starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本の産業をweb3へ導くNERO - ユーザー体験を追求するモジュラー型レイヤー1チェーン


*17:00JST 日本の産業をweb3へ導くNERO - ユーザー体験を追求するモジュラー型レイヤー1チェーン 以下は、フィスコ・マーケットレポーターのタマラ・ソイキナ(X@web3tama / 以下、タ)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

最近日本の仮想通貨(暗号資産)取引所で新たな海外の良質なブロックチェーンプロジェクトが上場される事例が増えてきました。このインタビューでは、日本ではあまり知られていなくても、世界的に大きなコミュニティを持ち、将来性のある野心的なプロジェクトを取り上げていきます。今回は将来を見据えて設計された、EVM互換のモジュール型レイヤー1ブロックチェーン、NEROのCEOであるジェイク・ストラルスキー氏(X@nero__jake/ 以下、ジ)にお話を伺いました。

----
※2023年12月29日に執筆

タ「Neroについて簡単にご紹介お願いいたします」
ジ「NEROは、UX、エコシステムパートナーの経済性、バリデータの安定性、ブロックチェーンへのシームレスなオンボーディングを強化するために設計された、新しいモジュール型レイヤー1ブロックチェーンです。NEROは当初、日本市場の未開拓のWeb3需要をターゲットに開発されましたが、今後はそのパートナーシップチャネルと普遍的な使いやすさを通じて、グローバルに成長させていくつもりです。」

タ「NEROのチームについて教えてください」
ジ「まず私はウォール街を経て2017年からweb3の一員となり、Cubeという別のモジュール型ブロックチェーンプロジェクトの幹部を務めてきました。ポールは優れたビジネス開発能力を持ち、Cubeの日本市場での拡大に貢献してきました。現在彼は日本で新しい市場を確立しています。CTOのケビンは元々Huobiで働いており、モジュラー型ブロックチェーンのCube、2つのスタンドアロン型zk-Rollupネットワーク、合計して数十億TVLと数兆ドルの経済活動を誇った複数のDAppsなど、3つのEVM互換ブロックチェーンを立ち上げてきました。ベイエリア出身でインテルでソフトウェアエンジニアを務めていたジャックは、HRテック企業を立ち上げ5カ国にまたがるグローバルチームを構築、管理してきた経験を持ち、北米の台湾青年会議所の元会頭でもあります。最後に、TeamZの創業メンバーでもあるCSOのマリは、日本におけるweb3事業の責任者です。さまざまな経歴とスキルを持つNEROチームは、強力で新しい機関レベルのweb3エコシステムを構築することができると思います。」

タ「現在テストネットが公開されていて、すでに数千人が参加しているそうですね。彼らがNEROに関わっている理由やフィードバックについて教えてください」
ジ「NEROは何よりもユーザー体験を優先したプラットフォームです。NEROのテストネットは、日本のユーザーが驚くほど簡単にウォレットを登録・管理できるソーシャルログインウォレットを特徴としています。NEROでは、ユーザーはシンプルで直感的なインターフェイスを使用して、トークンの発行、NFTのミント、取引、ガス代の支払いを簡単に行うことができます。さらに、日本で広く受け入れられるためには、NEROの製品が安全で信頼できるものであることが極めて重要です。これは、NEROのテストネットのテスターからよく寄せられる質問です。NEROの現在の焦点は、セキュリティを強化し、スケーラビリティを向上させ、アプリケーションをNERO上でできるだけ簡単に動かせるよう、メインネットを開発することです。NEROの今後の発表にご注目ください。」

タ「NEROに適したユースケースとその理由を教えてください。」
ジ「NEROは、最適なユースケースを事前に定義するのを避けることを目指しています。これは、他のブロックチェーンが過去に犯した過ちであり、狭い技術的ビジョンで機会を囲い込んでしまうことになってしまう理由になります。その代わりにNEROは、あらゆるアプリケーションがNEROネットワーク上で動作する独自のネイティブトークンに支えられた独自のマイクロエコノミーを創出できる柔軟なフレームワークを提供します。これにより、どのようなアプリケーションも「トリレンマ」の中でオンチェーンでの優先順位を定義しながら、ガス決済としての独自トークンの新たな有用性を見出すことができるようになります。優先したいことがアプリケーションAはセキュリティで、アプリケーションBはスループットかもしれません。それぞれが自分たちのコミュニティのニーズに合った独自のパラメータを持つロールアップを定義し、展開することができます。NEROの柔軟な設計は、レイヤー1そのものだけでなく、アプリケーションとエンドユーザーの利害を一致させる初めてのブロックチェーンであるため、あらゆるカテゴリーのアプリケーションやサービスを惹きつけるでしょう。」

タ「『Choose Your Own Gas』はAA(アカウントアブストラクション/ アカウント抽象化)のようなものでしょうか?NERO独自の特徴はありますか?」
ジ「CYOGはAAから派生したNEROの優れた機能の一つです。様々なWeb3プロジェクトが様々な目的でAAを利用していますが、NEROにとってCYOGは、NEROチェーン上のアプリケーションのネイティブトークンのユーティリティを調整するAAの原則に基づくゲームチェンジャー機能です。これはレイヤー1によって構築された、この種の機能としてはまさに初めてのものです。さらにNEROは、AAをプラットフォームとしてサポートする包括的なSDKを提供し、アプリケーションや企業が自身とそのネイティブユーティリティトークンのために新しいビジネスを創造する無限の可能性を開きます。」

タ「NEROは日本にフォーカスする計画だそうですね。その理由と戦略について教えてください」
ジ「高いレベルでは、これまで日本がクリプトに触れる機会のほとんどが、規制下の取引所での金融投資を通じたものであり、DeFiやオンチェーンツールを通じてではありませんでした。一方、市民、機関、政策立案者の間では、web3のツールやアクセスに対する意欲がますます高まっています。NEROが第1フェーズで日本市場に注力するのは、日本では他に類を見ないツールやインフラを提供する機会が『グリーンフィールド』にあるからです。NEROのアプローチは、ブロックチェーン開発においてこれまで利用できなかった技術を解き放つことで、ユーザー体験を優先するものです。

「日本は世界第3位のGDPを誇る国ですが、これまでweb3プロジェクトでクロスオーバーすることはほとんどありませんでした。一方、日本から欧米への最大の輸出品のひとつは、文化、ゲーム、デジタルアートであり、その大半はまだweb2の空間に閉じ込められていて、web3の新たな成長経済への解放が待ち望まれています。NEROが、コラボレーションを促し、アップサイドを共有し、(NERO自身のトークンを犠牲にして)インセンティブを一致させることに定評のあるパブリックチェーンになることに成功すれば、NEROは、web3の活動と日本のデジタル文化の未来の繁栄のための信頼される中心的存在になることができます。」

タ「ありがとうございます。日本でのコミュニティ構築、グローバルへの展開の成功を祈っています。」

以上

<TY>
    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.