米国株式市場は下落、金融政策の不透明感が重石(17日)
17日の米国株式市場は下落し、ダウ平均は267.58ドル安の43,449.90ドル、ナスダックは64.83ポイント安の20,109.06で取引を終了しました。長期金利の高止まりや、連邦準備制度理事会(FRB)による利下げペースが緩やかになるとの観測が投資家心理に影響を与えています。特に半導体やヘルスケア関連銘柄が下落しましたが、自動車や医薬品セクターは上昇しました。市場はFRBの金融政策の不透明感に不安を抱いており、それが株価を圧迫しています。
MAR24
O 39785(ドル建て)
H 39905
L 39335
C 39360 大証比-40(イブニング比+90)
Vol 4540
MAR24
O 39665(円建て)
H 39780
L 39215
C 39255 大証比-145(イブニング比-15)
Vol 17803
「米国預託証券概況(ADR)」(17日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル153.48円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ソフトバンクG<9984>、日本電産<6594>、ルネサス<6723>、ソニー<6758>、村田製作所<6981>、ダイキン工業<6367>などが下落し、全般売り優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 173.28 -0.97 2660 -12.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 11.78 -0.20 1808 -13
8035 (TOELY) 東京エレク 77.07 -0.36 23657 -183
6758 (SONY.N) ソニー 21.73 0.24 3335 -45
9432 (NTTYY) NTT 25.34 0.21 156 0.2
8058 (MTSUY) 三菱商事 16.42 -0.14 2520 9
6501 (HTHIY) 日立製作所 51.69 -0.11 3967 -22
9983 (FRCOY) ファーストリテ 34.64 0.38 53165 -265
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 31.42 0.38 9645 -192
4063 (SHECY) 信越化学工業 16.74 -0.15 5139 -53
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 99.50 -0.13 7636 -13
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 14.37 -0.29 3676 -8
8031 (MITSY) 三井物産 416.96 -3.27 3200 -12
6098 (RCRUY) リクルートHD 14.75 -0.30 11319 -41
4568 (DSNKY) 第一三共 27.74 0.17 4258 22
9433 (KDDIY) KDDI 16.21 0.05 4976 -24
7974 (NTDOY) 任天堂 15.36 0.43 9430 -60
8766 (TKOMY) 東京海上HD 35.30 -0.88 5418 -7
7267 (HMC.N) 本田技研工業 25.26 0.24 1292 8.5
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 13.52 -0.02 4150 -10
6902 (DNZOY) デンソー 13.49 -0.36 2070 -8.5
4519 (CHGCY) 中外製薬 22.67 0.81 6959 -42
4661 (OLCLY) オリエンランド 21.40 0.39 3284 -16
8411 (MFG.N) みずほFG 4.93 -0.06 3783 4
6367 (DKILY) ダイキン工業 11.70 -0.01 17957 -198
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 13.36 0.08 4101 3
7741 (HOCPY) HOYA 131.01 1.31 20107 -8
6503 (MIELY) 三菱電機 34.05 -0.42 2613 -17.5
6981 (MRAAY) 村田製作所 7.93 -0.04 2434 -27.5
7751 (CAJPY) キヤノン 32.55 -0.24 4996 -12
6273 (SMCAY) SMC 20.25 -0.12 62159 -541
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 8.85 -0.30 1358 -130
6146 (DSCSY) ディスコ 26.80 -0.20 41133 -147
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 16.35 0.12 2509 -4
8053 (SSUMY) 住友商事 21.38 -0.20 3281 -10
6702 (FJTSY) 富士通 18.00 -0.20 2763 -8
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 71.62 -1.42 10993 -12
5108 (BRDCY) ブリヂストン 17.12 -0.15 5255 14
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.86 0.00 1513 12
8002 (MARUY) 丸紅 145.67 -1.64 2236 -6.5
6723 (RNECY) ルネサス 6.49 -0.07 1992 -28.5
6954 (FANUY) ファナック 13.04 -0.06 4003 -33
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.75 -0.46 3338 -12
8801 (MTSFY) 三井不動産 24.00 -0.20 1228 -8
6301 (KMTUY) 小松製作所 27.09 -0.43 4158 -27
4901 (FUJIY) 富士フイルム 10.93 -0.13 3355 -23
6594 (NJDCY) 日本電産 4.51 -0.01 2769 -46.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 56.30 -6.10 8641 -23
4543 (TRUMY) テルモ 19.89 -0.01 3053 -11
8591 (IX.N) オリックス 106.99 -0.96 3284 6
