
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000314100&id=bodyimage1】
◆ユーザーフレンドリーな新しいホームスクリーン
UDE 2025は、新しい「Easy-to-work」ホームスクリーンを採用し、直感的な操作性を実現しました。プログラム起動後、ユーザーは直近のデバッガーワークスペースへ即座にアクセス可能となり、時間のソート機能も備えています。また、新規デバッガーセッションの作成もより迅速に行える設計となっています。
◆実行シーケンスチャートの強化
実行された関数やオペレーティングシステムタスクの時系列を可視化する「Execution Sequence Chart」がさらに最適化されました。トレースデータの大規模な記録を扱う際、特定の関数名を検索する機能が追加され、プログラムフローを時間軸に沿ってナビゲートする機能も強化されました。これにより、関数の呼び出しや戻りをキーボードショートカットで効率的に追跡できます。
◆トレースデータの同期解析
UDE 2025では、「Execution Sequence Chart」「UDE Trace Window」「トレースデータから算出されたコールグラフ」の可視化が時間同期可能になりました。これにより、各ビュー間をスムーズに切り替えながら、アプリケーションのランタイム動作を効率的かつ包括的に解析できます。
◆リアルタイムOSおよびAUTOSARソフトウェアの解析機能向上
リアルタイムOSやAUTOSARソフトウェアのタイミング解析を行う際、UDE 2025は直感的なトレース記録機能を提供します。また、Vector社やINCHRON社のツールへのデータエクスポート機能が追加され、さらにGLIWA社のタイミング解析ツール「T1.timing」との統合も強化されました。UDE独自のデバッグ・テスト自動化APIを介した連携により、特に効率的で快適なワークフローを実現しています。
◆リアルタイムOSの負荷解析機能の強化
トレースデータを基に、CPU負荷を個々のタスクごとに統計的に測定できるようになり、リアルタイムアプリケーションの最適化の指標を素早く把握可能となりました。
◆スクリプト機能の拡張
従来のJavaScriptおよびVisual Basicに加え、現在広く普及しているPythonによるマクロプログラミングが可能となり、さらなる操作性の向上を実現しました。
◆ハイエンドMCUへの対応強化
UDE 2025は、以下の高性能マイクロコントローラーに対して強力なデバッグおよびトレース機能を提供します。
・ Infineon社のAURIX TC4Dx(2024年末発売)
・ Renesas社のRH850/U2Cファミリ
・ NXP社のS32K31、S32K36、i.MX RT1180
・ STMicroelectronics社のStellar SR6 G6ラインコントローラ
・ 中国Tongxin Micro社のASIL-D認証THA6シリーズ(Arm Cortex-R52)(統合Bosch Generic Timer Module搭載)
特にInfineon社のAURIX TC4xファミリー向けに、PPU(Parallel Processing Unit)のトレースサポートを拡張しました。これにより、Synopsys ARC-EVコアをベースとしたAIアプリケーション用アクセラレーターコアのプログラムフローをTriCoreメインコアと並行して観測可能です。また、Renesas社のRH850/U2B MCUでは、Bosch GTM(Generic Timer Module)のトレース記録が可能となり、GTMのシグナル処理や信号生成モジュールの動作をUDE上で可視化できます。
◆UDE MemtoolのUI刷新
オンチップフラッシュや外部フラッシュメモリのプログラミングツール「UDE(R) Memtool」のユーザーインターフェースが刷新されました。マニュアルプログラミングプロセスをステップごとにガイドすることで、従来よりも直感的な操作を実現しています。
◆発売予定
UDE 2025の正式な市場投入は2025年5月を予定しています。
◆アテンド!
ご興味がある日本のお客様は、当社へお問い合わせいただければ、PLSとの打ち合わせやデモの調整をさせていただきます。
《関連製品》
◆統合開発環境UDE
https://www.positive-one.com/products/embedded-tool/pls_ude.html
【PLSプログラマブルロジックアンドシステムとは】
PLSプログラマブルロジックアンドシステムGmbH(PLS Programmierbare Logik &Systeme GmbH)は、ドイツ・ラウタに本社を持つ組み込み向け開発ツールのサプライヤーです。インフィニオンテクノロジーズ、STマイクロエレクトロニクス、NXPセミコンダクターズ、ルネサスなどのレガシーな半導体から最先端の半導体のためのソフトウェアデバッグソリューションおよび完全な開発ツールを提供します。ポジティブワン株式会社は、日本総販売元として、日本およびアジア市場への販売、サポートを行っております。
【ポジティブワン株式会社について】
社名 ポジティブワン株式会社(POSITIVE ONE CORPORATION)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ・ウエスト22F
URL http://www.positive-one.com
SoM製品関係:https://www.chinchillasmart.com
ポジティブワン株式会社は、最先端技術と時代を先読みしたエンベデッドソリューションをご提供します。そのために海外の有力な最先端技術会社と提携し、多様化する仕様に対応できるOEMハードウエアや世界標準ISOなどに準拠する品質向上のためのツールをご提供します。さらに、システムコンサルティング、エンベデッドからPC、スマートフォン、サーバーを含んだハードウエアからソフトウエアまでのシステム受託開発など、皆様のプロジェクト成功のためのご支援をいたします。
【本件に関するお問い合わせ先】
ポジティブワン株式会社
メールアドレス:poc_sales@positive-one.com
TEL:03-3256-3933 FAX:03-4360-5301
配信元企業:ポジティブワン株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