starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【合同会社iro】日払い/週払い/前払い専門のアルバイト求人サイト「ヒバライト」を運営するStart me株式会社、サブスク型アートレンタルサービス「+ART」を導入~オフィスに彩りと創造性をプラス


アートで空間を彩るサブスクリプションサービス「+ART(プラスアート)」を展開する合同会社iro(本社:東京都港区、代表:白石彩)は、アルバイト求人サイト「ヒバライト」を運営するStart me株式会社(本社:東京都豊島区、代表:石垣良太)のオフィス空間に+ARTを導入いただきました。
今回の導入により、Start me社のオフィスにはアーティストによる本物の作品が定期的に展示され、従業員の感性刺激や来訪者へのブランディング強化に貢献しています。



導入背景
Start me株式会社では、「ヒバライト」を核にしながら人材紹介・派遣社員の獲得を強化しています。
その中で、空間にアートを取り入れることによる心理的効果やブランドメッセージの可視化に注目し、既存社員や派遣登録などで来訪する方々へのエンゲージメントを強化することを目指して当社「+ART」に着目。
手軽に本格的なアートを導入できる「+ART」のサービス性が評価され、今回の導入に至りました。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000324865&id=bodyimage1

導入の内容
7月1日より、Start me社の本社オフィスにて、月額プランによる作品の定期レンタルを実施。
空間やコンセプトに応じた作品をiroのキュレーターがセレクトし、約3~6ヶ月ごとに入れ替えを行っています。
アーティストとの対話や作品のストーリーも紹介することで、日常空間に創造的な刺激と対話をもたらしています。


今後の展望
今後は、社内の会議室やエントランスなど他のスペースへの展開や、季節ごとの展示テーマの導入も検討されています。
+ARTは引き続き、働く場におけるアートの可能性を広げる取り組みを支援してまいります。


+ARTについて
「+ART(プラスアート)」は、合同会社iroが提供する法人・個人向けのアートレンタルサービスです。
アーティストによる一点ものの作品を、月額定額で手軽にレンタルでき、空間に彩りと感性をもたらします。
カタログから作品を選ぶだけですぐに実物のアート作品が届くため、アートに詳しくない方でも安心してご利用いただけます。


会社概要(導入企業)
会社名:Start me株式会社

所在地:東京都豊島区東池袋3-21-18 第一笠原ビル2F

代表者:石垣 良太

事業内容:メディア運営事業 / 採用支援事業

URL:https://www.start-me.net/


会社概要(当社)
会社名:合同会社iro

所在地:東京都港区南青山2丁目2番15号

代表者:白石彩

事業内容:アートレンタル、アートイベント企画、作品販売

URL:https://iro-corp.art

お問い合わせ先
合同会社iro
担当:近藤
E-mail:kon@iro-corp.art



配信元企業:合同会社iro
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 本物のアートをもっと身近に・手軽に オフィスや店舗、ご自宅に--サブスク型アートレンタルサービス「+ART」提供開始

    2. “社長”という枠を超えた「みんなの社長展」――人生がアートに昇華する9つの物語

    3. <アトレ取手>250点を超える作品が集結!アートのまち取手にて産官学の展覧会「JamJam展2025」が7月19日(土)開幕

    4. アイスマイリー、7/23(水)から3日間 幕張メッセにて開催の「AI World 2025 夏 [東京]」にブース出展 来場者にAmazonギフト1,500円分プレゼント!

    5. アイスマイリー、7/23(水)から3日間「 総務・人事・経理Week [名古屋] 」にブース出展

    6. <初期費用ゼロ&5か月分無料>採用管理ツール「らくるーと」、モニターキャンペーン実施!

    7. 表現体験を通して、「心理的安全性」を知る 7月31日、日文がo-i STUDIO(三菱鉛筆株式会社)でコミュニケーションを見つめなおすワークショップを開催

    8. AIデータ社、水素・アンモニア産業の「知財戦略」と「データ信頼性」を統合管理、「AI孔明TM on IDX × Tokkyo for H2/NH3」を提供開始

    9. 【応募総数135点】マンションの共用空間に展示する立体作品を学生から募集「AAC2025」一次審査結果発表!審査員は弘前れんが倉庫美術館館長・木村絵理子、彫刻家・中谷ミチコ、ギャラリスト・小山登美夫

    10. アイスマイリー、7/24(木)から2日間「EdgeTech+ West 2025」にブース出展

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.