
2023年10月1日のサービス提供開始以降、全国の事業所において導入が進み、日々の支援業務の一部として継続的に活用されています。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325754&id=bodyimage1】
■アセスメント実施回数15,000回突破の背景
「AIセラピストco-mii」は、脳の情報処理に基づいた7分野のアセスメント(健康・生活、感覚、運動、手指、言語・コミュニケーション、認知、社会性/人間関係)を通じて、一人ひとりの特性を把握し、支援の方向性を明確にするツールです。
保護者への説明や職員間での支援方針の共有、そして個別支援計画書の作成業務など、多くの業務を効率化できることから、導入直後から現場での活用が広がり、このたびアセスメントの累計実施回数が15,000回を超えました。
■「AIセラピストco-mii」ができること
(1) 発達特性のアセスメント
認知、感覚、社会性などの7つの分野ごとに「はい、いいえ」で回答する診断テストを実施。子ども一人ひとりに合わせて分析し、アセスメント結果を提示します。
(2) 支援目標を個別支援計画書に自動反映
アセスメント結果に合わせて支援目標を設定し、最新の様式に合わせた個別支援計画書に自動で反映します。
(3) 診断結果に合わせて日々の療育メニューを提案
500種以上の療育メニューの中から優先して取り組むべきトレーニングを提示するため、効果のある療育を日々実施することができます。
(4) 保護者との連絡ができる日報機能も搭載
実施した療育を保護者に報告する日報機能も搭載。診断により一人ひとりに合わせた適切な支援が実施できるため、保護者にも根拠のある療育を自信をもって説明することができます。
(5) 専門的支援実施加算の取得に必要な計画書も作成可能
専門的支援実施加算の取得に必要な専門的支援実施計画書の作成にも対応しています。
■現場からの声
「私たち療育現場にとって、co-miiはなくてはならない存在となっています。個別支援計画の作成やアセスメント業務が大幅に効率化されたことで、これまで手作業で行っていた業務の負担が軽減され、子どもたち一人ひとりと向き合う時間が確保できるようになりました。」
「アセスメントから支援計画の作成まで、5領域に沿って丁寧に対応できる点が非常に助かっています。視覚的にデータが表示されるため、保護者の方々にも成長の様子をわかりやすく伝えることができ、信頼関係の構築にもつながっています。」
■今後の展望
今後もヴィリングおよびみやとは、「AIセラピストco-mii」の機能改善および施設支援を継続し、より多くの支援現場において、子ども一人ひとりに最適な支援が届けられる環境づくりに貢献してまいります。
■株式会社ヴィリング 会社概要
社名 株式会社ヴィリング
所在地 東京都杉並区上荻1-23-19 東神荻窪ビル2F
設立 2012年10月10日
資本金 9000万円
代表 中村一彰
TEL 03-5303-9851
mail sales@viling.co.jp
配信元企業:株式会社ヴィリング
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