後場に注目すべき3つのポイント~半導体株の相場けん引局面はいったん終了か
・日経平均は3日ぶり小反発、半導体株の相場けん引局面はいったん終了か
・ドル・円は軟調、米金利安でドル売り
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■日経平均は3日ぶり小反発、半導体株の相場けん引局面はいったん終了か
日経平均は3日ぶり小反発。61.13円高の32729.47円(出来高概算6億3596万株)で前場の取引を終えている。
26日の米株式市場でダウ平均は82.05ドル高(+0.23%)と13日続伸、ナスダック総合指数は-0.12%と3日ぶり小反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)では予想通り0.25ポイントの利上げ再開が決定。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が今後のデータ次第で政策を決定していく方針を示すと、利上げサイクル終了への期待が高まった。また、ボーイングの好決算も寄与した。一方、決算を発表したマイクロソフトや半導体株の下落でナスダックは軟調に推移した。米ハイテク株安や為替の円高、国内半導体企業の低調な決算などを背景に日経平均は144.65円安からスタート。ただ、米FOMCを無難に消化した安心感などが下支えし、すぐに切り返してプラス圏に浮上した。一方、明日の日本銀行の金融政策決定会合を前に様子見ムードも強く、その後は前日終値を挟んだ一進一退が続いた。
個別では、外資証券の目標株価引き上げでディスコ<6146>が大きく上昇し、東エレク<805>も高い。TOWA<6315>は国内証券の新規買い推奨を受けて急伸。C&R<4763>も新規買い推奨が材料視された。第1四半期の好決算が評価されたカプコン<9697>が急伸し、東証プライムの値上がり率トップとなっている。未来工業<7931>も決算を材料に大幅に上昇。台湾の鴻海精密工業が改善計画の策定を要請したと報じられたシャープ<6753>が買われた。米ボーイングの好決算を材料にジャムコ<7408>、大阪チタ<5726>なども高い。一方、決算が市場予想を大幅に下回ったアドバンテスト<6857>が下落。ほか、決算を材料にトプコン<7732>、サイバー<4751>が急落し、日東電工<6988>、キヤノン電子<7739>なども大きく下落した。
セクターで海運、保険、電気・ガスが上昇率上位に並んでいる一方、建設、ガラス・土石、金属製品が下落率上位に並んでいる。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の36%、対して値下がり銘柄は59%となっている。
米ダウ平均は13日続伸と36年半ぶりの連騰劇を記録した。米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り0.25ポイントの利上げ再開を決定。一方、注目されたパウエル議長の会見では、今後の経済データ次第で政策を決めると従来通りの方針を再表明。ただ、追加利上げも利上げ停止もあり得るとしている。これまでよりは追加利上げに対するトーンが和らいだ一方、対照的に利上げ停止の可能性にはこれまでよりも積極的に触れていた印象を抱いた。米金利も小幅ながら低下しており、市場は利上げサイクル終了への期待を一段と高めたようだ。これに伴い、米経済のソフトランディング(軟着陸)への自信も深めつつあるようだ。
一方、米ハイテク株が冴えなかったことに加え、結果公表を明日に控える日本銀行の金融政策決定会合を前にした為替の円高が重しとなり、東京市場は引き続き方向感に乏しい展開。事前の観測報道もあり、今回の金融政策決定会合での政策修正観測は既に大きく後退しているが、2023年度の物価見通しが従来から大幅に上方修正される公算が大きいとの指摘もあり、やや懸念はくすぶっている様子。
たしかに、予想通りに現行の政策が維持されたとしても、物価見通しが大幅に引き上げられれば、近い将来における政策修正を意識せざるを得ない。市場関係者も9月、10月の会合での政策修正を予想している向きが依然として多く、結局、今回が現状維持となっても、政策修正観測はくすぶり続けるのかもしれない。
一方で、米国では利上げ打ち止め期待が高まるなか、緩やかながら経済指標の軟化傾向が続いているため、今後は来年の利下げに対する期待をより強く織り込みはじめる展開が想定される。今後の経済データ次第ではあるが、現状の路線を大きく変えるデータが出てこない限りは、このような構図が徐々に支配的になってくると考えられる。その場合、日米金利差は依然として大きな水準ではあるが、モメンタムとしては今後の縮小傾向が予想されるため、さらなる円安進行というのは期待しにくくなりそうだ。
ほか、注目すべき点としてはやはりアドバンテスト<6857>の決算だろう。第1四半期の営業利益は前年同期比68%の減少となり、市場予想を46%程も下回った。通期計画は維持しているが、想定為替レートを円安に修正したことを踏まえると、実質的な下方修正だ。また、システムオンチップ(SoC) の市場見通しを再び下方修正した。SoC市場見通しの下方修正は前期第1四半期から数えてこれで5四半期連続だ。
