後場に注目すべき3つのポイント~「ウィズコロナ」は終わったか?
・日経平均は3日ぶり反発、「ウィズコロナ」は終わったか?
・ドル・円はもみ合い、106円前半で推移
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位がKDDI<9433>
■日経平均は3日ぶり反発、「ウィズコロナ」は終わったか?
日経平均は3日ぶり反発。121.16円高の23211.11円(出来高概算5億2000万株)で前場の取引を終えている。
7日の米株式市場はレーバーデーの祝日で休場だった。ただ、欧州株式市場では新型コロナウイルスワクチンの開発進展への期待が高まり、英独などの主要株価指数が2%前後の上昇となった。NYダウ先物が時間外取引で堅調に推移していることもあり、本日の日経平均は98円高からスタートすると、寄り付き直後には一時23230.14円(140.19円高)まで上昇。経済活動再開への期待から関連銘柄に買いが入る一方、前日に続き「ウィズコロナ」関連の値がさグロース(成長)株に売りが出て、寄り付き後の日経平均は23100円台~23200円台前半を中心にもみ合う展開が続いたが、前引けにかけてこの日の高値23230.99円(141.04円高)を付けている。
個別では、アサヒ<2502>が商いを伴って5%を超える上昇。前日に公募増資の発行価格等が決定し、買い戻しが広がったようだ。リクルートHD<6098>は経済活動再開への期待から3%超の上昇となっている。その他ではファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、キーエンス<6861>などが堅調で、東エレク<8035>やソニー<6758>は小じっかり。また、サイネックス<2376>などが東証1部上昇率上位に顔を出している。一方、売買代金トップのソフトバンクG<9984>が4日続落し、任天堂<7974>やエムスリー<2413>といった値がさグロース株の軟調ぶりが目立つ。中小型株では好決算を受けて前日まで急伸していたラクーンHD<3031>が利益確定売り優勢。また、新株予約権発行による資金調達を発表したイーレックス<9517>が株式価値の希薄化懸念から東証1部下落率上位に顔を出している。
セクターでは、鉱業、非鉄金属、サービス業が上昇率上位。半面、その他製品、電気・ガス業、銀行業などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の60%、対して値下がり銘柄は34%となっている。
前日の米市場が休場だったことから、本日の東京株式市場では海外勢の取引参加が減り、売買の手掛かり材料もやや乏しいところ。しかし、欧州株や時間外取引のNYダウ先物の堅調推移を受け、日経平均もしっかりした動きとなっている。日足チャートを見ると、23000円近辺に位置する25日移動平均線を割り込むことなく推移する一方、23200円台半ばに位置する5日移動平均線水準では上値が重い。今週末に先物・オプション9月物の特別清算指数(SQ)算出が控えており、「SQ週の波乱」を警戒する向きは多い。ただ、これまでの値動きから行使価格23125円ないし23250円辺りで粛々とロールオーバー(限月乗り換え)が進みそうな印象もある。
売買代金上位を見ると、経済活動再開への期待の高まりとともに高安まちまちで、やはり株価指数が一本調子で上昇するとまでは見込みづらい。任天堂などの軟調ぶりから「グロース売り、バリュー(割安株)買い」と受け止められそうだが、ファーストリテやリクルートHDは健闘し、東エレクやソニーも小幅に反発。一方、金融株や商社株といった典型的なバリューセクターは軟調で、自動車株もやや伸び悩んでおり、あくまで「ウィズコロナ」から「経済活動再開」への物色シフトといったところだろう。前引け時点での日経平均の上昇率は0.52%と、東証株価指数(TOPIX)の0.22%を上回っている。ここまでの東証1部売買代金は1兆円あまり。決して多い水準ではないが、前日あたりから個別株の売買が活発になりつつある印象を受ける。
新興市場ではマザーズ指数が4日ぶりに反発。前日のマザーズ売買代金は2132億円と8月14日(2083億円)以来の低水準で、個人の投資マネーが新興株から東証1部銘柄にシフトしていることを窺わせる。一方で、マザーズ指数は25日移動平均線の位置する1100pt近辺で粘り腰を見せており、新興企業への期待が急速にしぼんだわけでもないだろう。また、東証1部に目を戻すとソフトバンクGやエムスリーも売り一巡後は下げ渋る動きを見せている。
