starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

米中貿易交渉が順調に進展も決算控え上値追いは慎重か


 9日の日本株市場は、こう着ながらも堅調な相場展開が見込まれる。8日の米国市場は、米中貿易交渉が順調に進展しているとの見方が強まり、NYダウは250ドル超の上昇となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円高の20295円。円相場は1ドル108円70銭台での推移。まずは米株高の流れを引き継ぐ格好から、買い優勢のスタートになろう。

 米中通商協議は、合意にはまだ程遠い状況にあるが、中国による米国製品・サービスの購入拡大や一段の市場開放などで進展が見られたと伝えられている。また、月内にもワシントンで閣僚レベルの会合を開くのに十分な進展が得られたと判断しているとも伝えられる中、中国関連への見直しに向かわせよう。

 一方で、米半導体株は高安まちまちの動きとなっている。NVIDIAは、クレディ・スイスが19年2-4月期の売上高と1株利益の見通しを引き下げたことを受けて2%を超える下落となり、これが他の半導体株への利益確定につながっている。本格化する決算に向けて下方修正等も警戒されやすく、積極的な上値追いは限られる半面、短期筋の利益確定も出やすいすいところである。

 昨日は主力の景気敏感株が買われ、内需系が利食いに押されるなど、リバランスの流れが中心であった。とはいえ、日経平均は大引けにかけて上げ幅を縮めてはいるが、2万円をキープしたことは、センチメントを明るくさせよう。また、個人の物色意欲の強さは中小型株に表れており、マザーズ指数の上昇率は3%を超えている。

 マザーズ指数に対するインパクトの大きいサンバイオ<4592>が13%を超える上昇となった影響が大きいものの、ここにきて幅広い銘柄に物色が広がりをみせている。サンバイオは昨年12月4日に付けた最高値9880円が射程に入ってきている。高値更新ともなれば、昨年末にかけて大きく調整していた銘柄への見直しといった流れにセンチメントを向かわせそうだ。


<AK>

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.