9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
9日の米国市場はまちまちの展開でした。NYダウは対中通商協議を控えて不透明感が漂う中、119ドル安の41,249ドルで取引を終了。一方、ハイテク株の強さが光り、ナスダックはわずかに上昇しました。トランプ大統領が対中関税の引き下げを示唆しましたが、その後の無条件での引き下げはないとの報道で市場は不安感を強めました。個別銘柄では、リフトが自社株買いを受けて上昇し、ザ・トレードデスクも好調な決算で買いが入りました。原油市場は取引レンジが上昇し、WTI先物が61ドルを超えました。為替市場ではドルが底堅い動きを見せましたが、米中協議への警戒感が続きました。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は119.07ドル安の41249.38ドル、ナスダックは0.78ポイント高の17928.92で取引を終了した。
英国との通商協定合意を受けさらなる協議進展期待に買われ、寄り付き後、上昇。トランプ大統領が対中関税80%へ引き下げを示唆したことは好感材料となったものの、報道官が無条件での引下げはないことを明らかにすると、警戒感に相場は売りに転じた。対中通商協議を控え、不透明感がくすぶりダウは終盤にかけ下げ幅を拡大。一方、ハイテクは底堅くナスダックはかろうじてプラス圏を維持し、まちまちで終了した。セクター別では自動車・自動車部品やエネルギーが上昇した一方、医療品・バイオテクが下落。
配車サービスのリフト(LYFT)は自社株買い計画を好感した買いが継続した。オンライン広告プラットフォームを提供するザ・トレードデスク(TTD)は第1四半期決算で調整後の1株当たり利益や見通しが予想を上回り、上昇。小型モジュール炉(SMR)を開発する次世代原子力企業オクロ(Oklo)はトランプ政権の原子力発電所建設を加速させる計画発表を受け、上昇。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は6月の無人運転ロボタクシーサービス提供開始を期待した買いやテクニカルの買いに大幅高。
オンライン旅行会社のエクスぺディア・グループ(EXPE)は国内需要の弱さを指摘し、通期の業績見通し下方修正が嫌気され、下落。後払いサービスを提供するアファーム・ホールディングス(AFRM)は見通しが予想に満たず、失望感に売られた。航空会社のユナイテッド(UAL)は主要ハブとなるニューアーク空港の空域通信障害で便数削減などが警戒され、下落。
アトランタ連銀のボスティック総裁は貿易政策を巡る不確実性と経済への懸念で、政策金利を据え置いた連邦公開市場委員会(FOMC)の決定を支持したと述べた。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:ドルは底堅い動き、米中通商協議への期待も
9日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円34銭から144円82銭まで下落後、145円36銭まで上昇し引けた。中国は引き続き協議前に関税の全撤廃を米国に要請するなど米中通商協議を警戒し、長期金利低下にドル売りが優勢となった。その後、ウィリアムズ米NY連銀総裁が景気減速よりも長期インフレの抑制に重きを置く姿勢を示し、ドル売りが後退。
ユーロ・ドルは1.1293ドルまで上昇後、1.1247ドルまで下落し、1.1250ドルで引けた。ユーロ・円は163円31銭から163円64銭まで上昇。トランプ大統領が対中関税引き下げの可能性も示唆し、米中通商協議開始を期待し、リスク選好の動きに上昇。ポンド・ドルは1.3271ドルから1.3323ドルまで上昇。英中銀の利下げ観測が後退した。ドル・スイスは0.8318フランから0.8270フランまで下落後、再び戻した。
■NY原油:続伸、一時61.45ドルまで値上り
NYMEX原油6月限終値:61.02 ↑1.11
9日のNY原油先物6月限は続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比+1.11ドル(+1.85%)の61.02ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは59.89ドル-61.45ドル。米貿易協議の進展を期待した買いが強まり、一時61.45ドルまで値上り。通常取引終了後の時間外取引では主に61ドルを挟んだ水準で推移した。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 41.79ドル +0.19ドル(+0.45%)
モルガン・スタンレー(MS) 121.70ドル -0.18ドル(-0.14%)
ゴールドマン・サックス(GS)567.10ドル +1.40ドル(+0.24%)
インテル(INTC) 21.42ドル +0.42ドル(+2.00%)
アップル(AAPL) 198.53ドル +1.04ドル(+0.52%)
アルファベット(GOOG) 154.38ドル -1.37ドル(-0.87%)
メタ(META) 592.49ドル -5.52ドル(-0.92%)
キャタピラー(CAT) 325.62ドル +1.37ドル(+0.42%)
アルコア(AA) 25.92ドル +0.20ドル(+0.77%)
ウォルマート(WMT) 96.72ドル -0.71ドル(-0.72%) <ST>
講談社と裁判の芸人がチクリ「こんななる前に最初に謝れよ。悔しないん?」
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
元AKB30歳タレント「本当に詐欺まみれ」横行する詐欺案件に憤り「身に覚えのない事全部無視」
レイズで活躍し08年新人王のエバン・ロンゴリア内野手が古巣と1日契約を結び現役引退
年金改革法案、週内にも国会提出へ 石破首相が表明 衆院予算委
フジテレビ系「サン!シャイン」、中居正広氏側による第三者委への「反論」取り上げる
トランプ政権に590億円相当の「贈り物」 カタールがジェット機
日テレ水卜麻美アナがテレ朝の「裏番組」に9月登場も? 羽鳥慎一アナがモーニングショーで言及
ケイン・コスギ「最も幸せ記憶に残るプロジェクトは弟の監督デビュー」兄弟2ショット
「40代突入直前」で第3子出産の声優、約半月で仕事復帰「子供たちからパワーもらって頑張る」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
中居正広氏側が反論しXトレンド「中居ヅラ」書き込み続々も「じゃあ何で引退?」激論
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
「可愛すぎない?たまらん」39歳女優本人に対し博多大吉暴走告白「我慢できなかった」
“神ボディ”女優が肉体改造「えげつないくらい、すごい!」トレーニング動画に反響
安住紳一郎アナ「本当にひどかった」とダメ出し 三谷幸喜氏は謝罪「言葉を間違えました」
清原和博氏の元妻亜希「きっと天国の清原母は泣いて喜んで」「偉大でした…ブレない人でした…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
遂に買える!!【圧倒的存在感!】レクサスLM仕様のコンプリートカー|エイムゲイン
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

26日の米国市場ダイジェスト:NYダウは188ドル安、ハイテクが支える
2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは235ドル高、貿易摩擦を警戒も減税期待が支える
NY株式:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは304ドル高、次期政権への期待
18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは55ドル安、ハイテクが支援
10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは890ドル安、リセッション懸念やハイテクが重し
26日の米国市場ダイジェスト:NYダウは123ドル高、中東脅威が緩和
31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは337ドル安、トランプ政権の関税政策を警戒
22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは130ドル高、主要企業の好決算やハイテクが押し上げ
9日のNY市場は大幅反発