【フライヤー・グロービス経営大学院主催の「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」】 総合グランプリは『佐久間宣行のずるい仕事術』!~過去最大規模!全国1,400店舗で書店フェアを開催~
- 2023年02月16日 14:30:00
- マネー
- Dream News
- コメント
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000275644&id=bodyimage1】
今回は118冊のエントリー作品から、全6部門とグランプリ候補から「有益だった」「実用的だった」と思うビジネス書を一般投票で決定しました。一般投票における受賞作品と、売上から選出した書籍に授与した特設賞作品を発表します。投票者数(前回比24%増)・投票総数(前回比13%増)はいずれも過去最高を記録しました。flierのユーザー数の伸びとともに、ビジネス書への関心が高まっていることがわかります。
総合グランプリに選出されたのは、今最も話題のテレビプロデューサー佐久間宣行氏が著した『佐久間宣行のずるい仕事術』(ダイヤモンド社)でした。本書はビジネス実務部門も受賞しています。
また、政治・経済部門は経済学者、起業家である成田悠輔氏の『22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』(SBクリエイティブ)が受賞しました。
本発表にあわせて2月16日(木)より順次、紀伊國屋書店新宿本店や八重洲ブックセンター本店など全国約1,400店舗の書店で、受賞作品を展開した店頭フェアを開催します。今回の店頭フェアは過去最大規模となります。
※実施していない店舗もございますので、ご来店の際は各店舗までご確認いただけますと幸いです。
■受賞作品
全6部門(自己啓発部門、イノベーション部門、マネジメント部門、政治・経済部門、リベラルアーツ部門、ビジネス実務部門)と「総合グランプリ」から、一般投票で選出された書籍は下記のとおりです。さらに各部門に加え、売上から選出した書籍に特設賞として「ロングセラー賞」「グロービス経営大学院賞」を授与しました。※その他部門ごとの投票結果は後段に記載しております。
部門名 / 受賞作品
●総合グランプリ・ビジネス実務部門賞 / 『佐久間宣行のずるい仕事術』(佐久間宣行/ダイヤモンド社)
●イノベーション部門賞 / 『リスキリング』(後藤宗明/日本能率協会マネジメントセンター)
●マネジメント部門賞 / 『だから僕たちは、組織を変えていける』(斉藤徹/クロスメディア・パブリッシング)
●政治・経済部門賞 / 『22世紀の民主主義』(成田悠輔/SBクリエイティブ)
●自己啓発部門賞 / 『言語化の魔力』(樺沢紫苑/幻冬舎)
●リベラルアーツ部門賞 / 『13歳からの地政学』(田中孝幸/東洋経済新報社)
●<特別賞>ロングセラー賞 / 『生き方』(稲盛和夫/サンマーク出版)
●<特別賞>グロービス経営大学院賞 / 『限りある時間の使い方』(オリバー・バークマン、高橋璃子(訳)/かんき出版)
■受賞作品の総括:今年のキーワードは「迷いの中に差す光」
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」主催
株式会社フライヤー 代表取締役CEO 大賀康史
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000275644&id=bodyimage2】
2022年という1年は、「動」の側面と「静」の側面とがせめぎ合っていたように思います。
ロシアの侵攻をきっかけとするウクライナ戦争は、いまだおさまる気配はありません。治安が良いとされていた日本でも、元首相の銃殺事件が起きました。経済面では、アメリカの金利上昇によって円安が進んで、長らくデフレだった日本でもインフレの兆しがあります。
一方で、コロナ禍も3年が経過して、海外ではマスクをしなくなり、以前の日常が戻りつつあります。ビジネスシーンにおいても日々の暮らしにおいても、さまざまな出来事や変化に対して機敏に対応する人もいれば、立ちすくむ人もいるでしょう。そこに共通しているのは、「これからの未来を明るく生きたい」という思いではないでしょうか。
そのような背景と受賞作の傾向から、今回の「ビジネス書グランプリ」のキーワードは「迷いの中に差す光」としました。
社会や経済は大きく揺れ動き、これまでの仕組みや流れに対する疑問も湧き出しています。ときに立ち止まりながら、どう対応すればよいか悩み、考える。でもそれは、決して後ろ向きなものではなく、前に進むエネルギーを秘めたものです。そのような時代背景がビジネス書のトレンドにも、色濃く反映していると思います。