(時価総額上位50位、1ドル153.48円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(17日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比
(%)
7201 (NSANY) 日産自動車 5.11 392 54.4 16.11
8830 (SURYY) 住友不動産 16.93 5197 513 10.95
9107 (KAIKY) 川崎汽船 14.10 2164 47.5 2.24
7259 (ASEKY) アイシン精機 11.08 1701 16 0.95
2503 (KNBWY) キリンHD 13.67 2098 17.5 0.84
「ADR下落率上位5銘柄」(17日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比
(%)
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 8.85 1358 -130 -8.74
5020 (JXHLY) ENEOS 9.83 754 -34.2 -4.34
6752 (PCRHY) パナソニック 10.04 1541 -57 -3.57
9101 (NPNYY) 日本郵船 6.43 4934 -162 -3.18
2801 (KIKOY) キッコーマン 22.30 1711 -35 -2.00
「米国株式市場概況」(17日)
NYDOW
終値:43449.90 前日比:-267.58
始値:43656.47 高値:43656.47 安値:43336.22
年初来高値:45014.04 年初来安値:37266.67
前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14
Nasdaq
終値:20109.06 前日比:-64.83
始値:20095.62 高値:20148.83 安値:20004.73
年初来高値:20173.89 年初来安値:14510.30
前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24
S&P500
終値:6050.61 前日比:-23.47
始値:6052.55 高値:6057.68 安値:6035.19
年初来高値:6090.27 年初来安値:4688.68
前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10
米30年国債 4.591% 米10年国債 4.4%
米国株式市場は下落。ダウ平均は267.58ドル安の43,449.90ドル、ナスダックは64.83ポイント安の20,109.06で取引を終了した。
長期金利の高止まりで寄り付き後、下落。朝方発表された11月小売売上高が市場予想を上回り、連邦準備制度理事会(FRB)が明日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを行うとの見方に変わりはないものの、来年の利下げペースが緩やかになるとの観測につながった。FOMCを前に金融政策の不透明感が重石となり、ダウ平均、ナスダックともに終日軟調に推移した。セクター別では、自動車・自動車部品、医薬品・バイオテクが上昇した一方、半導体・同製造装置、ヘルスケア機器・サービスが下落した。
製薬会社ファイザー(PFE)が上昇。2025年通期の売上高と利益の見通しが市場予想とほぼ一致し、投資家の懸念が緩和した。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。スポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)は今週発表を控える四半期決算への期待から買われた。
総合ヘルスケアのCVSヘルスケア(CVS)や管理医療会社ユナイテッドヘルス(UNH)
などは、薬剤給付管理会社を巡るトランプ次期大統領や超党派議員からの圧力を受け、収益に影響が出るとの懸念から売られている。エンジニアリングのアメンタム
(AMTM)、ドローン製造のレッドキャットは前日引け後に発表した四半期決算が失望され売られた。後払いサービスを提供するアファーム(AFRV)は7億5000万ドル規模の転換社債を発行する計画を発表し下落。
史上初の4万5000ドル台に到達して以降下落が続いているダウ平均は17日も続落し、下落は9営業日連続となった。9営業日連続での下落は1978年以来。
(Horiko Capital Management LLC) <ST>
元プロ野球選手大島康徳さんの妻奈保美さん「私はずーっと耐えてきました」執拗な誹謗中傷に怒り
「100日足らずで破壊」 バイデン氏、トランプ氏を厳しく批判
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
若狭勝弁護士 広末涼子、異例の早朝釈放に「検察の『お寒い対応』か、広末さん側の要請か」
広瀬すずが広瀬熊子に改名「100歳までにダンクを決めたい」シソンヌじろう「熊の目をしてる」
大谷翔平が日本選手2人目のメジャー通算150盗塁達成 3位松井稼頭央102盗塁、1位は…
千葉・松戸市長、任期途中で辞職へ 「肉体的、精神的に限界」
ブルーインパルス、万博期間の飛行要請 吉村知事「多くの人が期待」
チリとブラジルの万博パビリオンが3日遅れで開館 工事遅れや火災
さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
辛坊治郎氏「この惨状をメディアが報じないので改善は?」と疑問 大阪万博の初日リポート
武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴
元プロ野球選手大島康徳さんの妻奈保美さん「私はずーっと耐えてきました」執拗な誹謗中傷に怒り
元大リーガーの妻、現在の懐事情を吐露「大谷くんとか…ゼロ1個多いよね?今だったらなぁ~」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
NY株式:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
米国株式市場は続落、利下げ期待後退で利益確定売り(15日)
17日のNY市場は下落
18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1123ドル安、25年の利下げ予想2回に
米国株式市場は反落、雇用統計を警戒(5日)
米国株式市場は続落、25年の利下げ予想2回に(18日)
21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは748ドル安、消費者関連指標弱く成長減速を警戒
米国株式市場はまちまち、良好な企業決算が下支え(13日)
22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは426ドル高、小売企業の好決算を好感