starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

3版まで重ねた Maya キャラクターリグの名著「Rig It Right!」の日本語 最新版!『Mayaリギング 3rd edition』刊行のお知らせ


株式会社ボーンデジタル(東京都千代田区、代表取締役 新 和也)は、書籍『Mayaリギング 3rd edition』を全国の書店を通じて刊行します。

【概要】
書籍名:Mayaリギング 3rd edition
刊行予定日:2024年11月下旬
著者:Tina O'Hailey
定価:6,600円(本体6,000円+税10%)
ISBN:978-4-86246-618-1
サイズ:B5正寸、オールカラー
ページ数:280ページ
発行:株式会社ボーンデジタル

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000308589&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000308589&id=bodyimage2

【書籍内容紹介】
複雑な 3DCGキャラクターのリギングを解説する定番書籍『Maya リギング』がバージョンアップして帰ってきました。(※全編 文章見直し。Chapter 20 が新しく「リグの並列処理」に)

ボタンを押すだけの「よくある手順書」とは違います。リギングを分解、基本コンセプトを解説します。本書を読めば、プロジェクトで「より直感的にリグを操作」できるようになるでしょう。ベテランのアニメーション教授でもある Tina O'Hailey によるステップ・バイ・ステップのチュートリアルで、数時間のうちにリギングが上達することでしょう。

学習内容は、さまざまなアニメーションコントロール、接続方法、インタラクティブ スキニング、ブレンド、シェイプ、エッジループ、ジョイントの配置など多岐にわたります。二足歩行のコンセプトでは、人型と鳥のキャラクターを比較して、その特性を確認。そして、翼に発生する問題の解決方法を学びます。基本の二足歩行キャラクターを終えたら、より高度なレベルに進みます。隠れたコントロールシステムで作成する伸縮性は、あなた自身のリグにも応用できることでしょう。

《主な内容》
・各章のチュートリアル、編集可能なリグでスキルを磨いてください。
(全20章のチュートリアルデータ、リグをダウンロード可能!)
・「リグのルール10」を読み、キャラクターリグを成功に導く基礎知識を身につけましょう。
・チュートリアルで使用する編集可能なリグをダウンロードできます。

《ユーザレベル》
Maya 中級者 (リグ初級者)~

※本書は『Rig It Right! 3rd Edition』の日本語版です
レイアウトなど、さらにわかりやすくなるよう調整しています。

【著者について】
Tina O’Hailey(ティナ・オヘイリー)は、SCAD の School of Digital Mediaで学部長で務めています。以前は、アニメーション教授として勤務していました。また、Tina はこれまでに、ウォルト・ディズニー・フィーチャー・アニメーション、ドリームワークス・アニメーション、エレクトロニック・アーツなどでインダストリートレーナーして働き、キャリアを積んできました。

【目次】
■Part I 基本コンセプト
Chapter 1 プロップ、ピボットポイント、階層
Chapter 2 デフォーマ
Chapter 3 ユーザコントローラ
Chapter 4 ユーティリティノードとカスタムアトリビュート
Chapter 5 ジョイント
Chapter 6 ブレンドシェイプとドリブンキーの設定

■Part II 二足歩行
Chapter 7 スケルトン
Chapter 8 スキニング
Chapter 9 上半身、下半身、ルート
Chapter10 足とひざ
Chapter11 背骨と首
Chapter12 腕、肘、鎖骨
Chapter13 手
Chapter14 目、まばたき、表情
Chapter15 マスターコントローラとスケール機能の追加

■Part III 高度なトピック
Chapter16 ジンバルロック
Chapter17 高度なコントローラ
Chapter18 伸縮性
Chapter19 ブロークンリグ
Chapter20 リグの並列処理


書籍紹介ページ URL:
https://www.borndigital.co.jp/book/9784862466181/

Amazon URL:
https://www.amazon.co.jp/dp/4862466184


------
【本件に関するお問い合わせはこちら】
会社名:株式会社ボーンデジタル
http://www.borndigital.co.jp/
担当者:橋本 享広
TEL : 03-5215-8664
FAX : 03-5215-8667
E-mail:yukihiro-h@borndigital.jp
------



配信元企業:株式会社ボーンデジタル
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 待望のNintendo SwitchTM『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』 通常版と初回限定版コレクターズエディション 11月14日に発売決定&本日予約開始!

    2. 下腹部のぜい肉対策に。強制呼気を用いたエクササイズで骨盤底筋群を鍛え、自分史上最強の“美ボディ”になる!――新刊書籍『インナー呼吸エクササイズ』(著者:渡邉里奈)7月17日(木)発売!

    3. 世界を駆け抜けた歯科医がたどり着いた生き方とは? 友枝歯科・矯正クリニック総院長の友枝亮氏による『3代目歯科医が世界を駆ける!』のPOD書籍と電子書籍がAmazonにて発売中!

    4. 大人気YouTuberと一緒に生き物の生態を学ぶクイズ本!自然や理科への興味が育つ――新刊書籍『ディープな生き物クイズ』(著者:おーちゃん/監修:浅井ミノル・植村好延・成島悦雄)7月17日(木)発売!

    5. ニジゲンノモリ×アニメ『鬼滅の刃』 コラボイベント第3弾 オリジナル新商品7アイテム 販売開始!

    6. 株式会社BiS代表・伊禮門 悟による第1弾著書『遠回りしても大丈夫。』が大好評発売中!

    7. 『サイバーパンクRED デンジャー・ギャル・ドシエ』発売!

    8. 阿弥陀如来にまつわる昔ばなしを、子どもたちに親しみやすい作風で仕上げた絵本。“感謝する心”をテーマに、やさしく語りかけます。『帰りたかった仏さま ~須加を愛する阿弥陀さまと桂昌院~』7月4日発売 

    9. ゲーム配信者グループ「三人称」とのコラボのゲーミング・ミキサー登場

    10. TVアニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』より、「ほぼ等身大タペストリー」「ラバーデスクマット」「アクリルスタンド」「BIG缶バッジ」が登場!【2025年7月4日受注開始】

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.