後場に注目すべき3つのポイント~中東情勢の悪化や円高進行で売り優勢の展開
13日の東京株式市場で日経平均は507.16円安の37665.93円で前場を終了。中東情勢の悪化や円高進行が影響し、売り優勢となった。イスラエルがイランの核施設を攻撃したとの報道が投資家心理を冷やし、リスク回避の売りが広がった。ドル・円は142円79銭まで下落後、警戒感が続き軟調な推移を示した。個別銘柄では空運や金融株が軟調。一方、海運株やソフトバンクグループなどは堅調だった。全体としては地政学リスクの上昇や円高進行が続く場合、株価の下押しが予想される。
・日経平均は大幅続落、中東情勢の悪化や円高進行で売り優勢の展開
・ドル・円は下げ一服、中東情勢に警戒続く
・値下り寄与トップは東エレク<8035>、同2位はファーストリテ<9983>
■日経平均は大幅続落、中東情勢の悪化や円高進行で売り優勢の展開
日経平均は大幅続落。507.16円安の37665.93円(出来高概算11億9579万株)で前場の取引を終えている。
前日12日の米国株式市場は反発。ダウ平均は101.85ドル高の42967.62ドル、ナスダックは46.60ポイント高の19662.48で取引を終了した。中東情勢の悪化を警戒したが、その後、生産者物価指数(PPI)が消費者物価指数(CPI)に続きインフレ鈍化のあらたな証拠となったほか、失業保険申請件数の増加で労働市場の減速を背景に利下げ期待が高まり、買いに転じ、終日買戻しが続き堅調に推移した。
米株式市場の動向を横目に、13日の日経平均は42.84円安の38130.25円と続落して取引を開始した。引き続きトランプ米政権の関税政策や米中交渉の不透明感が株価の重しとなるなか、取引開始後にイスラエルがイランの核関連施設を攻撃したと伝わり投資家心理が悪化、リスク回避の売りが広がり指数を押し下げた。また、外国為替市場で円高が進行したことも売り圧力につながった。さらに、日経平均は38000円台半ばでの上値の重さが意識され、ここからの短期的な上値余地は大きくないとの見方もあった。
個別では、日本航空<9201>やANAホールディングス<9202>などの空運株、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などの金融株が軟調に推移した。また、レーザーテック<6920>、ソニーグループ<6758>、任天堂<7974>、トヨタ自動車<7203>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>などが下落した。そのほか、好決算を発表も目先の出尽くし感が先行したMacbeeP<7095>が大幅安、ダブル・スコープ<6619>、ラクーンホールディングス<3031>、ラクスル<4384>などが値下がり率上位となった。
一方、郵船<9101>や川崎汽船<9107>などの海運株が堅調に推移。川崎重工業<7012>や三菱重工業<7011>、IHI<7013>、ソフトバンクグループ<9984>、アドバンテ<6857>、ネクソン<3659>、INPEX<1605>などが上昇した。ほか、通期業績上方修正で営業益2ケタ増となるビジョナル<4194>が急騰、鎌倉新書<6184>、gumi<3903>、滋賀銀行<8366>などが値上がり率上位となった。
業種別では、繊維製品、空運業、電気機器が下落した一方で、鉱業、石油・石炭製品、海運業が上昇した。
後場の日経平均は軟調な展開になりそうだ。中東情勢緊迫化による地政学リスクの上昇を受けて買い手に乏しい状況が続こう。また、週末要因もある中、円高進行やトランプ米大統領が自動車関税の引き上げの可能性に言及したことは引き続き投資家心理の重石となろう。買い材料に乏しい中で、指数は下げ幅を広げる展開になるか注目しておきたい。
■ドル・円は下げ一服、中東情勢に警戒続く
13日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、143円56銭から142円79銭まで値を下げた。イスラエルによるイラン攻撃の準備について報じられ、株安を背景にリスク回避的な円買いが先行。その後ドル売りは一服したが、警戒感は続き下押し圧力となった。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円79銭から143円56銭、ユーロ・円は164円94銭から166円30銭、ユーロ・ドルは1.1533ドルから1.1614ドル。
