starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

愛犬の健康を「腸」から守る 獣医師監修・執筆「犬の腸活管理アドバイザー」 当協会初!2つの資格を同時取得できる通信認定講座 新規開講!


動物専門教育のエキスパート機関である一般社団法人 全日本動物専門教育協会(所在地:東京都中央区、理事長:大野公嗣、以下「SAE」)は、2025年7月7日(月)に、獣医師監修・執筆の通信認定講座「犬の腸活管理アドバイザー」を開講しました。

現在、犬の約3割が何らかのアレルギーを発症していると言われています。アレルギーの原因の特定や薬剤による治療の他、近年では腸内環境からのアプローチが注目されています。
腸内環境を整える「腸活」を行うことにより免疫が強化され、アレルギー症状が緩和されることが研究よって判明しており、犬や猫の健康増進のために「腸活」が重要視されています。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325504&id=bodyimage1

【講座概要・特徴】
本講座のテキストは、「犬の腸活管理アドバイザー」と「犬猫アレルギー管理アドバイザー」の2冊構成となっており、「犬の腸活管理アドバイザー」では、犬の腸内環境と健康の関係性に焦点を当て、日常生活で実践できる腸活の方法やポイントを解説、食事の選び方、適切な食材の選び方・与え方、生活環境の整備、ストレス管理など、科学的な知見に基づいた情報を提供し、愛犬の健康管理と予防に活かせる知識を学ぶことができます。
また、「犬猫アレルギー管理アドバイザー」では、免疫の基本からアレルギー診断・治療・症状まで、幅広く学び、生活の質向上を目指す知識を習得します。

この2冊のテキストを習得することにより、「犬の腸活管理アドバイザー」に加え、「犬猫アレルギー管理アドバイザー」の2つの資格を同時に取得が可能で、当協会の通信認定講座では初めてです。

【こんな方におすすめ】
・愛犬の体調不良の原因を腸内環境から見直したい飼い主の方
・動物看護師、トリマーなど犬の健康ケアに関わる方
・ペットショップ、ドッグトレーナーなど犬の健康相談に応じる機会がある方
・健康維持や病気予防に役立つ最新の知識とケア方法を学びたい方 など

【学習のポイント】
本講座では次の項目について学び、知識を深めていきます。

(1)腸の役割と心身の健康への影響
(2)腸内環境と犬の疾患の関連性
(3)腸内環境を整える栄養素と実践的な食事
(4)犬の健康な腸内環境を支える生活習慣
(5)サプリメントの有効性と長期的なケア
(6)免疫の基本とその仕組み
(7)ワクチンの役割と免疫誘導
(8)アレルギーの検査・診断と日常対策
(9)犬のアレルギーとその管理
(10)猫のアレルギーとその特性

講座の全体概要・詳細は以下URLまたは右記QRコードからご覧いただけます。
https://www.pet-no-shikaku.com/courses/co/dog-gutallergy-adviser

SAEは、「教育という観点から人と動物が共生できる調和のとれた真の社会づくりに貢献する」を理念に掲げ、今後も人とペットとの共生社会の実現に貢献してまいります。

■会社概要■
商  号: 一般社団法人 全日本動物専門教育協会
代 表 者: 理事長 大野 公嗣
所 在 地: 〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-5銀座オオイビル5F
設  立: 2002年9月26日
事業内容: 動物関連資格の検定及び認定の実施と普及促進、動物関連イベント・講座の実施とその普及促進 など
ホームページ:
(SAE)https://www.zennitido.com
(SAEペットの資格)https://www.pet-no-shikaku.com
(ペット防災教育ナビ)https://www.propet.jp

<本件に関するお問い合わせ先>
企業名:株式会社SAEマーケティングワン
※当社は、(一社)全日本動物専門教育協会の100%出資会社で、広報窓口として活動しております。
担当者名:森川泰知
TEL:03-5565-0534
Email:support@sae-marketing-one.com
URL:https://sae-marketing-one.com/



配信元企業:株式会社SAEマーケティングワン
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.