総合グランプリに輝いたのは、『佐久間宣行のずるい仕事術』でした。組織人として活躍した後、現在は個人としても活躍する佐久間さんは、多くの人が目指したい存在と言えるでしょう。大ヒットの背景には佐久間さんへの信頼があるように思います。昔ながらの考え方が色濃く残る組織で働く人たちに、大きな共感を与えた一冊でした。
個人でも組織でも、10年前の常識が通用しなくなり、方針を定める難しさを誰もが感じているのではないでしょうか。そのような時、本は私たちの地図や羅針盤になってくれます。個人と社会の要請に応えるために、いろいろな方々が日本の出版業界を支えてくださり、一人の読者として日々感謝しております。この会を主催する私たちも、そうして本と人をつなぐ輪に貢献できることを、幸せに感じております。
■フェア概要
全国1,400店舗以上の書店で「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」の受賞作品を展開した店頭フェアを2月16日(木)より順次、開催します。
フェア名:読者が選ぶビジネス書グランプリ2023
実施店舗数:全国1,400店舗以上
実施期間:2月16日より順次開始し、3月末頃まで実施予定
営業時間:各店舗の営業時間に準ずる
展開書籍:「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」受賞作品
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000275644&id=bodyimage3】
■「読者が選ぶビジネス書グランプリ」とは
「読者が選ぶビジネス書グランプリ」は、その年に発売されたビジネス書のなかから読者(=ビジネスパーソン)が投票し、読者の視点で「有益だった」「実用的だった」と評価された本を選出するコンテストです。ビジネスパーソンの読書習慣を育てて出版業界を盛り上げたいという思いから創設されました。
第8回目を迎えた今年の「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」では、52社の出版社より113冊と、フライヤーとグロービス経営大学院らが推薦した書籍を合わせた5冊の合計118冊がエントリーしました。投票者数(前回比24%増)・投票総数(前回比13%増)はいずれも過去最高を記録しました。
【対象書籍】
・2021年12月から2022年11月に日本国内で刊行された以下6分野の書籍
(イノベーション、マネジメント、政治・経済、自己啓発、リベラルアーツ、ビジネス実務)
・出版社からのエントリー作品に、グロービス経営大学院・flier・協力各社が選書した書籍を加えた118冊
【投票者】
ビジネス書籍の要約サービス「flier」の会員/グロービス経営大学院の社会人学生・教員を中心とした一般投票
【投票方法】
・投票は1人1部門につき3票まで(ひとつの書籍に複数票入れるのは不可)
・投票した書籍のなかから、最後にグランプリ候補を1冊選択
【投票期間】
2022年12月12日(月)~2023年1月9日(月・祝)
【主催】
株式会社フライヤー、グロービス経営大学院
【ご参考】部門ごとの投票結果
■総合順位
1位 『佐久間宣行のずるい仕事術』 (佐久間宣行/ダイヤモンド社)
2位 『言語化の魔力』(樺沢紫苑/幻冬舎)
3位 『だから僕たちは、組織を変えていける』(斉藤徹/クロスメディア・パブリッシング)
4位 『リスキリング』(後藤宗明/日本能率協会マネジメントセンター)
5位 『22世紀の民主主義』(成田悠輔/SBクリエイティブ)
6位 『年収300万円FIRE』 (山口貴大(ライオン兄さん)/KADOKAWA)
7位 『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』(藤尾秀昭(監修)/致知出版社)
8位 『13歳からの地政学』 (田中孝幸/東洋経済新報社)
9位 『朝1分間、30の習慣。』(マツダミヒロ/すばる舎)
10位 『メタバース進化論』(バーチャル美少女ねむ/技術評論社)
■ビジネス実務部門
1位 『佐久間宣行のずるい仕事術』 (佐久間宣行/ダイヤモンド社)
2位 『バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則』(柿内尚文/かんき出版)
3位 『快眠習慣』(松本美栄/自由国民社)
4位 『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』(ハック大学 ぺそ/アスコム)
5位 『ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング』(木下勝寿/実業之日本社)