多くの半導体株は昨年10月に底入れし、2023年に入ってからは年前半での在庫調整の一巡と年後半からの回復を期待して株価が大幅に上昇してきた。そこに、生成AI(人工知能)ブームが加わり、5月から株価は騰勢をさらに強めた。なかでもアドバンテストは生成AI関連の筆頭格として買われ、昨年末比で株価は一時2.6倍にまで上昇していた。
しかし、世界の半導体企業の決算を見続けているが、底入れするどころか、見通しを下方修正している企業がいまだに多い。一般的に株価は半年先を見据えて先取りで動くとされるが、見通しが外れ続けてきたことで、半導体企業の業績と株価のモメンタムはかつて見たことがない程にまで対照的なものとなっている。
むろん、米マイクロン・テクノロジーやアドバンテストと同様に前日決算を発表した韓国のSKハイニックスの決算を見れば、先んじて調整が始まっていたメモリ市場はたしかに最悪期を過ぎたということで見方が一致している。また、アドバンテストとSKハイニックスはともに生成AI向けの需要拡大に自信を見せており、こうした見方は先日決算を発表したディスコ<6146>の見解とも一致する。このように、一部で弱さが残りつつも最悪期を過ぎたうえに生成AI向け需要の拡大という構造的な変化も踏まえれば、ある程度の業績と株価のモメンタムギャップは許容できるのかもしれない。
ただ、ディスコもアドバンテストも生成AI向け需要の業績への寄与度がどの程度のものになるかについて具体的な言及がない。少なくとも、今決算シーズンにおけるこれまでの半導体企業の決算、すなわち蘭ASMLホールディングや台湾積体電路製造(TSMC)、アドバンテストなどの決算を見る限り、半導体企業に対する過剰な期待はいったん調整せざるを得ないように思われる。実際は、ディスコはその後も上場来高値を更新し、アドバンテストも本日は想定以上に底堅い動きを見せるなど、筆者の見方とは非整合的な結果になっているが、少なくとも半導体株が相場をけん引することは当面期待しにくいと考える。
■ドル・円は軟調、米金利安でドル売り
27日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、140円48銭から139円38銭まで値を下げた。米10年債利回りと米2年債利回りの低下でドル売りに振れ、主要通貨は対ドルで値を上げている。ドル・円に追随し、ユーロ・円とポンド・円も弱含んだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円38銭から140円48銭、ユーロ・円は154円89銭から155円74銭、ユーロ・ドルは1.1077ドルから1.1117ドル。
■後場のチェック銘柄
・リビングプラットフォーム<7091>、シーユーシー<9158>の、2銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・6月新築住宅販売件数:69.7万戸(予想:72.5万戸、5月:71.5万戸←76.3万戸)
【要人発言】
・松野官房長官
「日銀には引き続き物価安定に向け適切な金融政策を行うことを期待」
<国内>
<海外>
特になし
<CS>
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
寝ている赤ちゃんを舐めようとするワンコ→近くにいた柴犬が…とんでもなく優しい『まさかの対応』が169万再生「静かにw」「任務お疲れ様」
へずまりゅう「轢いたらドライバーが悪くなるんだろ?」高速道での「中国人女性2人」寝そべりに
【侍ジャパン】韓国代表監督「大谷選手は世界的選手、山本選手、佐々木選手も」侍ジャパン警戒
デアゴスティーニの「完成模型」ずらり 埼玉に世界初のカフェ
元日向坂46加藤史帆“命”の食べ物を盗まれたメンバー実名告白「その子の家に行ったら…」
大谷翔平、137メートル先頭弾に手応え「甘めの変化球。いい角度、いいスイングだと思います」
大谷翔平、特大6号先頭弾「どんなボールでもコンタクトして長打にできる」/一問一答
【侍ジャパン】井端監督、大谷翔平「入って欲しい選手であるのは間違いない」ロバーツ監督に感謝
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
辛坊治郎氏「この惨状をメディアが報じないので改善は?」と疑問 大阪万博の初日リポート
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴
元プロ野球選手大島康徳さんの妻奈保美さん「私はずーっと耐えてきました」執拗な誹謗中傷に怒り
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
へずまりゅう「轢いたらドライバーが悪くなるんだろ?」高速道での「中国人女性2人」寝そべりに
寝ている赤ちゃんを舐めようとするワンコ→近くにいた柴犬が…とんでもなく優しい『まさかの対応』が169万再生「静かにw」「任務お疲れ様」
デアゴスティーニの「完成模型」ずらり 埼玉に世界初のカフェ
【侍ジャパン】韓国代表監督「大谷選手は世界的選手、山本選手、佐々木選手も」侍ジャパン警戒
元日向坂46加藤史帆“命”の食べ物を盗まれたメンバー実名告白「その子の家に行ったら…」
大谷翔平、137メートル先頭弾に手応え「甘めの変化球。いい角度、いいスイングだと思います」
大谷翔平、特大6号先頭弾「どんなボールでもコンタクトして長打にできる」/一問一答
【侍ジャパン】井端監督、大谷翔平「入って欲しい選手であるのは間違いない」ロバーツ監督に感謝