日経平均は3日続落、日銀短観悪化も、じり高で下げ幅縮める、日銀ETF買いの思惑は引き続き
で前場の取引を終えた。前日の米国市場では、各金融機関のエコノミストが、4-6月期の国内総生産(GDP)が30%前後のマイナス成長に落ち込むとの悲観的見通しを相次いで示したことから売りが先行。その後、3月シカゴ購買部協会景気指数や消費者信頼感指数が悪化したものの予想を上回ったほか、米国政府が新型ウイルスに対する第4弾の支援策を検討しているとの報道が好感され、前日終値を挟んでもみ合う展開となった。ただ、月末・四半期末に絡んだポジション調整の影響もあり、結局、引けにかけて下落に転じた。
こうした背景に加えて、寄り付き直前に発表された日銀短観の内容も想定通りとはいえ悪いものであったことから、本日の日経平均は朝方から300円近く下げて始まった。ただ、その後は日銀によるETF買いの思惑なども支えに前引けまでじりじりと下げ幅を縮小していった。
セクターでは、海運を筆頭にその他製品、鉄鋼、石油、輸送などがプラス推移となっている一方、空運が大きく下げており、そのほか、水産、サービス、陸運、医薬などがマイナスとなっている。東証1部の売買代金上位では、任天堂<7974>、トヨタ<7203>、富士フイルム<4901>、三菱UFJ<8306>、キーエンス<6861>が上昇。ブイキューブ<3681>は17%高と連日の大幅高を演じている。一方、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、NTTドコモ<9437>などは下落となっている。
新年度に入ったこの先の日経平均は、1000円超高を2日続けた3月25日以降の動きを見る限り、18500円~19500円レンジでの値固めをしていきそうである。本日寄り付き直前に発表された3月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業製造業の業況判断指数(DI)がマイナス8(最近)となった。マイナスに沈むのは7年ぶりだ。なお、先行きについてはマイナス11と悪化の見通しである。非製造業についても、「最近」がプラス8となった一方、「先行き」についてはマイナス1とマイナス転換の見通しとなっており、コロナショック以前までは相対的に底堅いとされていたサービス業についてもいよいよ業績悪化が濃厚となってきたようだ。
3月末に一気に19500円処まで回復してきた日経平均は、上げ一服感が漂うなか、前日の米株安や上述の悪化した日銀短観の発表を受けて、寄り付き直後には300円安となったが、その後は意外にも底型さを裏付けるような展開をみせた。先日、米国の新規失業保険申請件数が328万件と事前予想をはるかに上回る悪い内容であったにも関わらず、米主要株価指数がほとんど反応を見せずに、政策期待などから上昇したことをみても、市場は相当に悪材料を織り込んでいるのかもしれない。
ただ、やはり楽観視は禁物であろう。まず、3月末の日経平均の大幅高は自律反発の域を出ないともいえるほか、日銀によるETF買いを受けた短期筋のショートカバーや、配当の再投資、公的年金によるリバランス買いなど、需給要因によるところが相当に大きい。
しかし、新年度の4月に入って、こうした需給要因による下支えの面は薄れてくるだろう。また、国内での新型コロナウイルス感染者数の急拡大を受けたロックダウン
(都市封鎖)への警戒感も依然として拭えていない。年度末の評価損を避けるためにこれまではロックダウンの宣言をなるべくしたくないという思惑があったとも考えられるため、逆説的に考えれば、新年度に入ってある意味やや出しやすくなったともいえる(言わずもがな、出したくないことは不変だが)。
こうした背景から、日米ともに一日当たりの値幅にやや落ち着きが見られはじめ、これまで様子見をしていたがそろそろ安心して押し目買いをしてもよいのではないかと考えている投資家がいれば、ここではあえて注意を促したい。上述したように、ロックダウンの懸念や期末の需給要因による下支えの部分的剥落などから、この先は上値が重い一方で、下げ余地の方が大きいといえるからだ。
