「FTRセミナー2024」開催のお知らせ。化学、原子力、鉄鋼、電子機器等あらゆる業界の技術動向やDX推進状況が聞ける!
- 2024年11月05日 10:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
株式会社富士テクニカルリサーチは、新しいデジタルエンジニアリング技術を駆使した「FTRセミナー2024」を11月12日に横浜で開催します。このセミナーでは、最新の3D計測技術やAIを活用した取り組みを紹介し、DX推進に役立つ情報が満載です。基調講演では、海洋研究開発機構の堀宗朗氏による都市のデジタルツインに関する講演が予定されています。また、東日本旅客鉄道、東京電力ホールディングス、JFEプラントエンジ、パナソニック コネクトからもユーザー講演が行われます。自社の新製品であるAI・NLPを用いた文章管理システム「Galaxy-Eye Episode」や点群処理ソフトウェア「Galaxy-Eye Modeler」の紹介もあります。無料で参加でき、先進的なテクノロジーに関する多様な情報を得られるチャンスです。
「FTRセミナー2024」では、最先端の3次元計測ソリューションやAIを活用した各種取組みを中心に様々な業界の技術動向やDX推進の取組みを企画しております。
基調講演として鋳近年多発している自然災害について、様々な災害時のシミュレーションについて研究をされている国立研究開発法人海洋研究開発機構の堀宗朗様をお迎えし、『防災のための都市のデジタルツイン』というテーマでご講演いただきます。
また、ユーザー講演として東日本旅客鉄道株式会社様より「鉄道の電気部門における点群の取組みとRailway-Eyeに関して」、東京電力ホールディングス株式会社様より「原子力規制対応へのGalaxy-Eye Connectの活用」、JFEプラントエンジ株式会社様より「外部拡販へ向けて自社内業務改善」、パナソニック コネクト株式会社様より「パナソニック コネクトにおける3D計測を活用した現場カイゼンの取り組み紹介」を予定しております。
当社からは、最新の開発状況や取り組みについて発表させていただきます。今回新製品であるAI(人工知能)・NLP(自然言語処理)を組み合わせた文章管理システムを「Galaxy-Eye Episode」について発表いたします。また、工場・プラントの保守・保全業務のDXを推進するデジタルデータを相互に連携し、活用する「Galaxy-Eye Connect」の開発状況や、点群を基にCAD化や工事シミュレーションが可能な点群処理ソフトウェア「Galaxy-Eye Modeler」の具体的な活用事例についてもご紹介します。その他、材料開発領域や、生産工程におけるAIの利活用の発表もございます。その他、モノづくり業界のリバースエンジニアリングや品質管理に最適な高精度3Dスキャナ「HandySCAN」「MetraSCAN」など様々なコンテンツを準備しております。実機の展示スペースやユーザー同士の交流など、皆様の日々の活動を支援する一日を目指しておりますので、奮ってご参加ください。
■セミナー概要
セミナー名:FTRセミナー2024
テーマ :未来に向けた革新的DXシステムの提案
開催日時:2024年11月12日(火)10:30(受付開始9:30)~18:00(懇親会18:00~)
開催会場:横浜ベイホテル東急 B2F クイーンズグランドボールルーム
(横浜市西区みなとみらい地区)
参加費用:無料
定 員 :480名
申込方法:弊社WEBよりお申込みください
主 催 :株式会社富士テクニカルリサーチ
セミナーURL(申込):https://ftr.co.jp/seminar/ftr_seminar_yokohama_2024/
対象:
・企業の経営者
・企業のDX責任者、実務担当者
・企業の現場部門責任者
・各業界のDX推進状況に関心のある方
注意事項:WEBでの配信はございません。
■プログラム(講演は追加される場合がございます)
11月12日(火) 10:30~
基調講演1
国立研究開発法人海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 部門長 堀 宗朗 様
「防災のための都市のデジタルツイン」
ユーザー講演1
東日本旅客鉄道株式会社 電気システムインテグレーションオフィス
新宿電気システム工事区 電車線科長 猿田 裕司 様
「鉄道の電気部門における点群の取組みとRailway-Eyeに関して」
ユーザー講演2
東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所
