日経平均は小幅続伸、「国内消費の弱さ」と「期待値高めの米雇用」
5日の米株式市場でNYダウは反発し、271ドル高となった。週間の新規失業保険申請件数が2週連続で減少し、労働市場の改善期待が高まったほか、金融大手が年末に向けて強気の相場見通しを示したことも支援材料となった。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数、機関投資家が運用指標とするS&P500指数は揃って過去最高値を更新。
ただ、日本国内では5日、東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が初めて5000人を超え、今朝がた発表された6月家計調査で消費支出が落ち込んだこともあり、本日の日経平均は18円安からスタートした。寄り付き後は好調な企業決算を支えに一時27888.87円(160.75円高)まで上昇したが、任天堂<7974>などの急落が投資家心理を冷やし、再びマイナスに転じる場面も出てくるなど伸び悩む展開となった。
個別では、ソニーG<6758>がまずまずしっかり。決算発表銘柄では資生堂<4911>、オリンパス<7733>、太陽誘電<6976>などが買われ、スクエニHD<9684>は9%超の上昇となっている。中小型株ではマネーフォワード<3994>が商いを伴って急伸。また、NISSHA<7915>やアルペン<3028>、フジクラ<5803>が東証1部上昇率上位となっている。一方、このところ賑わっていた郵船<9101>や商船三井<9104>などの海運株が反落し、川崎船<9107>は5%超の下落。レーザーテック<6920>、トヨタ自<7203>、ソフトバンクG<9984>もさえない。第1四半期の減益幅が市場予想を上回った任天堂は8%超の下落となり、サプライズに乏しい決算と受け止められたSUMCO<3436>は5%超の下落。また、THK<6481>や神戸鋼<5406>、住友ゴム<5110>が急落し、東証1部下落率上位に顔を出している。
セクターでは、精密機器、鉱業、石油・石炭製品などが上昇率。一方、その他製品、倉庫・運輸関連業、ゴム製品などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の46%、対して値下がり銘柄は47%となっている。
本日の日経平均は朝方上げ幅を160円まで広げる場面もあったが、やはり上値の重さが拭えない。日足チャートを見ると、上値切り下げのもち合い上放れを試すかのようにも見えたが、28000円近辺に位置する25日移動平均線を前に失速する格好となっている。米国株の先高期待の根強さが支援材料として働く一方、朝方の株価指数先物の気配を見ていると6月家計調査の消費支出鈍化が弱材料視された感があった。引き続き製造業を中心に好決算が相次いでいるが、取引参加者の多い任天堂やSUMCOの急落は市場センチメントへのマイナス影響が大きそうだ。週末を前にした海運株の反落はやはり短期志向の投資資金がかなり流入していたことを窺わせる。ここまでの東証1部売買代金は1兆3000億円ほどで、決算発表の増加に伴い前日までよりやや多い。
新興市場ではマザーズ指数が-0.38%と4日続落。前日と同様、朝方切り返す場面もあったが買いが続かない。なお、5日のマザーズ売買代金は959億円となり、コロナショック直後の昨年4月13日以来およそ1年4カ月ぶりに1000億円を割り込んだ(終日売買停止となった昨年10月1日を除く)。マザーズ指数は5日移動平均線に沿った下落基調を脱せない。7月の4連休前に直近IPO(新規株式公開)銘柄が急落して以降、損失拡大に苦しむ個人投資家が多いとの話も聞く。
6月家計調査では、2人以上世帯の消費支出が物価変動の影響を除く実質ベースで前年同月比5.1%減となった。前年同月に特別定額給付金の支給でエアコンや衣服などの購入が増えた反動もあるが、市場予想(QUICK社がまとめた中央値)は0.1%増だったことから、やはり想定以上に弱いという印象を与えるだろう。7月15日の当欄で筆者の暮らし向きに(恥ずかしながらあえて)触れたうえ、翌16日の当欄では消費者マインドのような「心理」をとらえるのがいかに難しいか、2019年10-12月期国内総生産(GDP)の予想下振れも例に挙げつつ述べた。今回の家計調査を見る限り、コロナ禍中においても市場は消費者心理を見誤っている可能性があると言わざるを得ない。各種規制が緩和されれば消費は上向くと考える向きが多いが、度々述べているとおり基調の好転に必要なのは「将来不安の後退」である。