ただ、最近の動きをみる限り、前引け時点で0.5%程度までに下げ幅を縮小してきたとはいえ、一時1.8%超下げた本日のTOPIXの動きをみるところ、恐らく後場は日銀のETF買いが入ってくるだろうと思われる。そのため、後場は前場寄り付き直後からみせた底堅さを引き継ぐ展開が想定されよう。こうした底堅さが意識される場面では、業績良好な中小型株に注目したい。
本日は全体がやや軟調ななか、マザーズ指数については2%高で前場を終えている。
昨年末のIPO銘柄であるメドレー<4480>がストップ高を付けて上昇基調を続けているところからも、個人投資家の物色意欲が窺える。ここ数日の5日線に沿った緩やかな上昇基調をみても、マザーズ指数の相対的な強さが確認できる。短期的には、東証1部の大型株が手がいにくい中、改めてマザーズ指数を中心とした中小型株への選別色をつよめてもよい場面なのかもしれない。
(仲村幸浩)
<AK>
古舘伊知郎「本当にうまくやりましたね」 事実婚発表たかまつなな氏をニヤリと祝福
「毎日が新しい1日」フリーマン、悪夢振り払う先制打 同僚とのタイトル争いは「チームとして」
大谷翔平、メジャー最速で120得点に到達、メジャー単独トップ独走中 2位ジャッジの97得点
二階堂ふみ、結婚後初の近影を投稿 白いうなじの美しい和服姿「日本の美」
「普通に投げれば打たれない」大谷翔平の登板にNHK解説が期待&提言「もう少し間を取って」
【甲子園】県岐阜商、日大三との準決勝を前に練習 横山温大「切り替えてきました」と気合
NHK朝ドラ「ばけばけ」にシャーロット・ケイト・フォックス出演「大変うれしい」5年ぶり来日
平野綾、離婚発表後も多忙極める「2週間くらいずっと体壊してたさ」「頑張るさ」
【甲子園】ベスト4出そろう 日大三は過去2度V、県岐阜商は1度 学校別優勝回数
災害時にも、日常にも。BLUETTI(ブルーティ)が「防災の日」を前に「ポータブル電源のある暮らし」を提案!害対策の重要性と推奨モデルを紹介、お得に購入できる「防災キャンペーン」も開催
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
「けしからん格好」23歳タレント“衝撃バストライン”に悶絶の声「奇跡のスタイル過ぎる」
大谷翔平が提訴された不動産巡る訴訟 投資会社が自社に全責任と主張「異議申し立ては根拠ない」
カンニング竹山「アッコにおまかせ」生放送を急きょ欠席 和田アキ子「さっき電話しましたけど」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
体の一部切除手術の起業家グラドル、大胆ピンク色のビキニ大公開!プールサイドに乗り上げ強調
松本人志飲み会参加元セクシー女優、怒りの投稿「こうゆう奴は地獄に落ちてほしい」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

古舘伊知郎「本当にうまくやりましたね」 事実婚発表たかまつなな氏をニヤリと祝福
「毎日が新しい1日」フリーマン、悪夢振り払う先制打 同僚とのタイトル争いは「チームとして」
大谷翔平、メジャー最速で120得点に到達、メジャー単独トップ独走中 2位ジャッジの97得点
二階堂ふみ、結婚後初の近影を投稿 白いうなじの美しい和服姿「日本の美」
「普通に投げれば打たれない」大谷翔平の登板にNHK解説が期待&提言「もう少し間を取って」
【甲子園】県岐阜商、日大三との準決勝を前に練習 横山温大「切り替えてきました」と気合
NHK朝ドラ「ばけばけ」にシャーロット・ケイト・フォックス出演「大変うれしい」5年ぶり来日
平野綾、離婚発表後も多忙極める「2週間くらいずっと体壊してたさ」「頑張るさ」
【甲子園】ベスト4出そろう 日大三は過去2度V、県岐阜商は1度 学校別優勝回数
災害時にも、日常にも。BLUETTI(ブルーティ)が「防災の日」を前に「ポータブル電源のある暮らし」を提案!害対策の重要性と推奨モデルを紹介、お得に購入できる「防災キャンペーン」も開催