
ランナーのエントリーは特設サイトから2024年3月23日まで受付けています。 https://tohokumarathon.com/runner/
東北風土マラソンでは、2014年の大会設立当初からサンプラザ中野くんが「ミュージシャンアンバサダー」としてステージを盛り上げてくれました。特に、各種目のスタート時には必ず「Runner」を熱唱し、「いってらっしゃい~!」「がんばれ~!」といった激励の言葉と共にランナーを送り出してきました。大会当日は、9時~11時の中で何度か出演していただく予定です。一緒に盛り上がりましょう!
サンプラザ中野(なかの)くん
1960年(昭35)8月15日、山梨県生まれ。
早大在学中の84年に爆風スランプのボーカルとしてデビュー。「Runner」「リゾ・ラバ」などのヒット曲を発表。デビュー40周年を迎え、なおも多方面で活躍中。爆風スランプの名曲「大きな玉ねぎの下で」が映画となり、2025年2月7日から全国で上映中。
パッパラー河合
1960年(昭和35)9月14日、千葉県生まれ。
1984年1stアルバム「よい」、1stシングル「週刊東京少女A」で爆風スランプのギタリストとしてレコードデビュー。「旅人よ ~The Longest Journey」(1996年) をはじめ数々の楽曲を作曲。そのほかアーティストへの楽曲の提供・プロデュースワーク・執筆活動など、幅広い活動を行っている。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000314265&id=bodyimage1】
【東北風土マラソン2025について】
大会名称:東北風土マラソン2025
開催概要:[日程] 現地開催:2024年4月20日(日) 9時~15時
[会場] 現地開催:長沼フートピア公園 ※内容は予定であり、変更となる場合があります。
[種目] フルマラソン(定員500名)ハーフマラソン(定員3000名)/親子ラン(定員200組400名)
詳細はHPをご覧ください。https://tohokumarathon.com/
主催:東北風土マラソン2025実行委員会 (一社)登米市観光物産協会に事務局設置
共催:登米市、南三陸町、登米市教育委員会、登米市観光推進協議会、長沼ふるさと物産株式会社、一般社団法人登米市観光物産協会、株式会社登米コミュニティエフエム
「東北風土マラソン&フェスティバル」は「マラソンで東北と世界をつなぐ」をミッションに2014年にスタートしました。東北の「風土」(自然、風景、人)と「フード」(食、日本酒)を楽しみながら走る「東北風土マラソン」を中心に、東北の食と日本酒を楽しめるフェスィバルや、被災地を訪ねるツアーなどを同時開催することで、東日本大震災からの復興途上にある東北の交流人口増加、産業振興に寄与してまいりました。走っても走らなくても、老若男女も、障害者も、ご当地キャラも、参加者全員が笑顔になれるボーダレスな大会を目指し開催を重ね、2017年7月にスポーツ振興大賞を受賞するなど、マラソン大会をきっかけに東北内外から人を呼び込み、食や日本酒、さらにオプショナルツアーに繋げて地域振興に結びつけるモデルが評価いただいております。
配信元企業:一般社団法人東北風土マラソン&フェスティバル
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