後場に注目すべき3つのポイント~米株高を背景に1月7日以来の40200円台まで上昇
24日の後場取引で日経平均株価は5日続伸、米株の上昇を背景に1月7日以来の40200円台まで上昇しました。午前の取引を233.98円高で終えた日経平均は、売買代金2兆円台を記録する活況の中、不動産やエンタメセクターが活況を呈しました。一方、ディスコや三菱自が売られました。ドルは円に対して反落し、投資家は日本銀行による金融政策の決定を待っています。後場の市場は日銀会合の結果を巡り、小動きが予想されています。ファーストリテイリングとTDKが値上がり寄与のトップです。さらに、高騰した銘柄にギグワークスとレナサイエンスが含まれます。米重要経済指標では失業保険申請が予想に近い数値を記録しており、トランプ大統領はダボス会議で内需拡大政策を発表している点も注目されます。
・日経平均は5日続伸、米株高を背景に1月7日以来の40200円台まで上昇
・ドル・円は反落,日銀政策決定待ち
・値上がり寄与トップはにファーストリテ<9983>、同2位はTDK<6762>
■日経平均は5日続伸、米株高を背景に1月7日以来の40200円台まで上昇
日経平均は5日続伸。前日比233.98円高(+0.59%)の40192.85円(出来高概算9億3000万株)で前場の取引を終えている。
23日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は408.34ドル高の44565.07ドル、ナスダックは44.34ポイント高の20053.68で取引を終了した。雇用関連指標が弱く、さらに半導体需要の低迷懸念浮上でハイテクが重しとなり、寄り付き後、軟調。その後、トランプ大統領がダボス会議での演説で、国内で史上最大の減税や規制緩和の計画を再表明したほか、金利の引き下げや原油価格の下落を要請するとの発言を受け、ダウは上昇に転じ終盤にかけ上げ幅を拡大した。ナスダックは終日軟調に推移もプラスに転じ、終了。なお、S&P500種指数は過去最高値を更新した。
米国株高を材料に東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は5日続伸で40000円台を回復した後、じりじりと上げ幅を広げ、1月7日以来の40200円台まで上昇した。本日発表される予定の日本銀行による金融政策決定会合では0.25%の利上げ実施の公算が大きく、市場は織り込み済みとの観測。買い一巡後の日経平均は上値がやや重くなったが、前場のプライム市場の売買代金は2兆円台と商いはそれなりにできている。
日経平均採用銘柄では、三井不動産<8801>、住友不動産<8830>、三菱地所<8802>など不動産株が買われたほか、ディー・エヌ・エー<2432>、オリエンタルランド<4661>、東宝<9602>などエンタメ系も上昇。このほか、住友ファーマ<4506>、住友化学<4005>、サッポロホールディングス<2501>、日揮ホールディングス<1963>、バンダイナムコHD<7832>、キッコーマン<2801>などが買われた。
一方、25年3月期見通しが市場予想に届かなかったことが嫌気されてディスコ<6146>が大幅安となったほか、ホンダ<7267>、日産自<7201>の持ち株会社に参画せずと報じられた三菱自<7211>も売り優勢となった。また、決算を発表したニデック<6594>も軟調。このほか、ソニーグループ<6758>、ソフトバンクG<9984>、王子HD<3861>などが売られた。
業種別では、不動産、証券・商品先物、電気・ガス、海運、その他製品などが上昇した一方、石油・石炭、非鉄金属、パルプ・紙の3セクターのみ下落した。
大引けの15時30分からスタートする植田和男日銀総裁の記者会見で、総裁が今後の利上げに対してどのような考えを持っているのかを見極めたいとするムードが強まっている。市場の織り込み度合いが進んでいることから、日銀会合の結果発表によって、為替、先物市場が乱高下するような動きは回避されそうだ。後場の東京市場は、植田日銀総裁の記者会見に対する様子見ムードが強まり、日経平均も小動きとなろう。
■ドル・円は反落,日銀政策決定待ち
24日午前の東京市場でドル・円は反落。前日値を下げたドルへの買戻しが先行し、一時156円37銭まで値を切り上げた。ただ、日銀は追加利上げに踏み切るとの見方から円買いが強まり、155円89銭まで下落。政策決定待ちで全般的に方向感が乏しい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円89銭から156円37銭、ユーロ・円は162円46銭から163円10銭、ユーロ・ドルは1.0411ドルから1.0448ドル。
