starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大崎雪割草保存会が長年支えてきた新潟・柏崎の雪割草が見頃に!柏崎グルメ「大崎雪割草マルシェ」3/15,16,22,23に開催 オリジナル新キャラ登場 ネーミング総選挙も「大崎雪割草の里」開園に合わせて


柏崎市の大崎雪割草の里が2025年3月8日に開園し、3月中旬には約30万株の雪割草が見ごろを迎えます。この期間に合わせて、3月15日~16日と22日~23日に「大崎雪割草マルシェ」が開催され、柏崎の特産品やグルメが楽しめます。今年から新キャラクターも登場し、ネーミング総選挙が実施されます。雪割草の里では早春の花々を観賞できるほか、隣接する「大崎温泉 雪割草の湯」でリラックスも可能です。また、えちご雪割草街道スタンプラリーも同時期に開催され、多くの花愛好家を魅了するイベントとなっています。

報道関係 各位
2025年2月21日


大崎雪割草保存会が長年支えてきた新潟・柏崎の雪割草が見ごろに!
柏崎グルメ「大崎雪割草マルシェ」を3/15, 16, 22, 23に開催
オリジナル新キャラが新登場 ネーミング総選挙も
~「大崎雪割草の里」開園に合わせて~

一般社団法人柏崎観光協会
https://www.uwatt.com/

越後の長く厳しい冬を耐え抜いて、かれんな花を咲かせる雪割草ですが、大崎雪割草保存会のメンバーが年間を通してお世話をしている新潟・柏崎の雪割草は早春のこの時期に花を咲かせます。柏崎観光協会(住所:新潟県柏崎市駅前1-1-30)は、今年も、3月8日の「大崎雪割草の里」の開園に合わせ、「大崎雪割草マルシェ」を開催します。

3回目の開催となる飲食イベント「大崎雪割草マルシェ」は、「大崎雪割草の里」開催期間中の4日間(3月15日・16日・22日・23日)限定で実施します。柏崎市内の菓子店の和洋菓子や料理店特製の弁当販売のほか、キッチンカーの出店、柏崎荒浜産のさつまいもを使った焼き芋販売などをおこない、早春の潮風の中で、雪割草を愛でながら地元グルメを来場者に堪能していただきます。

さらに、今回から、地元の女性グラフィックデザイナーが制作した大崎雪割草の里のオリジナルキャラクターが登場します。期間中「大崎雪割草の里新キャラ ネーミング総選挙!」と題した会場での投票により名前を決定します。このキャラクターの活用により、今後、低年齢層、若い家族層の来場につなげて行けるよう、グッズ販売などを予定しています。

このマルシェは2023年に初開催し、昨年は4日間で約1,200人(全期間中の施設の入園者数は約5,000人)が来場し、盛況でした。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000315118&id=bodyimage1


新潟県柏崎市西山町大崎の3.5ヘクタールの丘陵地に約30万株の雪割草(野生種)が群生する「大崎雪割草の里」は、地域住民でつくる「大崎雪割草保存会」が34年に渡って保護、育成をおこなってきました。大崎の雪割草は、日本海から流れ込む強い風や新潟の雪深い厳しい冬を乗り越え、毎年春に、かれんでかわいらしい姿を見せてくれます。開花時期は3月上旬~4月上旬までと長く、この時期は比較的天候も安定しているため、晴れた日には遊歩道から佐渡島を遠望することもできます。また雪割草の鑑賞後には、隣接の「大崎温泉 雪割草の湯」でほっとひと休みでき、「雪割草と温泉」というダブルの癒やしを満喫できます。開園期間中は、貴重な品種や色合いなどを楽しめる鉢植えの販売や初心者でも気軽に育てられる雪割草のアドバイスなどもおこなっています。

= 記 =

【大崎雪割草の里】
~潮の香りと春のいざない~
https://www.uwatt.com/event/2623/
新潟県の県の草花に指定されている雪割草を、最も早く鑑賞することができる場所の一つが、柏崎市西山町の「大崎雪割草の里」です。園内の遊歩道で、色とりどりの雪割草を観察することができ、買うこともできます。雪割草の魅力はその形や色の多さにあります。自分のお気に入りの雪割草を見つけて、ご家庭で育ててみませんか。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000315118&id=bodyimage2


●開園期間:2025年3月8日(土)~4月6日(日)
●開園時間:午前9時~午後4時30分(入山は午後4時まで)
●入山料(整備協力費):大人(中学生以上)400円、子ども無料、団体割引なし
※雪割草の販売を行うハウス(管理棟)までは無料で入ることができます。
●雪割草の見頃:3月中旬~3月下旬
※開園期間中、雪割草のほかにキクザキイチゲやショウジョウバカマなど、さまざまな早春の野花を見ることができます。
※開花状況は柏崎市のホームページでご確認いただけます。
●ボランティアガイド(要予約):
・予約:3日前まで
・受付時間:午前9時~午後4時
・定休日:なし
●アクセス:関越自動車道 西山ICより車で約15分
●住所:新潟県柏崎市西山町大崎759
●TEL:0257-47-4056(大崎雪割草保存会)
※開園期間以外は0257-47-4001(柏崎市西山町事務所)まで





