starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

16日のNY市場は上昇


16日のニューヨーク市場では、ダウ平均が前日比331.99ドル高の42654.74ドル、ナスダック総合が98.78ポイント上昇し19211.10で取引を終了しました。市場の動きは住宅着工件数が予想を下回ったことにより当初はまちまちでしたが、ミシガン大学の消費者信頼感指数が予想外に低下。これにより期待インフレ率が上昇し、一度は相場が売りに転じました。しかしユナイテッドヘルス・グループの自社株購入報道を受けて相場は回復し、最終的に上昇して引けました。ヘルスケア機器・サービスと自動車関連が上昇する一方、エネルギーは下落しました。また、シカゴ日経225先物の清算値は、大阪日中比で225円高の37995円。ADR市場でも日本株が全般的に買われました。

[NYDow・NasDaq・CME(表)]

NYDOW;42654.74;+331.99
Nasdaq;19211.10;+98.78
CME225;37995;+225(大証比)

[NY市場データ]

16日のNY市場は上昇。ダウ平均は331.99ドル高の42654.74ドル、ナスダックは98.78ポイント高の19211.10で取引を終了した。住宅着工件数が予想を下回り、寄り付き後、まちまち。その後発表されたミシガン大消費者信頼感指数が予想外に低下した一方、期待インフレ率が上昇し利下げ期待の後退で相場は一時売りに転じた。しかし、ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)が幹部による自社株購入の報道で反発すると相場はプラス圏を回復し終盤にかけ上げ幅を拡大し、終了。セクター別ではヘルスケア機器・サービスや自動車・自動車部品が上昇した一方、エネルギーが下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比225円高の37995円。ADR市場では、対東証比較(1ドル145.79円換算)で、第一三共<4568>、日本電産<6594>、みずほFG<8411>、三菱UFJFG<8306>、日立製作所<6501>、東京海上HD<8766>、住友商事<8053>などが上昇し、全般買い優勢となった。 <ST>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.