■イノベーション部門
1位 『リスキリング』(後藤宗明/日本能率協会マネジメントセンター)
2位 『運動脳』(アンデシュ・ハンセン、御船由美子(訳)/サンマーク出版)
3位 『Web3とDAO 誰もが主役になれる「新しい経済」』(亀井聡彦、鈴木雄大、赤澤直樹/かんき出版)
4位 『リデザイン・ワーク』 (リンダ・グラットン、池村千秋 (訳)/東洋経済新報社)
5位 『ストレス脳』(アンデシュ・ハンセン、久山葉子(訳)/新潮社)
■マネジメント部門
1位 『だから僕たちは、組織を変えていける』(斉藤徹/クロスメディア・パブリッシング)
2位 『経営12カ条』(稲盛和夫/日本経済新聞出版)
3位 『心理的安全性をつくる言葉55』(原田将嗣、石井遼介(監修)/飛鳥新社)
4位 『仕事は自分ひとりでやらない』(小田木朝子/フォレスト出版)
5位 『数値化の鬼』(安藤広大/ダイヤモンド社)
■政治・経済部門
1位 『22世紀の民主主義』(成田悠輔/SBクリエイティブ)
2位 『年収300万円FIRE』 (山口貴大(ライオン兄さん)/KADOKAWA)
3位 『東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった!』(ムギタロー、井上智洋(監修)、望月慎(監修)/サンクチュアリ出版)
4位 『新しい世界の資源地図』(ダニエル・ヤーギン、黒輪篤嗣(訳)/東洋経済新報社)
5位 『1日1分読むだけで身につくお金大全100』(頼藤太希、高山一恵/自由国民社)
■自己啓発部門
1位 『言語化の魔力』(樺沢紫苑/幻冬舎)
2位 『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』(藤尾秀昭(監修)/致知出版社)
3位 『朝1分間、30の習慣。』(マツダミヒロ/すばる舎)
4位 『限りある時間の使い方』(オリバー・バークマン、高橋璃子(訳)/かんき出版)
5位 『サイコロジー・オブ・マネー』(モーガン・ハウセル、児島修(訳)/ダイヤモンド社)
■リベラルアーツ部門
1位 『13歳からの地政学』 (田中孝幸/東洋経済新報社)
2位 『メタバース進化論』(バーチャル美少女ねむ/技術評論社)
3位 『発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法』(岡田尊司/SBクリエイティブ)
4位 『歴史思考』(深井龍之介/ダイヤモンド社)
5位 『現代思想入門』(千葉雅也/講談社)
累計会員数101万人突破、法人契約も好調
ビジネス書1冊の大筋を10分で理解できる、書籍要約サービス「フライヤー」
要約は3,000冊超え、ビジネスパーソンの“スキマ時間”活用に一役
株式会社フライヤーは、本の要約サービス「flier(フライヤー)」を運営する、ITベンチャー(2013年6月設立)です。最大の特長は「書評(レビュー)」ではなく「要約」である点です。書き手の主観が入る書評とは異なり、著者の主張や論理(重要ポイントや全体像)を忠実にまとめ、読者に伝えます。書評でないため、出版社と著者から要約の許可を得る必要があり、要約した原稿にも目を通していただくことで、高品質なサービスを提供しています。
要約の文字量は4,000字ほどで、10分程度で読める工夫をしています。「flier」には、新刊(掲載書籍の8割)を中心に、毎日1冊の要約文をアップ。現在3,000冊超(2022.12)を掲載しています。要約記事は自社の編集者に加えて、経験豊富な外部ライター約50人が作成します。
サービスは、出版社や書店からも好評です。要約を読み終えた人の15~20%がアマゾンなどのECサイトへアクセスします。多くの出版社から「書籍の売り上げが上がった」「増刷になった」といった評価を得ています。
書店チェーンでは、書籍のPOPに付くQRコードから、flier内の要約ページを“立ち読み”できる施策を展開し、対象書籍の売り上げを伸ばしています。この実績が評価され、大手書店と「flier棚」を設置したフェアを協業しています。
利用者は、通勤や休憩時といったスキマ時間を有効活用し、効率よくビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたい知的好奇心の旺盛なビジネスパーソンです。
最近は、社員教育の一環として法人契約する企業も増え続けています。また、AIの音声読み上げ機能や、ユーザー同士で要約から得た学びを情報交換(シェア)するSNSサービスなど、新たな施策も好調です。日本の人事部「HRアワード2021」ではプロフェッショナル部門の人材開発・育成部門で「flier法人版」が最優秀賞を受賞しました。