■後場のチェック銘柄
・ギグワークス<2375>、レナサイエンス<4889>の、2銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはにファーストリテ<9983>、同2位はTDK<6762>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数(1/18):22.3万件(予想:22万件、前回:21.7万件)
・米・失業保険継続受給者数(1/11):189.9万人(予想:186.6万人、前回:185.3万人←185.9万人)
・カナダ・11月小売売上高:前月比0%(予想:+0.2%、10月:+0.6%)
・ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値:-14.2(予想:-14.1、12月:-14.5)
【要人発言】
・トランプ米大統領
「中国の習主席との会話は順調だった」
「中国に対して関税を使わざるを得ない状況は避けたい」
・加藤財務相
「物価安定目標の持続的・安定的な実現に向け、適切な金融政策運営を期待」
<国内>
・終了時間未定 日本銀行金融政策決定会合2日目(0.25ptの利上げ予想)
<海外>
・特になし
<CS>
【日本ハム】新庄監督の読み的中「打ってくれるんだろう」けん制死の清宮幸サヨナラ劇への挽回打
エスリ、現在および将来の複雑なユーティリティ・システム管理に関する新ガイドを公開
“胸熱ショット”峯岸みなみと前田敦子、公園での微笑ましい姿にファン歓喜「最高の2人」「あつみぃ最高」
山田あい、Iカップの抜群プロポーション!!黒のビキニ姿に「最高すぎる」と反響
竹内涼真の“竹内写真部”最新作にファン絶賛「眠れないほどドキドキ」
SKE48大村杏さん1st写真集! 初めて挑んだランジェリーカットが大注目!
BEAMS DESIGNがプロデュースした「every frecious mini」のクレイジーパターンが登場、より日常に溶け込むデザインへ
【柏】J2徳島からGK永井堅梧を獲得へ 正確なロングボールは柏の戦術に合致
ワコールが甲南女子大と産学連携!学生デザインのガードル登場♡
本田翼が魅せる透明感♡新作カラコン「ビュームワンデー」新色登場
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
「けしからん格好」23歳タレント“衝撃バストライン”に悶絶の声「奇跡のスタイル過ぎる」
大谷翔平が提訴された不動産巡る訴訟 投資会社が自社に全責任と主張「異議申し立ては根拠ない」
カンニング竹山「アッコにおまかせ」生放送を急きょ欠席 和田アキ子「さっき電話しましたけど」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
松本人志飲み会参加元セクシー女優、怒りの投稿「こうゆう奴は地獄に落ちてほしい」
体の一部切除手術の起業家グラドル、大胆ピンク色のビキニ大公開!プールサイドに乗り上げ強調
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

円安進行や関税協議進展への期待から37000円に迫る【クロージング】
買い一巡後は膠着も39000円水準での底堅い値動きに【クロージング】
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反発、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約107円分押し上げ
日経平均は163円高でスタート、三菱重やディスコなどが上昇
後場に注目すべき3つのポイント~円安推移などを材料に一時37000円台に迫る
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテが1銘柄で約122円分押し下げ
後場に注目すべき3つのポイント~米ハイテク株上昇を受けて37000円台回復
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、東エレクやソフトバンクGが2銘柄で約173円分押し下げ
後場に注目すべき3つのポイント~円安を材料に先物主導の展開
後場に注目すべき3つのポイント~米ハイテク株反発で37000円台を回復