後場に注目すべき3つのポイント~米実質金利の行方に関心
・日経平均は反発、米実質金利の行方に関心
・ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルの失速で
・値上がり寄与トップはエムスリー<2413>、同2位がソフトバンクG<9984>
■日経平均は反発、米実質金利の行方に関心
日経平均は反発。73.04円高の22953.66円(出来高概算4億7000万株)で前場の取引を終えている。
20日の米株式市場でNYダウは4日ぶりに反発し、46ドル高となった。先週分の新規失業保険申請件数が予想外に増加し、8月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数も予想を下回ったため、景気の先行きに対する警戒感から朝方は下落。しかし、アップルが上場来高値を更新するなどハイテク株に幅広く買いが入り、引けにかけて上昇に転じた。ナスダック総合指数は2日ぶりに過去最高値を更新。本日の日経平均は米株高を好感して142円高からスタートすると、朝方には23135.43円(254.81円高)まで上昇する場面があった。ただ、一段の上値追いの動きは乏しく、円相場が強含みで推移していることも重しとなって伸び悩んだ。
個別では、任天堂<7974>、エムスリー<2413>、ZHD<4689>といった「ウィズコロナ」下での期待が根強いグロース(成長)株の上げが目立つ。エムスリーは4%前後の上昇で、株式分割考慮後の上場来高値を再び更新している。また、日経平均への寄与が大きい東エレク<8035>やファーストリテ<9983>といった値がさ株に加え、トヨタ自<7203>や三菱UFJ<8306>といった大型バリュー(割安)株が小じっかり。業績上方修正を発表した西松屋チェ<7545>や中国向け鋼材輸出が報じられた東製鉄<5423>は大きく上昇し、ツナグGHD<6551>がストップ高を付け東証1部上昇率トップとなっている。一方、ソフトバンクG<9984>が小安く、ソニー<6758>やキーエンス<6861>はさえない。また、決算が嫌気されたグリー<3632>などが東証1部下落率上位に顔を出している。
セクターでは、精密機器、その他製品、空運業などが上昇率上位。半面、石油・石炭製品、海運業、電気・ガス業などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の58%、対して値下がり銘柄は34%となっている。
前日の米株高を手掛かりに、朝方の日経平均は自律反発の動きを強めた。前日の下落については、7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けて米景気の先行きに対する懸念が強まったとか、追加緩和への期待が後退したとの説明がなされていた。しかし、その後おおむねサプライズのない内容で、市場反応はイベント通過による材料出尽くし的なものとの受け止め方が大勢となったようだ。ただ、軟調な米経済指標を受けた円相場の強含みは重し。日足チャートでは引き続き22700円台に位置する25日移動平均線を上回っており、前日の下落も目先的な調整の範囲内と捉えられるが、一方で23000円を上回る場面での上値の重さも拭えない。
売買代金上位では今週、当欄で取り上げた任天堂やエムスリーが上値追いの展開を続けている。米ハイテク株高の流れを引き継ぎ、業績・株価のモメンタムが強い銘柄が投資資金を集める構図は崩れていない。国内外で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、ゲームやIT・インターネットサービスの堅調な需要に期待する投資家もなお多いのだろう。
一方でH.I.S.<9603>などの旅行関連株も大きく値を上げており、自動車株や金融株といったバリュー株は小じっかりと、物色の方向感はつかみづらい。東製鉄の鋼材輸出報道が景気敏感株を刺激しているとの見方もあるが、米国で期待インフレ率が低下するとともに実質金利が上昇していることも影響している可能性がある。30年物のインフレ指数連動国債(TIPS)入札は軟調な結果だった。今後の金融政策を巡り、実質金利は当面落ち着きどころを探る格好となるかもしれない。資産クラスごと、あるいはバリューやグロースといったファクターごとのリターンも不安定となるか。27日に予定されているパウエル連邦準備理事会(FRB)議長の講演内容などが注目されそうだ。
