前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株が相場をけん引する展開~
25日前場の取引では、ハイテク株が相場をけん引する展開、日産自動車の業績下方修正、そして日本製鋼所のインドにおける新拠点開設が注目されました。日本株市場は米国市場の好調を基に買い先行で始まり、FRBの利下げ期待により底堅さが見られました。しかし中国との貿易協議に関する不確実性が残る中、慎重な姿勢が必要とされています。日産は営業利益を1200億円から850億円に下方修正し、最終赤字見通しを7000億~7500億円とした背景には販売パフォーマンスの悪化が影響しています。短期的な売買が中心となる一方で、日経平均は買い戻しにより回復の兆しを見せ、ゴールデンウィークを迎える前の積極的な投資姿勢は見られませんでした。
■ハイテク株が相場をけん引する展開
■日産自、25/3下方修正 営業利益 850億円←1200億円
■前場の注目材料:日本製鋼所、インド深耕、造粒機保守拠点を開設
■ハイテク株が相場をけん引する展開
25日の日本株市場は、買い先行で始まり、その後も底堅さが意識されそうだ。24日の米国市場は、NYダウが486ドル高、ナスダックは457ポイント高だった。中国がトランプ政権との協議を現状で行っていないとし、協議のために対中関税の全面撤回を求める強い姿勢を表明したため、売り先行で始まった。その後、クリーブランド連銀のハマック総裁が6月利下げの可能性を示唆したため期待感に買いに転じた。シカゴ日経225先物は大阪比540円高の35570円。円相場は1ドル=142円70銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、買い先行で始まることになりそうだ。米国市場ではトランプ大統領の発言に振らされやすい状況が続いている。トランプ米大統領は記者団に、24日に中国と協議したと発言したが、中国との見解に食い違いがみられており、楽観は禁物であろう。ただし、FRB高官らが利下げについて言及するなかで、売り方の買い戻しを誘うことが期待される。米国ではエヌビディアなど半導体株の一角が買われており、アドバンテスト<6857>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株が相場をけん引してくるかを見極めたい。
日経225先物は、ナイトセッションで一時35670円まで買われる場面もみられた。25日線での攻防から、同線を明確に上抜けてきたことで買い戻しの動きが強まる可能性がありそうだ。昨日の日経平均株価は寄り付き直後につけた35287.95円を高値に上げ幅を縮めていたが、25日線水準での底堅さがみられていた。同線が支持線に変わることでセンチメントを明るくさせそうだ。
もっとも、決算発表が本格化してくるほか、今週末からゴールデンウイークに入る。積極的にはポジションを傾けにくいことから、短期的な値幅取り狙いの売買が中心になりやすい。ハイテク株など調整が続いていた銘柄に対する押し目狙いのスタンスとし、日経平均株価は4月3日の下落局面で空けたマド(35044.73円~35426.33円)埋めが意識されやすいだろう。
■日産自、25/3下方修正 営業利益 850億円←1200億円
日産自<7201>は2025年3月期業績予想の修正を発表。営業利益を1200億円から850億円に下方修正した。競争環境の変化や販売パフォーマンスの悪化によるもの。当期純損失については、現在進行中の「ターンアラウンド」の取り組みに関する費用を算定中であり、現段階で最終的な見込みを予想することが困難であることから、特定値ではなくレンジ形式で開示。最終赤字見通しは7000億~7500億円とした。
■前場の注目材料
・日経平均株価は上昇(35039.15、+170.52)
・NYダウは上昇(40093.40、+486.83)
・ナスダック総合指数は上昇(17166.04、+457.99)
・SOX指数は上昇(4208.19、+224.27)
・シカゴ日経225先物は上昇(35570、+540)
・VIX指数は低下(26.47、-1.98)
・為替相場は円安・ドル高(142.80-90)
・米長期金利は低下
・米原油先物相場は上昇(62.79、+0.52)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・日本製鋼所<5631>インド深耕、造粒機保守拠点を開設
・第四北越フィナンシャルG<7327>群馬銀行と統合合意、規模・質トップクラスに