【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000315118&id=bodyimage3

【大崎雪割草マルシェ2025】
~2週連続土日の4日間限定開催~
●開催日:2025年3月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)
●開催時間:午前10時~午後3時
●会場:大崎雪割草の里内「イベント広場特設テント」 ※飲食スペースもあり
●開催目的:柏崎市内の菓子店の和洋菓子や料理店特製の弁当販売のほか、キッチンカーの出店、柏崎荒浜産のさつまいもを使った焼き芋販売などをおこない、早春の潮風の中で、雪割草を愛でながら柏崎のグルメを来場者に堪能していただく。
●出店予定店舗・商品:
・「桜姫弁当」限定販売
※柏崎産コシヒカリ「米山プリンセス」と鯛を使った特製弁当
・キッチンカー(クレープなどのスイーツやからあげ)
・和菓子、スイーツ(ラ・プランタン、吉屋菓子店、綾子舞本舗タカハシ)
・焼き芋、芋スイーツ(はまたろう)※3月15日、16日のみ
・コーヒースタンド(ロッカローラ)


【大崎温泉 雪割草の湯】
~大崎雪割草の里から車で1分! 日本海と海に沈む大きな夕日が楽しめる日帰り温泉~
https://www.ksz.or.jp/yukiwarisounoyu/
大崎温泉は淡黄色を帯びたナトリウム塩化物泉。放熱効果のある炭酸水素イオンを多く含む湯は、湯あたりしにくく体にやさしい。肌もつるつる、しっとりとします。憩いの大広間では、飲み物やおいしい食事を用意しています。食事のみの利用も可能です。
●営業時間:午前10時~午後8時
●食堂営業時間:
・平日→昼の部 午前11時~午後2時/夜の部午後5時~午後7時
・土/日/祝→昼の部 午前11時~午後2時半/夜の部 午後5時~午後7時
●定休日:月曜日(祝日の場合は、最も近い平日)
●住所:新潟県柏崎市西山町大崎1190
●電話:0257-47-2113
※大崎雪割草の里入山券の半券をご持参の方、入浴料200円引き

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000315118&id=bodyimage4

【長嶺大池(ながみねおおいけ)】
~新潟県屈指のハクチョウの飛来地~
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kanko_bunka_sports/kanko/miru/season_migorojoho/nagamineooike_swan/44033.html
柏崎市には、冬になるとハクチョウが飛来する、新潟県屈指のハクチョウの飛来地である長嶺大池があります。1978年に2羽のオオハクチョウが初めて飛来、その後、増え続け、例年600羽~700羽ほどのハクチョウが飛来しています。この池ではほとんどが「オオハクチョウ」です。全身の羽がきれいな白色で、くちばしの先の方が黒く、それ以外の黄色い部分が広く、「コォーコォー」という大きい鳴き声を出します。人間に慣れているので、満腹の時以外は、池に近づくと、エサをもらえると思ってスーッと近づいてきます。エサを与えると人がいても目の前でエサを食べます。特に、家族が仲良く泳いでいる姿は、とても可愛くて癒されます。ぜひ、ハクチョウに会いにお越しください。
●住所:新潟県柏崎市西山町長嶺
●問い合せ先:0257-47-4001(柏崎市 西山町事務所)


【えちご雪割草街道2025スタンプラリー】
https://nagaoka-navi.or.jp/feature/yukiwarisou/echigo
●主催:えちご雪割草街道連絡会(長岡観光コンベンション協会内)
●電話:0258-32-1187
●期間:2025年3月8日(土)~4月13日(日)
えちご雪割草街道は、雪割草の群生地を保護・公開している「大崎雪割草の里(約30万株)」、「雪国植物園(約50万株)」、「国営越後丘陵公園(約24万株)」、「本山村田妙法寺(約30万株)」の4カ所を結んだもので、日本最大級ともいえる花場を観ることができます。それぞれ市街地に近く、鑑賞ルートが整備されているためトレッキング感覚で散策でき、初めての方でも安心です。
柏崎市内では、癒やされる温泉「大崎温泉 雪割草の湯」、地元のおすすめグルメ&お土産処「角さんの台所」、わさびのテーマパーク「日本海石地わさび園」がスタンプラリーの協賛施設となっており、スタンプをゲットできます。「花場1つ、協賛施設1つ」のスタンプで抽選に応募できます。この機会にぜひ柏崎市の魅力を満喫してください。
*今年からスマートフォンなどを使用しての「デジタルスタンプラリー」のみとなります。
*台紙での応募はありません。
以上


=この件に関するお問い合わせ先=
一般社団法人柏崎観光協会
https://www.uwatt.com/
事務局長 飛田成雅
TEL:0257-22-3163

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000315118&id=bodyimage5



配信元企業:一般社団法人柏崎観光協会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.