汚染水対策プログラム部 汚染水処理PJグループ チームリーダー 尾木 洋介 様
「原子力規制対応へのGalaxy-Eye Connectの活用」
ユーザー講演3
JFEプラントエンジ株式会社 東日本事業所 京浜保全センター
東日本メンテナンス部 メンテナンス工事室 古木 洋輔 様
「外部拡販へ向けて自社内業務改善」
ユーザー講演4
パナソニック コネクト株式会社 モノづくりイノベーション本部
現場力強化推進部 ソリューション技術課 アシスタントマネージャー 辻田 和真 様
「パナソニック コネクトにおける3D計測を活用した現場カイゼンの取り組み紹介」
技術講演1
株式会社富士テクニカルリサーチ 常務取締役 技術本部長 高橋 久範
「ローカル対応AI文章管理システム『Galaxy-Eye Episode』を中心とした弊社ソリューションのご紹介」
技術講演2
株式会社富士テクニカルリサーチ 取締役 営業本部長 北村 友一
「現場の声が創り出す、3D計測データ処理ソフトウェア「Galaxy-Eye」シリーズの進化と実務展」
技術講演3
株式会社富士テクニカルリサーチ 執行役員 先端技術開発部 部長 永洞 和宏
「AIコンサルティングの概要と最新の取り組みのご紹介」
※講演のタイトル及び内容は予告なく変更される場合がございますのでご承知おきください。
■会社概要
会社名:株式会社富士テクニカルリサーチ
代表者:名取 孝
本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5クイーンズタワーC15F
Tel:045.650.6650
Fax:045.650.6653
URL:https://ftr.co.jp/
お問合せフォーム:https://ftr.co.jp/contact/form/
■報道関係者向けお問合せ
担当部署:技術企画部
担当者:柴田
Tel:045.650.6650
E-mail:seminar@ftr.co.jp
配信元企業:株式会社富士テクニカルリサーチ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
吉沢亮「国宝」公開49日で興収70億突破、100億見えるも「想像のつく範囲じゃない」
【中日】26日2軍ソフトバンク戦の着用ユニを急遽変更 新助っ人チェイビスが出場予定のため
大敗の参院選は「最後通牒」 自民内で石破首相の退陣表明に圧力
「10キロ減量」テレ朝女性アナ「髪の毛クルンクルン」で新境地!?笑顔ワンピ姿が「キュート」
【高校野球】八王子学園八王子・伊藤泰平「このままで終わらねぇぞ」ナイン結集の大逆転/西東京
東京・池袋の飲食店で若い男性が刺され死亡 中年男性が出頭
大谷翔平、史上最多の8戦連発も 「グリーンモンスターはとても浅いから」ロバーツ監督
【高校野球】プロ注目の玉野光南エース石井稜馬「流れ変えられなかった」大学経由でプロへ/岡山
渡辺翔太、Snow Man浪費家3人のLINEは「爆買いスリー」最近購入した高額なものは
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
TBS田村真子アナらが次々“連続生号泣” スタジオ騒然 川島明「もうやめよう…この特集」
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

「Fujitsu 人材育成セミナー 2024」開催のお知らせ
世界的な総合品質保証プロバイダーであるインターテックが 「DX推進×生成AI」|仕事の生産性向上セミナーを4月23日に開催
Interop Tokyo 2025:AIとインターネットが舞台に、次世代のテクノロジーと約500社・団体との接続性を探る!
Interop Tokyo 2025:AIとインターネットが舞台に、次世代のテクノロジーと約500社・団体との接続性を探る!
【ブライセン】(11/20~11/22)「EdgeTech+2024」出展のご案内
海上技術安全研究所がBARISHIPにてセミナーを開催!
エスト、生成AI・デジタルツインセミナーを静岡で開催
Interop Tokyo 2025:AIとインターネットが舞台に、次世代のテクノロジーと約500社・団体との接続性を探る!
DX・ITフェア中部2024、クエストがCybereasonとSpotfire(R)を出展予定
特別講演に、初代台湾デジタル担当政務委員 オードリー・タン氏が登壇!「サテライトオフィス・デジタルEXPO for AI 2024」を12月11日(水)に開催!テーマは「AIが世界を変える!未来を創るためのヒント」サテライトオフィス、グループのオンライン・プライベートイベント