新興市場ではマザーズ指数が反発し、連日で取引時間中の年初来高値を更新している。個人投資家による新興株の循環物色は続いているようだ。前日に新規上場したニューラル<4056>はまだ買い気配のまま初値が付いておらず、IPO(新規株式公開)銘柄の人気も継続中だ。
アジア株式市場では中国・上海総合指数や香港ハンセン指数が堅調に推移しているが、足元でも為替相場の円高進行に歯止めがかかった印象は乏しい。後場の日経平均は引き続き上値の重い展開となりそうだ。
■ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルの失速で
21日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。ユーロ・ドルが上昇した場面でドルは一時105円62銭まで値を下げたが、その後のユーロの失速でドルへの下押し圧力は一服している。ただ、日経平均株価の上げ幅縮小に伴い円売りが抑制され、ドル・円の戻りは鈍い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円62銭から105円80銭、ユーロ・円は125円40銭から125円56銭、ユーロ・ドルは1.1855ドルから1.1877ドル。
■後場のチェック銘柄
・クリエアナブキ<4336>、不二硝子<5212>など、5銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはエムスリー<2413>、同2位がソフトバンクG<9984>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・日・7月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比0.0%(予想:+0.1%、6月:0.0%)
<国内>
特になし
<海外>
・15:00 英・7月小売売上高(自動車燃料含む)(前月比予想:+0.2%、6月:+13.5%)
・15:00 英・7月公的部門純借入額(銀行部門除く)(予想:+286億ポンド、6月:+355億ポンド)
・16:30 独・8月製造業PMI速報値(予想:52.3、7月:51.0)
・16:30 独・8月サービス業PMI速報値(予想:55.2、7月:55.6)
<HH>
サンド伊達みきお「バカかと」詐欺電話の機械音「2時間後にスマホ使えなく…」のその後に大爆笑
「血便止まらん」ナダルが正直告白、保険適用めぐり入院期間延長を医者に相談も「ほんなら…」
フィフィ、八代亜紀さん「ヌード」封入騒動に言及「ヤバすぎない?」
ブルーインパルス展示飛行、伊丹・関空発着便に影響の可能性
山本由伸が開幕戦以来の2勝目「何とかシングルに抑えられた」鈴木誠也に安打許すも9奪三振
大阪・関西万博「開会式」始まる 天皇、皇后両陛下や石破首相が出席
決勝弾のエドマン「信じられないような投球。観客も熱狂」6回9奪三振の山本由伸を絶賛
2勝目の山本由伸「朗希がいいピッチングできるように全員で戦いたい」13日は佐々木朗希先発
サンド伊達みきおが報復完了報告「好感度イボいのしし」「人面コロッケ」呼ばわり芸人の背骨折る
大阪・関西万博、誘致失敗の韓国でも関心高く 「見どころ多い」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

サンド伊達みきお「バカかと」詐欺電話の機械音「2時間後にスマホ使えなく…」のその後に大爆笑
「血便止まらん」ナダルが正直告白、保険適用めぐり入院期間延長を医者に相談も「ほんなら…」
フィフィ、八代亜紀さん「ヌード」封入騒動に言及「ヤバすぎない?」
ブルーインパルス展示飛行、伊丹・関空発着便に影響の可能性
山本由伸が開幕戦以来の2勝目「何とかシングルに抑えられた」鈴木誠也に安打許すも9奪三振
大阪・関西万博「開会式」始まる 天皇、皇后両陛下や石破首相が出席
決勝弾のエドマン「信じられないような投球。観客も熱狂」6回9奪三振の山本由伸を絶賛
2勝目の山本由伸「朗希がいいピッチングできるように全員で戦いたい」13日は佐々木朗希先発
サンド伊達みきおが報復完了報告「好感度イボいのしし」「人面コロッケ」呼ばわり芸人の背骨折る
大阪・関西万博、誘致失敗の韓国でも関心高く 「見どころ多い」