米国では失業保険拡充などを含む経済対策の成立に不透明感が漂い、インターネット証券ロビンフッド・ファイナンシャルを巡る問題が浮上するなど、ハイテク株に逆風が吹く。新型コロナワクチンへの期待も景気敏感株への物色シフトを促すだろう。国内でも、安倍晋三首相の後継レースで優位に立つ菅義偉官房長官が「Go To キャンペーン」の推進役となるなど経済に目配りする姿勢を見せており、経済活動再開への期待が醸成されやすいと考えられる。
それでも、ウイルスの蔓延しやすい冬には新型コロナの感染第3波が警戒されるなど、経済活動の再開が順調に進むとみるのはやや楽観的だろう。エムスリーなどの「ウィズコロナ」銘柄や新興株の下げ渋りからも、市場参加者が同様に考えていることが窺える。度々当欄で述べているとおり、「新型コロナの克服」「主要中銀の金融政策転換」といった決定的な要因が出てこない限り、金融市場の大きなトレンドは変わらず、資産クラス間での短期的な資金ローテーションにとどまる可能性がある。
■ドル・円はもみ合い、106円前半で推移
8日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。時間外取引の米ダウ先物のプラス圏推移で今晩の米国株反発が予想され、日経平均株価の上昇を手がかりとした円売りが観測される。ただ、英国と欧州連合(EU)との通商協議の難航しており、円売りは抑制されている。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円24銭から106円31銭、ユーロ・円は125円39銭から125円65銭、ユーロ・ドルは1.1795ドルから1.1822ドル。
■後場のチェック銘柄
・メディアリンクス<6659>、田岡化学工業<4113>など、6銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位がKDDI<9433>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・日・7月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比-1.3%(予想:-1.5%、6月:-1.7%←-2.0%)
・日・7月家計支出:-7.6%(前年比予想:-3.7%、6月:-1.2%)
・日・4-6月期GDP2次速報:前期比年率-28.1%(予想:-28.5%、1次速報:-27.8%)
・日・7月経常収支:+1兆4683億円(予想:+1兆9014億円、6月:+1675億円)
<国内>
・14:00 8月景気ウォッチャー調査・現状判断(予想:41.3、7月:41.1)
<海外>
・15:00 独・7月貿易収支(予想:+159億ユーロ、6月:+155億ユーロ)
<HH>
長嶋一茂、重度の鬱になったことを衝撃告白 精神安定剤を「1度も手放したことはない」
山本由伸、ターコイズカラーのヴィトンバックで遠征出発「さわやかな色!」5日先発で9連勝へ
関西テレビ社長が辞任表明 中居氏の性暴力問題で人権意識欠如と指摘
ヤンバルクイナの体内に車のタイヤ片 餌のミミズを通して取り込みか
長嶋一茂「魚雷バット」で持論きっぱり 大谷翔平使用是非めぐるSNSコメに「本人が決めること」
八代英輝弁護士、滋賀県の冷凍庫遺体事件めぐり 発見なら「困ってしまう状況」が背景との見方
韓国の尹前大統領が談話「期待に添えず残念」 罷免決定を受け
中居問題で責任指摘のカンテレ大多亮社長が退任へ トラブル当時フジ専務
【岡山】今季無敗のホームで連敗阻止へ 木山隆之監督「力を振り絞って勝ちにいく」6日に東京戦
UCC「初代缶コーヒー」が令和に復刻 1970年大阪万博で大ヒットした“あの味”再び
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

長嶋一茂、重度の鬱になったことを衝撃告白 精神安定剤を「1度も手放したことはない」
山本由伸、ターコイズカラーのヴィトンバックで遠征出発「さわやかな色!」5日先発で9連勝へ
関西テレビ社長が辞任表明 中居氏の性暴力問題で人権意識欠如と指摘
ヤンバルクイナの体内に車のタイヤ片 餌のミミズを通して取り込みか
長嶋一茂「魚雷バット」で持論きっぱり 大谷翔平使用是非めぐるSNSコメに「本人が決めること」
八代英輝弁護士、滋賀県の冷凍庫遺体事件めぐり 発見なら「困ってしまう状況」が背景との見方
韓国の尹前大統領が談話「期待に添えず残念」 罷免決定を受け
中居問題で責任指摘のカンテレ大多亮社長が退任へ トラブル当時フジ専務
【岡山】今季無敗のホームで連敗阻止へ 木山隆之監督「力を振り絞って勝ちにいく」6日に東京戦
UCC「初代缶コーヒー」が令和に復刻 1970年大阪万博で大ヒットした“あの味”再び