starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ジェンダーバイアスにとらわれた王国を変えたのは、女装のスーパーヒーロー!? 「多様性」を考えるきっかけになる絵本『こぶたのラピズとサンダーZ ~ニューなヒーローたんじょう!~』4月8日発売


株式会社みらいパブリッシングは、『こぶたのラピズとサンダーZ ~ニューなヒーローたんじょう!~』を2025年4月8日に発売します。この絵本は「自分らしさ」や「多様性」をテーマに、異なる個性を尊重することを子どもたちに伝えます。物語はアンテス王国を舞台に、男らしくないとされるラピズとその親友ペケーニャが、性別の既成概念に挑むスーパーヒーロー、サンダーZの救出に向かうという内容です。絵本は、第12回絵本出版賞「ハッピーソアー賞」を受賞したなんじょうじゅん氏が初出版するもので、現代の社会問題にも触れています。絵本の出版を通じ、LGBTQ+や多様性への理解を促すことを目的としています。

株式会社みらいパブリッシング(東京・高円寺/代表取締役:松崎義行)は、新刊『こぶたのラピズとサンダーZ ~ニューなヒーローたんじょう!~』を2025年4月8日に発売いたします。

マイノリティであったり、目立っていたりすると、ときに周りから攻撃されることがあります。人と違うことは悪いことなのでしょうか? どうして人は自分と違う人を攻撃してしまうのでしょう?
ラピズやペケーニャたちといっしょに、「自分らしさ」や「多様性」について考えてみませんか?

第12回絵本出版賞「ハッピーソアー賞」受賞。
自分らしく生きる楽しさを、子どもたちに伝える絵本です。

詳しくはこちら https://miraipub.jp/books/32173/



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317964&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317964&id=bodyimage2


「みんなよく考えて! なにが好きでも自由でしょ! わたしはわたしよ!」
LGBTQ+、多様性について考えるきっかけに

アンテス王国では、男は男らしく、女は女らしくするのがルールです。
でもこぶたのラピズは、運動が苦手でお花が好きな男らしくない男の子。
親友はぜんまいねこのペケーニャという女の子で、ペケーニャはラピズの良さをわかってくれます。

ラピズとペケーニャは、王国のスーパーヒーロー、サンダーZをいつものようにテレビで応援していました。
ひょんなことから、サンダーZが女ものの下着を着けていることがばれてしまい、国民たちはいっせいにサンダーZを攻撃し始めます!
ラピズとペケーニャはいても立ってもいられず、サンダーZを助けに行きます。
仲間になったラピズ、ペケーニャ、サンダーZは国を変え、自分らしく生きようと決めますが……

多様性を認めること、自分で考えることを子どもたちに伝える絵本です。
また、バッシングが過熱しやすい現代を風刺する要素を含むのも本書の特徴です。
メディアや世論に流されず、情報を見きわめるきっかけにしてください。


【著者プロフィール】
なんじょう じゅん
神戸市出身 イラストレーター 絵本作家

舞台俳優を経て、2022年からイラストレーターに転身。
同年、「ゼロカーボンシティ新宿」普及啓発キャラクター公募にて、オリジナルキャラクター「もんぼん」が選ばれる。
第12回絵本出版賞 ハッピーソアー賞受賞作『子ブタのラピズのぼうけん ラピズとまいにちサンタ』をもとに、本作を制作し初出版。社会問題や心の闇を描く作風が特徴。
無類の映画好き。映画ライターサイト「洋画のレタス炒め」になんじゅん名義で投稿するなど、多方面で活躍している。
Instagram:@junns_an


【書籍概要】
書名:こぶたのラピズとサンダーZ
副書名:ニューなヒーローたんじょう!
著者:なんじょう じゅん
発売日:2025年4月8日
価格:1540円(税込)
体裁:A5判横 32ページ 上製 オールカラー
ISBN:978-4-434-35537-0
対象年齢:5、6歳くらい~

★ご購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4434355376


【会社概要】
会社名:株式会社みらいパブリッシング
所在地:東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階
HP:https://miraipub.jp/

★インターネット仕入れのご案内
みらいパブリッシング、ポエムピースの書籍は、仕入れサイト「スーパーデリバリー」を利用し、卸価格で仕入れることができます。書店様以外もぜひ販売をご検討ください。
仕入れサイト:https://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/1003760/



配信元企業:株式会社みらいパブリッシング
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. あいさつすることで、ニコニコがあふれて仲良くなれる! あいさつの大切さ、素晴らしさを考えるきっかけに繋がる、読み聞かせにおすすめな絵本『ニコニコがいっぱい』3月24日発売

    2. 現役ボイストレーナーの著者が伝える、自分の声が大好きになるレッスン! 遊ぶように取り組める実践型ボイストレーニングの絵本『ハッピーボイトレ 顔の体操 ~きいてもらえる声になる!~』11月22日発売

    3. 人気作家・くさなり先生の新作絵本は、ユニークな“信号機”がテーマ。こんな信号機があったら君はどうする……? 子どもの笑顔と想像力を育むユーモア絵本『こんなしんごうきはいやだ』11月19日発売

    4. 【絵本出版賞大賞受賞】イヤイヤ期の救世主!? おかたづけや歯みがき、いやだいやだと言っていると大事なものがだるまにされるぞ『だるまやくるぞ』10月25日発売 

    5. 世界で戦争が起こっている今、「なぜ争いが起こるのか」を子どもたちと一緒に考えてみませんか? 心に寄り添い問いかける絵本『ちいさないっぽ』11月19日発売

    6. 小児がんで全盲になった妹と、妹と向き合う姉の葛藤と成長を描くものがたり。病気で苦しむ人を支える家族を応援したいと作られた、実話をもとにした絵本『だいすきっていいたいよ』2月26日発売

    7. 著者の実体験をベースに、ありのまま生きること、自分の才能や想いを信じてほしいという願いが込められた物語。不安な思いにそっと寄り添う『女の子とバケツのおはなし』11月22日発売 

    8. 大切な人を失い、思い出や絆が頭から離れないとき、心の痛みを和らげてくれる温かなストーリー。命と運命、そして再生という深いテーマを描いた絵本『運命を考える』11月22日発売

    9. チョキしか出せない“かにまる”は、いつもじゃんけんに負けてばかり。グーを出すために奮闘する姿を描きます。じゃんけんの楽しさも伝わるユーモア絵本『ぼくにだってグーはだせる』10月29日発売。

    10. このままだと地球が病気になっちゃう!? 地球が抱える問題について考え、行動するきっかけになる絵本『うちゅうのおいしゃさん』2月26日発売

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.