日経平均は小幅続伸、「国内消費の弱さ」と「期待値高めの米雇用」
5日の米株式市場でNYダウは反発し、271ドル高となった。週間の新規失業保険申請件数が2週連続で減少し、労働市場の改善期待が高まったほか、金融大手が年末に向けて強気の相場見通しを示したことも支援材料となった。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数、機関投資家が運用指標とするS&P500指数は揃って過去最高値を更新。
ただ、日本国内では5日、東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が初めて5000人を超え、今朝がた発表された6月家計調査で消費支出が落ち込んだこともあり、本日の日経平均は18円安からスタートした。寄り付き後は好調な企業決算を支えに一時27888.87円(160.75円高)まで上昇したが、任天堂<7974>などの急落が投資家心理を冷やし、再びマイナスに転じる場面も出てくるなど伸び悩む展開となった。
個別では、ソニーG<6758>がまずまずしっかり。決算発表銘柄では資生堂<4911>、オリンパス<7733>、太陽誘電<6976>などが買われ、スクエニHD<9684>は9%超の上昇となっている。中小型株ではマネーフォワード<3994>が商いを伴って急伸。また、NISSHA<7915>やアルペン<3028>、フジクラ<5803>が東証1部上昇率上位となっている。一方、このところ賑わっていた郵船<9101>や商船三井<9104>などの海運株が反落し、川崎船<9107>は5%超の下落。レーザーテック<6920>、トヨタ自<7203>、ソフトバンクG<9984>もさえない。第1四半期の減益幅が市場予想を上回った任天堂は8%超の下落となり、サプライズに乏しい決算と受け止められたSUMCO<3436>は5%超の下落。また、THK<6481>や神戸鋼<5406>、住友ゴム<5110>が急落し、東証1部下落率上位に顔を出している。
セクターでは、精密機器、鉱業、石油・石炭製品などが上昇率。一方、その他製品、倉庫・運輸関連業、ゴム製品などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の46%、対して値下がり銘柄は47%となっている。
本日の日経平均は朝方上げ幅を160円まで広げる場面もあったが、やはり上値の重さが拭えない。日足チャートを見ると、上値切り下げのもち合い上放れを試すかのようにも見えたが、28000円近辺に位置する25日移動平均線を前に失速する格好となっている。米国株の先高期待の根強さが支援材料として働く一方、朝方の株価指数先物の気配を見ていると6月家計調査の消費支出鈍化が弱材料視された感があった。引き続き製造業を中心に好決算が相次いでいるが、取引参加者の多い任天堂やSUMCOの急落は市場センチメントへのマイナス影響が大きそうだ。週末を前にした海運株の反落はやはり短期志向の投資資金がかなり流入していたことを窺わせる。ここまでの東証1部売買代金は1兆3000億円ほどで、決算発表の増加に伴い前日までよりやや多い。
新興市場ではマザーズ指数が-0.38%と4日続落。前日と同様、朝方切り返す場面もあったが買いが続かない。なお、5日のマザーズ売買代金は959億円となり、コロナショック直後の昨年4月13日以来およそ1年4カ月ぶりに1000億円を割り込んだ(終日売買停止となった昨年10月1日を除く)。マザーズ指数は5日移動平均線に沿った下落基調を脱せない。7月の4連休前に直近IPO(新規株式公開)銘柄が急落して以降、損失拡大に苦しむ個人投資家が多いとの話も聞く。
6月家計調査では、2人以上世帯の消費支出が物価変動の影響を除く実質ベースで前年同月比5.1%減となった。前年同月に特別定額給付金の支給でエアコンや衣服などの購入が増えた反動もあるが、市場予想(QUICK社がまとめた中央値)は0.1%増だったことから、やはり想定以上に弱いという印象を与えるだろう。7月15日の当欄で筆者の暮らし向きに(恥ずかしながらあえて)触れたうえ、翌16日の当欄では消費者マインドのような「心理」をとらえるのがいかに難しいか、2019年10-12月期国内総生産(GDP)の予想下振れも例に挙げつつ述べた。今回の家計調査を見る限り、コロナ禍中においても市場は消費者心理を見誤っている可能性があると言わざるを得ない。各種規制が緩和されれば消費は上向くと考える向きが多いが、度々述べているとおり基調の好転に必要なのは「将来不安の後退」である。
そして米国では本日、7月雇用統計の発表が予定されている。4日に発表されたADP社の雇用統計は雇用者数の伸びが市場予想を大きく下回ったが、失業保険申請の減少が雇用回復への期待を支えているようだ。非農業部門雇用者数の市場予想コンセンサスは87万人程度の増加(6月は85万人増)となっており、一部で100万人超という強気の予想も出ているという。2~3月ごろまでの「リフレトレード」の反動が既に5~6カ月に及び、夏季休暇からの投資家復帰に今回の雇用統計、8月下旬の「ジャクソンホール会議」といった重要イベントが重なることで、そろそろ市場トレンドに変化が出てくる可能性はある。ただ、雇用統計を巡る市場予想コンセンサスから窺えるように、景気回復への期待の目線がいまだ高いのは気になるところ。統計の内容と市場反応を見極める必要があるだろう。
さて、米雇用統計だけでなく、本日は国内企業の決算発表も第2のピークを迎える。
前日のクレディ・スイス証券の日経平均先物買い越しを受け、海外ファンド勢の買い戻し転換を期待する向きもあったが、先物売買はいまだ低調と言わざるを得ない。香港ハンセン指数や上海総合指数は小安く推移しており、後場の日経平均は様子見ムードもあって伸び悩む展開になるとみておきたい。
(小林大純)
<AK>
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
訓練中の陸自2隊員死亡 死因は落雷による感電死と特定 大分
アラブ首長国連邦ラス・アル・ハイマは、中東で最も急成長する不動産市場の1つであると業界リーダーたちが確信
【ロピアのチラシ】8月25日までの目玉商品!先着100名限定の98円均一セール&豪華賞品が当たるお祭りイベント開催中!
アグネス・チャン誕生日、ツヤ肌光る近影にファン感嘆「キラキラ笑顔」「70才には見えない」
「美人ママですね」鮫島彩さんが出産したばかりの赤ちゃんと2ショット 6月に結婚&出産を報告
【日本ハム】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」熱唱でボルテージも倍の倍の倍!!!
【DeNA】快速美女さらば…異次元の脚力で愛された「diana」のAkiが今季限りで卒業
双子妊娠の中川翔子、AIで予想図生成 キュートな双子の図に「わたし成分しか入ってないけど」
楽天トラベル、「月末SALE」開催 9月1日まで
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
福山雅治氏、フジ「不適切会合」出席認める 事務所「会食との認識」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
訓練中の陸自2隊員死亡 死因は落雷による感電死と特定 大分
アラブ首長国連邦ラス・アル・ハイマは、中東で最も急成長する不動産市場の1つであると業界リーダーたちが確信
アグネス・チャン誕生日、ツヤ肌光る近影にファン感嘆「キラキラ笑顔」「70才には見えない」
【ロピアのチラシ】8月25日までの目玉商品!先着100名限定の98円均一セール&豪華賞品が当たるお祭りイベント開催中!
「美人ママですね」鮫島彩さんが出産したばかりの赤ちゃんと2ショット 6月に結婚&出産を報告
双子妊娠の中川翔子、AIで予想図生成 キュートな双子の図に「わたし成分しか入ってないけど」
【日本ハム】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」熱唱でボルテージも倍の倍の倍!!!
楽天トラベル、「月末SALE」開催 9月1日まで
【DeNA】快速美女さらば…異次元の脚力で愛された「diana」のAkiが今季限りで卒業