20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは450ドル安、主要小売の冴えない決算や地政学的リスク懸念再燃
20日の米国株式市場は反落し、NYダウが450ドル安となった。主要小売企業のウォルマートが冴えない決算を発表し、消費鈍化への懸念が広がった。また、米経済指標の悪化やウクライナ停戦期待の後退が、株価下落に拍車をかけた。一方、ソフトウェアメーカーのマイクロソフトは量子コンピュータ向けの新チップを発表し、株価を上昇させた。NY為替市場では、地政学的リスクの再燃と経済成長の減速懸念から、ドルは円に対して下落した。NY原油先物は需給緩和の思惑が後退したことで、強含みとなり取引を終えた。
米国株式市場は反落。ダウ平均は450.94ドル安の44,176.65ドル、ナスダックは93.89ポイント安の19,962.36で取引を終了した。
主要小売企業のウォルマートの決算が冴えず国内消費鈍化懸念に、寄り付き後、下落。また、週次分新規失業保険申請件数の増加や1月景気先行指数の予想以上の悪化で、景気減速懸念が広がり相場は続落した。また、ウクライナのゼレンスキー大統領とトランプ政府の特使との協議後の会見中止発表を受け停戦期待が後退し一段安となり、終了。セクター別では、不動産管理・開発、エネルギーが上昇した一方で、食・生活必需品が下落した。
ソフトウエアメーカーのマイクロソフト(MSFT)は初の量子コンピューティング向けチップ「マヨラナ1」を発表し、実用化に向けた進展が好感され、上昇。ハンバーガーショップチェーン運営のシェイクシャック(SHAK)は第4四半期決算で、カリフォルニアの山火事にもかかわらず、売り上げが予想に達し、買われた。
玩具メーカーのハズブロ(HAS)は第4四半期の決算で、調整後の1株当たり利益が予想を上回り、上昇。ディスカウント小売のウオルマート(WMT)は四半期決算で売上の伸びが冴えず、調整後の1株当たり利益が予想を下回り、大幅安。クルーズ船を運営するカーニバル(CCL)、ノルウェージャン・クルーズライン(NCLH)などは商務長官が同セクターでの業務運営を巡る税制対策を見直す計画を発表し、それぞれ下落した。ソフトウエア会社のパランティア・テクノロジー(PLTR)は国内の防衛費削減計画に加え、最高経営責任者(CEO)の保有株売却計画を受け、大幅続落。
オンライン旅行会社のブッキング・ホールディングス(BKNG)は取引終了後に四半期決算を発表。1株当たり利益が予想を上回ったほか、増配発表で、時間外取引で上昇している。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米経済成長減速懸念やウクライナ停戦期待後退でドル弱含み
20日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円22銭から149円40銭まで下落し、149円61銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が予想以上に増加したほか、1月景気先行指数が予想以上に悪化したため長期金利低下に伴うドル売りに拍車がかかった。さらに、ウクライナ停戦期待の後退で地政学的リスクの再燃で安全資産の債券買いが強まり、さらなる金利低下につながった。また、株安に連れリスク回避の円買いが加速。
ユーロ・ドルは1.0435ドルから1.0504ドルまで上昇し、1.0503ドルで引けた。ユーロ・円は156円32銭まで下落後、157円20銭まで上昇。ポンド・ドルは1.2602ドルから1.2671ドルまで上昇した。ドル・スイスは0.9029フランから0.8976フランまで下落した。
■NY原油:強含みで72.57ドル、需給緩和の思惑は後退
NY原油先物3月限は強含み(NYMEX原油3月限終値:72.57 ↑0.32)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は、前営業日比+0.32ドル(+0.44%)の72.57ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは71.85ドル-73.25ドル。需給緩和の思惑は後退し、底堅い動きとなった。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 45.30ドル -0.71ドル(-1.54%)
モルガン・スタンレー(MS) 134.34ドル -6.35ドル(-4.51%)
ゴールドマン・サックス(GS)642.26ドル -25.89ドル(-3.87%)
インテル(INTC) 26.09ドル +0.37ドル(+1.43%)
アップル(AAPL) 245.83ドル +0.96ドル(+0.39%)
アルファベット(GOOG) 186.64ドル -0.49ドル(-0.26%)
メタ(META) 694.84ドル -8.93ドル(-1.26%)
キャタピラー(CAT) 349.15ドル -3.85ドル(-1.09%)
アルコア(AA) 37.25ドル +1.07ドル(+2.95%)
ウォルマート(WMT) 97.21ドル -6.79ドル(-6.52%) <ST>
「可愛すぎない?たまらん」39歳女優本人に対し博多大吉暴走告白「我慢できなかった」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
【巨人】岡本和真がジャイアンツ球場でリハビリ実施 左肘を包帯で固定し右手1本のマシン打撃も
松岡昌宏、相武紗季のドラマの番宣に「演者にフォローさせたらダメですよ、このタイトルは」
上質で心地のよいランジェリー「HÉRNI(エルニ)」が銀座・福岡に登場♪
【巨人】丸佳浩、走塁&スライディング披露「もう怖さない」16日2軍戦から実戦復帰の見込み
中越、春季新潟大会10年ぶり7度目優勝 左腕エース雨木天空が4安打で公式戦初完封
明大が今季初黒星、高須大雅が4回途中8失点「ピッチャーに打たれた1球が…」戸塚監督嘆く
【日本ハム】古林睿煬「今回は予習できた」伊藤大海に学んだスライダーで立ち上がり克服しプロ初完封
【湘南】奥野耕平J1通算124試合目の初ゴール!「やっぱりゴールって気持ちいいもんだな」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
“神ボディ”女優が肉体改造「えげつないくらい、すごい!」トレーニング動画に反響
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
安住紳一郎アナ「本当にひどかった」とダメ出し 三谷幸喜氏は謝罪「言葉を間違えました」
岡田紗佳カラフル紐ビキニ姿で腕上げ両脇全開で反響「役満どころじゃない」の声
元グラドル女優が44歳の本気、大胆露出ワンピ姿に「未だ健在」「全盛期のまま」「現役より今」
文春のLINE履歴公開報道に弁護士が痛烈指摘「違法。腐ってる。スクープじゃなくただの暴力」
ドジャースがミラクル大逆転勝利 敗戦濃厚の9回に4連打で同点&大谷翔平が勝ち越し12号3ラン
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
遂に買える!!【圧倒的存在感!】レクサスLM仕様のコンプリートカー|エイムゲイン
元フジアナ渡邊渚さんが黒ランジェリー姿披露 6月に初写真集発売「自分をまた愛せるように」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

NY株式:NYダウは450ドル安、主要小売の冴えない決算や地政学的リスク懸念再燃
31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは378ドル安、一部ハイテク決算受け失望売り
米国株式市場は反落、主要小売の冴えない決算や地政学的リスク懸念再燃(20日)
10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは890ドル安、リセッション懸念やハイテクが重し
20日のNY市場は反落
NY株式:NYダウは193ドル安、トランプ政権の関税を警戒
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは86ドル安、良好な企業決算が下支え
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは382ドル安、CPIを警戒
28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは601ドル高、コアPCE価格指数の鈍化で利下げ期待