・NTTデータG<9613>オープンAIと提携、開発・販売代理店に
・東京エレクトロン<8035>宮城にエッチング装置の新開発棟、高性能の半導体対応
・LIXIL<5938>高性能アルミ窓投入、独社と連携強化
・TIS<3626>段ボール業DX・GX化、丸紅などと共同出資会社
・伊藤忠<8001>スーパー大麦で日台開拓、商標・独占販売権を取得
・トヨタ自<7203>北米に追加投資、125億円で新ライン
・川崎重工<7012>神戸港で水産養殖、流体制御など活用
・堀場製作所<6856>マレーシアに新工場、半導体装置向けガス制御装置生産
・鶴見製作所<6351>モーター新工場、最新加工機・AGVで省力化
・ニデック<6594>新中計、収益構造改善、不採算・ノンコア事業整理
・NTT<9432>NTT西、エンタメ開拓、スタートアップ共創プロ第1弾、来年度に事業化
・三菱電機<6503>量子コンピューター接続技術を新興と実証
・シャープ<6753>半導体売却、鴻海に9月155億円
・村田製作所<6981>米クアンタムスケープと固体電池向けフィルム協業
・三菱マテリアル<5711>金属―セラミックス複合材を開発、アルミ並み加工性
・三菱ケミカルG<4188>繊維染色加工事業から撤退
・大林組<1802>地震と降雨の複合災害を正確に再現、実験装置
・NXHD<9147>インド物流2拠点拡張、供給網を強靱化
・富士フイルムHD<4901>米バイオ企業と契約、30億ドルで製造受託
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:30 4月東京都区部消費者物価コア指数(予想:前年比+3.2%、3月:+2.4%)
<海外>
・特になし <ST>
トランプ氏とゼレンスキー氏が会談 決裂した2月以来の対面
田中みな実、32歳元アイドルを「天才なの」大絶賛 「あんなに魅力的な人だとは思わなかった」
鈴木京香が実名告白、週刊誌で「デマでうわさになった」元プロ野球選手挙げるも「接点なかった」
【ロッテ】吉井監督「(日本ハム)加藤にいつも同じようにやられてくる」 逆転負けで4位転落
【阪神】V打の大山を藤川監督絶賛「タイガースによく残ってくれて…今後も欠かせない存在」
【阪神】坂本誠志郎が粘りの投手陣ねぎらう「僕のミスでキツい場面にしちゃって申し訳ない」
【中日】途中交代の上林誠知に井上監督「明日は大丈夫 足が張ったというレベルだった」
【広島】床田寛樹2年ぶり猛打賞で打率4割6分2厘「うれしかった」も自責0完投で2敗
【日本ハム】決勝弾レイエスお立ち台辞退「もうちょっと打ってから絶対にファンの前に出ます」
ANA、ボーイング777旅客機に「AeroSHARK」フィルムを実装しアジアで初めて就航
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
77歳「ウルトラセブンのアンヌ隊員」76歳「仮面ライダーアマゾン」と結婚へ「地球も平和だ」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
永野芽郁と田中圭の所属事務所が不倫報道を否定「友人関係です」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
62歳ボディメークトレーナー、露出度高めの写真に反響「60代だなんてホント信じられない!」
“役満ボディー”岡田紗佳、大胆な下着ショットを公開に「セクシー」「わがままボディー」反響
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表

前場に注目すべき3つのポイント~売り一巡後は次第に底堅さが意識される相場展開~
トランプ・トレードの落ち着きから決算物色へ
決算評価の銘柄には資金が集中する傾向【クロージング】
前場に注目すべき3つのポイント~米ハイテク株安と自動車関税を嫌気した売りが先行~
ハイテク株が日経平均株価を支えることに期待
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅に3日続伸、アドバンテストが1銘柄で約57円分押し上げ
日経平均は3日続伸、先物買い観測などで2週間ぶりに40000円台回復
後場に注目すべき3つのポイント~幅広い銘柄が下落し一時38000円割れ目前に
日経平均は4日ぶりに反落、半導体株安が影響するも39000円台は維持
日経平均は402円安でスタート、ソフトバンクGや日産自などが下落