昇。NY原油価格は反落し70.25ドル。為替市場ではドル・円が上昇し、144円77銭で取引を終了しました。
米国株式市場は反発。ダウ平均は317.30ドル高の42515.09ドル、ナスダックは294.38ポイント高の19701.21で取引を終了した。
主要7か国(G7)首脳会談でいくつかの通商協定合意の可能性をトランプ大統領が示唆し、投資家心理が改善し、寄り付き後、上昇。さらに、情勢悪化を回避すべくイランが核兵器開発問題を巡り協議再開を望んでいるとの報道に加えて、イランとイスラエル戦争でトランプ政権が依然外交的解決を優先している考えが明かになったことも手伝い、終日堅調に推移し、終了した。セクター別ではエネルギーや半導体・同製造装置やメディア・娯楽が上昇した一方で、不動産管理・開発が下落。
ソーシャルメディアのメタ・プラットフォームズ(META)はメッセージアプリ「ワッツアップ」に広告掲載を開始する計画を発表し新たな収益源確保を好感し、大幅高となった。鉄鋼会社のユナイテッド・ステイツ・スチール(X)はトランプ政権が日本製鉄による同社買収を承認したことが好感され、上昇。
半導体のアドバンスト・マイクロ・システムズ(AMD)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。衣料品やアクセサリー販売のビクトリアズ・シークレット(VSCO)は物言う投資家のバリントン・キャピタル・グループが当社株の保有を拡大し、業績回復に向けた圧力を強めるとの期待に、上昇した。ステーブルコイン会社のサークル(CRCL)はトランプ政権が企業の利用拡大などを含めたステーブルコイン規制を承認する計画を期待し、上昇した。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は18.67まで低下し、再び20を下回った。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:ドル・円は144円88銭まで強含み、中東脅威を受けたリスク回避が後退
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は143円65銭まで下落後、144円88銭まで上昇し、144円77銭で引けた。中東情勢への懸念緩和、米6月NY連銀製造業景気指数が5月から予想外に悪化したためドル売りが優勢となったのち、イランが核兵器開発をめぐり米国との協議再開を望んでいるとの報道を受け、中東情勢の悪化懸念に連れたリスク回避の円買いが後退。長期金利上昇に伴うドル買いが再開した。
ユーロ・ドルは1.1615ドルまで上昇後、1.1554ドルまで反落し、1.1560ドルで引けた。ユーロ・円は166円80銭から167円46銭まで上昇。中東情勢悪化の懸念後退で、リスク回避の円買いが後退した。ポンド・ドル1.3622ドルまで上昇後、1.3572ドルまで反落。英国首相が対米通商協議完了に向け、最終段階と発言し、期待感にポンド買いが優勢となった。ドル・スイスは0.8089フランまで下落後、0.8147フランまで上昇した。安全通貨としてのフラン買いが後退した。
■NY原油:反落で70.25ドル、調整的な売りが増える
NY原油先物8月限は反落(NYMEX原油8月限終値:70.25 ↓1.04)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は、前営業日比-1.04ドル(-1.46%)の70.25ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは67.84ドル-75.50ドル。アジア市場の序盤に75.50ドルまで買われたが、その後はじり安となり、米国市場の前半にかけて67.84ドルまで反落。ただし、供給不安は解消されていないため、70.41ドルまで反発し、通常取引終了後の時間外取引では主に69ドル台後半で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 44.41ドル +0.32ドル(+0.72%)
モルガン・スタンレー(MS) 130.90ドル +1.41ドル(+1.08%)
ゴールドマン・サックス(GS)627.85ドル +14.31ドル(+2.33%)
インテル(INTC) 20.74ドル +0.60ドル(+2.97%)
アップル(AAPL) 198.42ドル +1.97ドル(+1.00%)
アルファベット(GOOG) 177.94ドル +2.06ドル(+1.17%)
メタ(META) 702.12ドル +19.25ドル(+2.81%)
キャタピラー(CAT) 362.44ドル +5.39ドル(+1.50%)
アルコア(AA) 29.01ドル +0.66ドル(+2.32%)
ウォルマート(WMT) 94.29ドル -0.15ドル(-0.15%) <ST>
【ソフトバンク】山川穂高ダメ押し15号3ラン「とにかく集中して。後半戦開始の大事なゲーム」
【阪神】森下翔太、ヒット出ずもしぶとく3四球選んで勝利に貢献「四球でもヒットと形は一緒」
【阪神】才木浩人が完封ショーでチームトップタイ8勝「ちょっといい感覚」フォーム修正で結果
佐賀・伊万里で強盗殺人 40歳女性が死亡、70代母親もけが
ジャッジが「肘の問題」でスタメンを外れる 米記者「スローイングで顔をしかめる時があった」
三重・紀北でシュノーケリング中の中学生が行方不明 家族が通報
【GOCOCi新ライン】下着と洋服の境界をなくす「cooomy.」誕生
【ロッテ】ボス4回5失点 吉井監督「逃げ腰だったのが残念」序盤の失点響き19度目の完封負け
【ロッテ】序盤の失点響き19度目の完封負け 先発ボスに吉井監督は「逃げ腰だったのが残念」
真木よう子「妊娠の報道は事実でございます」YouTubeでも第2子を妊娠中と発表
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは273ドル高、主要企業決算に期待
14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは165ドル安、小売売上高の弱さを警戒
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは334ドル高、次期政権の政策に期待高まる
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは47ドル高、追加利下げ期待が下値を支える
8日の米国市場ダイジェスト:NYダウは320ドル安、米中貿易摩擦の深刻化懸念が強まる
28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは715ドル安、関税やインフレを警戒
NY株式:NYダウは317ドル高、中東リスク警戒感が緩和
23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは374ドル高、早期利下げや中東情勢の鎮静化期待
4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは308ドル高、ソフトランディング期待
11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは304ドル高、次期政権への期待