starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「Third AI 生成AIソリューション」、最新の生成AIモデルGPT-4.1ファミリーに対応 ~高度な知能でコーディングや長文処理を強化し、コスト効率も向上~


JTP株式会社は、企業向け生成AIインテグレーションサービス「Third AI生成AIソリューション」に最新のAIモデル「GPT-4.1」及びその派生モデルである「miniモデル」、「nanoモデル」への対応を完了しました。GPT-4.1は処理能力、コード理解力の向上に加え、最大100万トークンのデータを一度に処理可能な点が特徴です。また、インテリジェンスとレイテンシの向上によりコスト効率も優れています。「Third AI生成AIソリューション」は、クラウド環境において生成AIアプリケーションをセキュアにインストールでき、多様なマルチモーダルな対応が可能です。JTPはこれを通じて、顧客のニーズに応じた多様な選択肢を提供し続けます。

AIインテグレーションサービス「Third AI」を提供するJTP株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森 豊、以下:JTP)は、2025年4月15日、生成AIのビジネス活用を支援する「Third AI 生成AIソリューション」において、最新の生成AIモデルであるGPT-4.1、GPT-4.1 mini(以下:miniモデル)、GPT-4.1 nano(以下:nanoモデル)への対応が完了したことをお知らせします。

Third AI 生成AIソリューション
https://ai.jtp.co.jp/products/genai-solution

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318782&id=bodyimage1

GPT-4.1は、OpenAIが2025年4月15日(日本時間)に発表した生成AIモデルで、従来のモデルと比較して、処理可能なテキストや情報量が拡大し、コーディングや指示(プロンプト)の的確な理解力が強化されました。同モデルファミリーとして、小型で高速なminiモデル、高速でコスト効率に優れたnanoモデルもラインアップされています。

GPT-4.1モデルファミリーの主な特徴として、以下が挙げられます。

・ナレッジカットオフの更新
既存のフラッグシップモデルであるGPT-4oは2023年10月までの学習データに基づいていますが、GPT-4.1モデルファミリーは2024年6月に新たにデータを更新しています。

・長文コンテキストへの対応
GPT-4.1モデルファミリーは最大100万トークンの入力に対応しており、一度のやり取りで膨大な関連データを処理し、理解することが可能です。この機能は、詳細な理解が求められるタスクや、段階的に文脈が増加するマルチステップエージェントに特に有用です。これにより、長文やコードベースの処理、複雑な指示への対応力が大幅に向上しました。

・インテリジェンスとレイテンシの向上、コストの最適化
OpenAIによると、GPT-4.1モデルファミリーはインテリジェンス(知能)とレイテンシ(遅延)の面で、既存のGPT-4oの性能を全体的に上回っており、インテリジェンス評価ではGPT-4oと同等またはそれ以上の成績を示しています。また、レイテンシはほぼ半減し、コストも大幅に削減されています。

Third AI 生成AIソリューションでは、既存の実装済みモデルに加えて、最新モデルへの迅速な対応を行うことで、お客様へ多様な選択肢を提供し、独自のニーズに最適なモデルをご利用いただけます。

これからもJTPは、技術力と先進性をもって生成AIの新たな活用モデルを確立し、お客様にとって価値のあるソリューションを提供してまいります。

■Third AI 生成AIソリューションについて
本サービスは、企業や組織における生成AIのセキュアな利用を実現します。生成AIアプリケーションを、お客様自身が契約するクラウド環境にシングルテナントでインストールすることにより、高いセキュリティを担保します。SaaSとして開発されているアプリケーションのため、新機能の追加やセキュリティ強化などが定期的に行われることが特徴です。

また、生成AIを利用した文章/画像生成、音声での入出力などマルチモーダルな対応が可能です。さらに、あらかじめ連携された組織内のファイル及びユーザーが提供したファイルに基づいて、問い(プロンプト)に対する回答を生成する機能をはじめ、お客様のニーズに応じたさまざまな拡張機能*1も提供可能です。これらの機能は、直感的で使いやすいWeb UI(ユーザーインターフェース)を通じて操作できるため、どなたでもスムーズに利用することができます。

*1:一部、別途オプション料金が必要な機能がございます。

サービスの詳細や導入事例は、下記のページよりご覧いただけます。

Third AI 生成AIソリューション
https://ai.jtp.co.jp/products/genai-solution


【JTP株式会社について】
JTP株式会社は、日本に進出する海外のITベンダーやライフサイエンスメーカー向けに、テクニカルサポート、トレーニングなどの技術サービスを提供する会社として、1987年に設立されました。ミッションに「Connect to the Future」を掲げ、幅広い企業のニーズに対してITシステム設計・構築・運用・保守サービスや、サイバーセキュリティサービス、人材育成コンサルティングサービスのほか、人工知能の導入によりビジネスにおける顧客接点の最適化を実現するソリューション「Third AI」を提供しています。

【本リリースに関する問い合わせ】
JTP株式会社 コーポレート本部
E-mail:pr@jtp.co.jp



配信元企業:JTP株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「Third AI 生成AIソリューション」、最新の生成AIモデルGPT-4.5に対応 ~より自然な対話とハルシネーションの低減を実現~

    2. 「Third AI 生成AIソリューション」、最新の生成AIモデルo3-miniに対応完了 ~高速・正確な推論能力を高いコストパフォーマンスで実現~

    3. 「Third AI 生成AIソリューション」、マルチAIエージェントシステムの機能を追加 ~組織内アプリケーションやデータと相互接続し、生成AI活用プラットフォームとして進化~

    4. 「Third AI 生成AIソリューション」、最新の生成AIモデルOpenAI o1に対応完了 ~高度な推論能力とAPI連携、画像の活用が可能に~

    5. 「Third AI 生成AIソリューション」、最新の生成AIモデルo1-proに対応 ~より高度で専門的な能力が強化された熟考型モデル~

    6. 「Third AI 生成AIソリューション」に生成AI活用の可能性を最大化する新機能「Plugins」「WebAPIs」「Voice」を搭載 ~AIエージェントの実現に向けて~

    7. 「Third AI 生成AIソリューション」、Microsoft Azureで利用可能な最新生成AIモデルDeepSeek R1に対応完了 ~低コストで高度な機能を実現~

    8. 「Third AI 生成AIソリューション」、コンテンツクラウド「Box」との連携に対応 ~最新データからの迅速な回答生成で、生成AIの実用性向上と運用負担軽減を実現~

    9. 国内市場シェア1位を獲得した法人向けChatGPTサービスが進化!

    10. ABEJA---ストップ高買い気配、「GPT-4」上回る性能に到達した小型化モデルを引き続き材料視

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.