■後場のチェック銘柄
・Heartseed<219a>、アールプランナー<2983>など、5銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下り寄与トップは東エレク<8035>、同2位はファーストリテ<9983>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・・米・5月生産者物価指数:前月比+0.1%(予想:+0.2%、4月:-0.2%←-0.5%)
・米・5月生産者物価コア指数:前月比+0.1%(予想:+0.3%、4月:-0.2%←-0.4%)
・米・5月生産者物価指数:前年比+2.6%(予想:+2.6%、4月:+2.5%←+2.4%)
【要人発言】
・赤沢経済再生相
「日米首脳会談は必ずあると思う」
「関税措置の見直しを強く求めることは現時点でも変わらない」
<国内>
・13:30 4月鉱工業生産確報値(速報値:前月比-0.9%)
<海外>
・特になし
<CS>
あの、酔いつぶれた33歳女優を膝枕して家までタクシーで送っていた「優しい」
池袋・サンシャインで刺された男性死亡 殺人未遂容疑で緊急逮捕
「痩せ過ぎ」「ほっそ」39歳人気芸人、“激やせ”激変ショットに反響続々「だれ!?」
大谷翔平と4本差! 捕手ローリーが7試合ぶりの33号 6月末時点で歴代3位タイ
【巨人】激アツ3連戦に阿部監督「短パンだぞ!」指令発動 西舘対森下の中大対決には独自見解
岩田剛典“画伯”「5分くらいで描いた」肉食恐竜の絵で松本若菜、吉川愛驚かせる
小沢一郎氏「権力者によるあからさまな脅しではないか?」小泉進次郎農相の投稿に痛烈苦言
【クラブW杯】絶好調のマンCがアルヒラルのカウンターに屈し、まさかの8強敗退
【ビールカレンダー2025年7月】いつもの日常に、わたしとビールと。夏の自由時間
【湘南】横浜GKポープ・ウィリアムを完全移籍で獲得「自分の価値をピッチで証明できるよう」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
TOKIOが解散発表
温泉ソムリエ35歳女優、入浴ショット公開「色気漂っていますね~」「刺激が強すぎて…」
ドジャース名物リポーター、映えるレッドビキニ姿を披露 美スタイルと美肌サービス
“どどどエロい”人妻モデル古畑星夏、ワンピ水着ショット披露「女神降臨」「美形すぎる」
88歳伊東四朗、路上で突然倒れたと衝撃告白「頭はしっかりしているのに体が全く動かない」
大地震のシグナル? 日向灘地震の前、スロースリップの間隔半減
詐欺容疑で俳優宮島三郎逮捕 一報に残念な思い 19年「スペアク」公開時は夢を語っていたが…
座間9人殺害事件・白石死刑囚の死刑執行 執行は2年11カ月ぶり
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
元フジ渡邊渚、ビキニに“スケスケ”白Tシャツ姿で初写真集告知「楽しんでまーす」タイで撮影
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為

中東情勢の緊迫や円高が重荷に【クロージング】
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、東エレクやファーストリテが2銘柄で約180円分押し下げ
後場に注目すべき3つのポイント~中東情勢への警戒感和らぎ投資家心理改善
日経平均は反落、売り優勢の展開で朝方に下げ幅広げる
後場の日経平均は404円高でスタート、東エレクや古河電工などが上昇
日経平均は大幅反発、投資家心理改善も上値追いの動き限定的
東京為替:ドル・円は軟調、「有事のドル買い」の巻き戻し
日経平均は323円安、寄り後はもみ合い
日経平均は425円高でスタート、レーザーテックや東電力HDなどが上昇
東京為替:ドル・円は切り返し、ドルに買戻し