■会社概要
【株式会社フライヤーとは】
株式会社フライヤーは、本の要約サービス「flier(フライヤー)」を運営するITベンチャー。flierでは経験豊富なライター・編集者が、ビジネス書などの書籍を10分程度で読める文字量に要約して配信。出版社・著者から要約の許可を得ることで、高品質なサービスを提供している。累計会員数はサービス開始から右肩上がりで、昨年の11月に100万人を突破。法人契約社数も好調で、累計導入社数は700社を超えている。
【グロービス経営大学院とは】
グロービス経営大学院は、2006年の開学以来「能力開発」「人的ネットワークの構築」「志の醸成」を教育理念に掲げ、ビジネスの創造や社会の変革に挑戦する高い志を持ったリーダー輩出のために尽力しています。2006年開学当初78名だった入学者数は、2022年4月には日本語プログラムで1,158名に達し、在卒生の累計1万人を超え日本最大のビジネススクールに成長。
配信元企業:株式会社フライヤー
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
えなこ、デコルテ全開ビキニ姿であぐら座り「ステキ」「かわいすぎるんだけど」「色っぽいっす」
3月終了フジ「ワイドナショー」の後番組はサンドウィッチマンMCのバラエティーに
「イカ天」で脚光浴びた「宮尾すすむと日本の社長」のキーボード宮尾益実さんが死去、58歳
【巨人】高橋礼「勝ち方を知ってる」”相棒”甲斐拓也と二人三脚で巻き返しへ 19年12勝で新人王
【札幌】三上大勝代表取締役GMが来季ケガ予防対策として「パフォーマンスコーチ」導入構想明かす
SNS人気の国民民主に反論 「税は理屈の世界」と自民・宮沢税調会長
阪急阪神HDの角会長が退任 経営で手腕も、宝塚問題で批判
今から始める「骨粗しょう症」対策!骨折リスクの怖さと予防法を知ろう
自衛官の処遇改善基本方針まとまる 俸給表改訂、定年延長も検討
菊池雄星の妻・深津瑠美さん「一時帰国の思い出」元フジテレビのフリーアナと2ショット
高橋ジョージ「やっぱりお縄だよ」新曲の印税引き出したら銀行の態度が…その後に残高見て仰天
「普通は即死」渡辺香津美、危篤状態から在宅療養に 妻「生きていてさえくれれば…」
粗品がバッサリ「おじさんパーカー騒動」の27歳女性脚本家を“ひと言”で介錯
上沼恵美子に「番組ナメてはりません?」ブチ切れされた大物俳優が「君は…」
北九州中学生2人死傷 近くに住む40代男性を殺人未遂容疑で逮捕
さらば・森田、『ラヴィット』で放送禁止用語の大失言!麒麟・川島が即謝罪もブチ切れ
中川翔子「加害者を守る必要なんかない」 北九州・中学生殺傷事件では容疑者報道めぐり物議
特殊捜査係20人が窓ガラス割り突入、容疑者確保 中学生2人殺傷
二宮和也、45歳女性タレントに打ち合わせでの悪い態度を暴露され「何であいつ来るんだよ」恨み節
ベラルーシで日本人2人目の拘束 日本大使館が現地報道を事実と確認
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
死去中山美穂さん、前日投稿のインスタ写真が意味深?「私は地獄に行って…」Xで指摘相次ぐ
中山美穂さんが死去、54歳
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中山美穂さんが“一番心を許していた親友”は男性芸人「つらすぎるけど泣かないように頑張ります」
高橋ジョージ「やっぱりお縄だよ」新曲の印税引き出したら銀行の態度が…その後に残高見て仰天
千円札に込めた奇跡!明石家さんまが30年間大切にした「ラブレター」に感涙
クロちゃんを騙した「レイちゃま(小林レイミ)」の現在が別人すぎると話題に
飯島直子「いつみんなに言おうか…」別れを報告「お空へ旅立ちました」
えなこ、デコルテ全開ビキニ姿であぐら座り「ステキ」「かわいすぎるんだけど」「色っぽいっす」
3月終了フジ「ワイドナショー」の後番組はサンドウィッチマンMCのバラエティーに
「イカ天」で脚光浴びた「宮尾すすむと日本の社長」のキーボード宮尾益実さんが死去、58歳
【巨人】高橋礼「勝ち方を知ってる」”相棒”甲斐拓也と二人三脚で巻き返しへ 19年12勝で新人王
【札幌】三上大勝代表取締役GMが来季ケガ予防対策として「パフォーマンスコーチ」導入構想明かす
SNS人気の国民民主に反論 「税は理屈の世界」と自民・宮沢税調会長
阪急阪神HDの角会長が退任 経営で手腕も、宝塚問題で批判
今から始める「骨粗しょう症」対策!骨折リスクの怖さと予防法を知ろう
自衛官の処遇改善基本方針まとまる 俸給表改訂、定年延長も検討
菊池雄星の妻・深津瑠美さん「一時帰国の思い出」元フジテレビのフリーアナと2ショット