12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは82ドル安、ハイテクが支える
12日の米国株式市場はまちまちで、NYダウ平均は82.55ドル安の41,350.93ドルで終了しました。これは消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化が利下げ期待を誘ったものの、米国の鉄鋼・アルミニウム関税発動と欧州・カナダの報復関税計画で貿易摩擦リスクが高まり、ダウ平均が売られたためです。一方、ナスダックはインテルやアマゾンなどハイテク株の買い戻しによって212.35ポイント上昇し、17,648.45で終了しました。為替市場ではドル/円は米CPIを受け一時ドル売りが進んだものの、関税リスクでドル買いが再燃しました。原油価格は67.68ドルに続伸しています。主要企業の中では、インテルやアルコアが上昇、アップルは下落しました。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は82.55ドル安の41350.93ドル、ナスダックは212.35ポイント高の17648.45で取引を終了した。
消費者物価指数(CPI)が予想以上に鈍化したため利下げ期待に買われ、寄り付き後、上昇。政府が鉄鋼、アルミニウム関税を発動したことに加え、欧州やカナダが報復関税計画を発表したため、貿易摩擦悪化リスクに警戒感が強まり、ダウは売りに転じた。半導体のインテル(INTC)などハイテクで買戻しが目立ちナスダックは終日堅調に推移し、まちまちで終了。セクター別では、自動車・自動車部品、半導体・同製造装置が上昇、家庭・パーソナル用品が下落した。
金属品メーカーのアルコア(AA)は政府の鉄鋼、アルミニウム関税発動受けた価格高に連れ、上昇。溶解一次アルミニウムとインゴット製造のセンチュリー・アルミニウム(CENX)も上昇した。半導体のインテル(INTC)は半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSM)がエヌビディア(NVDA)、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、ブロードコム(AVGO)などに対し同社の工場運営する合弁会社への出資を申し入れたとの報道で、上昇。
オンライン小売のアマゾン(AMZN)は連邦取引委員会(FTC)が同社のプライムサービス慣行を巡る訴訟の先送りを要請したと報じられ、上昇。オンライン証券会社のロビンフッド・マーケッツ(HOOD)はアナリストの投資判断引き上げで、上昇。携帯端末のアップル(AAPL)はアナリストが目標株価を引き下げ、下落した。
ソフトウエアメーカーのアドビ(ADBE)は取引終了後に四半期決算を発表。内容が予想を下回り、時間外取引で売られている。カジュアル衣料小売りのアメリカン・イーグル・アウトフィッターズ(AEO)は第4四半期既存店売上高が予想を上回ったほか、自社株買い計画を発表し、買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米2月CPI伸び率鈍化も関税リスクでドルは下げ渋る
12日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円19銭まで上昇後、148円11銭まで反落し、148円29銭で引けた。米2月消費者物価指数(CPI)が予想以上に伸びが鈍化し、連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利下げ観測が強まりドル売りが優勢となったのち、関税が物価を押し上げるとの根強い観測に長期金利が高止まりとなったためドル買いが強まった。トランプ大統領が自動車への関税発動を明確化したほか、欧州連合(EU)の報復関税に対応するとの発言を受けて貿易摩擦深刻化を警戒したリスク回避の動きに、反落。
ユーロ・ドルは1.0930ドルまで上昇後、1.0876ドルまで反落し、1.0890ドルで引けた。欧州連合(EU)が米国製品に対する報復関税を発表、トランプ大統領は報復関税に応じる姿勢を示し、ユーロ売りが優勢となった。ユーロ・円は162円31銭から161円41銭まで下落。ポンド・ドルは1.2988ドルまで上昇後、1.2924ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8802フランへ下落後、0.8852フランまで上昇した。
■NY原油:続伸で67.68ドル、需要減少の懸念和らぐ
NY原油先物4月限は続伸(NYMEX原油4月限終値:67.68 ↑1.43)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は、前営業日比+1.43ドル(+2.16%)の67.68ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは66.15ドル-67.88ドル。需要減少の懸念は後退し、ポジション調整的な買いが入ったようだ。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 39.91ドル +0.30ドル(+0.75%)
モルガン・スタンレー(MS) 114.00ドル +1.96ドル(+1.74%)
ゴールドマン・サックス(GS)535.71ドル +4.28ドル(+0.80%)
インテル(INTC) 20.68ドル +0.90ドル(+4.55%)
アップル(AAPL) 216.98ドル -3.86ドル(-1.74%)
アルファベット(GOOG) 169.00ドル +3.02ドル(+1.81%)
メタ(META) 619.56ドル +13.85ドル(+2.28%)
キャタピラー(CAT) 338.13ドル -1.64ドル(-0.48%)
アルコア(AA) 33.25ドル +1.29ドル(+4.03%)
ウォルマート(WMT) 85.20ドル -2.24ドル(-2.56%) <ST>
元フジアナ菊間千乃弁護士が番組欠席 理由説明なしもフジ問題詳報 モーニングショー
紀藤正樹弁護士「驚きます」 中居正広氏の「見舞金」めぐる言動に唖然
武田鉄矢、性暴力認定の中居正広氏に「独身だった。親身な身内がいれば態度は変わったろうと」
堀江貴文氏、フジテレビ港前社長の「怒り」クレームに“たったひと言”でツッコミ
生理用品の配備訴えた県議に殺害予告メール8000通 三重
中国の改革派言論人・胡徳華さん死去 76歳 胡耀邦元総書記の三男
故・木村花さん母、フジテレビに怒り「どれだけ騙され傷つけられ踏みにじられてきたか」
イオンから大阪グルメ再現カップ麺登場!「たこ焼き味ヌードル」など3種発売
「Iカップ」29歳天木じゅんがグラドル引退発表でX騒然「エープリルフール?」「幸せで…」
中川パラダイス、吉本エージェント契約に「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
歌手の中孝介が男性へのわいせつな行為で現行犯逮捕、都内の銭湯で 07年発売の「花」がヒット
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは234ドル安、インフレ加速を警戒
米国株式市場はまちまち、ハイテクが支える(12日)
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは382ドル安、CPIを警戒
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは86ドル安、良好な企業決算が下支え
25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは259ドル安、主要ハイテク企業決算への期待が下支え
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは225ドル安、インフレ再燃懸念も地政学的リスク緩和が支える
18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは55ドル安、ハイテクが支援
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは47ドル高、追加利下げ期待が下値を支える
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは154ドル安、雇用減速を警戒
23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引