そして米国では本日、7月雇用統計の発表が予定されている。4日に発表されたADP社の雇用統計は雇用者数の伸びが市場予想を大きく下回ったが、失業保険申請の減少が雇用回復への期待を支えているようだ。非農業部門雇用者数の市場予想コンセンサスは87万人程度の増加(6月は85万人増)となっており、一部で100万人超という強気の予想も出ているという。2~3月ごろまでの「リフレトレード」の反動が既に5~6カ月に及び、夏季休暇からの投資家復帰に今回の雇用統計、8月下旬の「ジャクソンホール会議」といった重要イベントが重なることで、そろそろ市場トレンドに変化が出てくる可能性はある。ただ、雇用統計を巡る市場予想コンセンサスから窺えるように、景気回復への期待の目線がいまだ高いのは気になるところ。統計の内容と市場反応を見極める必要があるだろう。
さて、米雇用統計だけでなく、本日は国内企業の決算発表も第2のピークを迎える。
前日のクレディ・スイス証券の日経平均先物買い越しを受け、海外ファンド勢の買い戻し転換を期待する向きもあったが、先物売買はいまだ低調と言わざるを得ない。香港ハンセン指数や上海総合指数は小安く推移しており、後場の日経平均は様子見ムードもあって伸び悩む展開になるとみておきたい。
(小林大純)
<AK>
NHK党・立花氏「黒人、イスラム系の人、駅前で見ると怖い」と演説
【巨人】山崎伊織が8回無失点で8勝目、キャベッジ決勝号ソロ 大勢は初セーブ
【ヤクルト】9回1点差に迫るも敗れ借金26に ランバートは援護なく11試合連続勝ち星ならず
【ソフトバンク】急ブレーキだった柳町達30打席ぶり安打 小久保監督が「個人面談」で成長促す
【日本ハム】新庄監督、5回今季最少90球降板の伊藤大海は「“プチ熱中”。急にきたみたい」
【中日】36歳大野雄大が3年ぶり完封ならずも、守護神離脱の危機救う快投で連敗ストップ
元NHKアナ“スケスケ”白T&スパッツ姿で濃密トレ動画公開に「のびしろしかないわ」の声
トランプ氏「グリーン詐欺は終わり」 米EV購入支援9月末で打ち切り
【阪神】最多タイ6連勝 代打大山8回逆転演出、9回打線爆発で今季最大ゲーム差首位 村上8勝目
【阪神】植田海が1年ぶりの打点!熊谷敬宥も続いた 途中出場組が発奮しダメ押しの追加点
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
佐々木希が告白「多目的トイレ不倫」の夫渡部建と離婚の話し合い「すごい怖かったと思います」
「水着みたい」元NHKアナが“ピタピタ“私服ノースリ姿「妹がプレゼント…」に「センスよい」
「胸、大きくなってない?」元セクシー女優の上原亜衣、白ビキニ大胆ボディー披露「惚れてマウ」
元ジャンポケ斉藤慎二被告が告白、活動休止中に住んでいた県「ずっと休んでいた時間…」
あの、酔いつぶれた33歳女優を膝枕して家までタクシーで送っていた「優しい」
給与天引きで初任給0円 ミャンマー人女性が「三ツ矢堂製麺」を提訴
31歳女性タレント「それぐらいの覚悟じゃないと私ヤラないよ?」交際前のカラダの関係で本音吐露
43歳元グラドル、30歳で発症した病名明かす「不安がずっと襲ってきて…」
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為
【7月21日まで】最大50%分のふるなびコインがもらえる「ふるなびメガ還元祭」3つのキャンペーンと参加方法

【中日】36歳大野雄大が3年ぶり完封ならずも、守護神離脱の危機救う快投で連敗ストップ
NHK党・立花氏「黒人、イスラム系の人、駅前で見ると怖い」と演説
【巨人】山崎伊織が8回無失点で8勝目、キャベッジ決勝号ソロ 大勢は初セーブ
【ヤクルト】9回1点差に迫るも敗れ借金26に ランバートは援護なく11試合連続勝ち星ならず
【ソフトバンク】急ブレーキだった柳町達30打席ぶり安打 小久保監督が「個人面談」で成長促す
【日本ハム】新庄監督、5回今季最少90球降板の伊藤大海は「“プチ熱中”。急にきたみたい」
元NHKアナ“スケスケ”白T&スパッツ姿で濃密トレ動画公開に「のびしろしかないわ」の声
【阪神】最多タイ6連勝 代打大山8回逆転演出、9回打線爆発で今季最大ゲーム差首位 村上8勝目
トランプ氏「グリーン詐欺は終わり」 米EV購入支援9月末で打ち切り
【阪神】植田海が1年ぶりの打点!熊谷敬宥も続いた 途中出場組が発奮しダメ押しの追加点