「監査法人の確保」に苦戦、43.2%
- 2022年07月25日 12:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
株式会社オロ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:川田 篤、以下「オロ」)は、株式上場を目指すN-3期~N期の経営者・役員500名に対して「監査難民」問題に関する実態調査を実施いたしましたので、ご報告いたします。
■調査サマリー
「監査難民」問題に関する実態調査
・43.2%が「監査法人の確保」に苦戦
・「監査法人の確保」に3年以上、7.8%
・「大監査法人に断られた」22.2%
・準大手や中小規模の監査法人は「大監査法人に断られた時に初めて検討する」58.0%
・契約したい監査法人ランキング1位は「トーマツ」。「中小規模の監査法人」が3位にランクイン
調査概要 : 「監査難民」問題に関する実態調査
対象エリア: 全国
対象者 : 株式上場を目指すN-3期~N期の経営者・役員500名
調査方法 : インターネットによるアンケート調査
調査期間 : 2022年7月12日~2022年7月18日
調査会社 : 株式会社ネオマーケティング
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります。
※本調査内容を転載・ご利用いただく場合は、クレジットを記載してください。
「例:クラウドERP「ZAC」を提供する株式会社オロが実施した調査によると・・」
-- 調査結果 --
43.2%が「監査法人の確保」に苦戦
お勤め先の企業で、監査法人の確保に困ったか(困っているか)を質問したところ、「困った(困っている)」「やや困った(やや困っている)」が43.2%という結果になりました。(図1)
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000262973&id=bodyimage1】
「監査法人の確保」に3年以上、7.8%
監査法人の確保にどのくらいの期間がかかったか(かかっているか)を尋ねたところ、「2~3か月」が最も多く、24.0%。続いて「4~6か月」が19.8%という結果になりました。一方で、「3年以上」と長期化するケースも7.8%いることがわかりました。
監査法人の検討社数は「2~3社」が46.8%と最多
監査法人の検討社数について尋ねたところ、「2~3社」が46.8%と最も多く、続いて「1社」が30.6%という回答になっています。
準大手や中小規模の監査法人は「大監査法人に断られた時に初めて検討する」58.0%
お勤め先にとって「準大手監査法人」「次世代監査法人」「その他中小規模の監査法人」は、「大監査法人」に断られたときにはじめて検討する対象であるかどうかを尋ねたところ、「そう思う」「ややそう思う」が58.0%という回答になりました。「大監査法人」の人気の高さが分かる結果となっています。(図4)
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000262973&id=bodyimage2】
「大監査法人に断られた」22.2%
「監査法人の確保」において、どのようなことで困ったか(困っているか)を質問したところ、「フットワークが重く、迅速に対応してくれない」32.9%、が最も多く、続いて「早期に提案・指摘をしてくれない」31.0%、「監査法人の情報不足」30.6%という回答になっています。また、22.2%の方が「大監査法人に断られた」と回答しています。(図5)
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000262973&id=bodyimage3】
契約したい監査法人ランキング1位は「トーマツ」。「中小規模の監査法人」が3位にランクイン
契約したいと思った(思っている)監査法人を尋ねたところ、1位が「トーマツ」2位「あずさ」4位「EY新日本」5位「PwCあらた」と、大監査法人が上位を占める回答になっています。一方で、3位に「その他、中小規模の監査法人」が入りました。(図9)
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000262973&id=bodyimage4】
監査法人の選択肢の幅は、大監査法人から、中小規模の監査法人や、次世代監査法人などへ広がりつつあると言えそうです。しかしながら、大監査法人の人気は相変わらず高く、「監査法人選びが長期化する」場合や「大監査法人に断られる」場合もあることなどから、「監査難民」問題はいまだ継続していると言えそうです。
調査詳細はこちら :
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000075257.html
■株式会社オロについて
・上場証券取引所:東京証券取引所 市場第一部(証券コード 3983)
・所在地:東京本社 東京都目黒区目黒 3-9-1 目黒須田ビル
・代表者:代表取締役社長 川田 篤
・事業内容
クラウドソリューション事業
クラウドERP「ZAC」「ZAC Enterprise」の開発・提供:https://www.oro.com/zac/
クラウドERP「Reforma PSA」の開発・提供:https://www.oro.com/reforma-psa/
■本サービスに関するお問い合わせ先
株式会社オロ マーケティンググループ 担当:武田
TEL:03-5843-0653 / Mail:zac@jp.oro.com
■報道に関するお問い合わせ先
株式会社オロ 広報担当
TEL:03-5843-0836(直通)/ Mail:info@jp.oro.com
配信元企業:株式会社オロ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
ホラン千秋が怒り爆発「12種類の野菜カレー」にクレーム入れた理由にさんま驚愕「ウソやん!」
DeNA度会と熱愛 橋本環奈似元アイドルが出演ラジオ番組3月末まで欠席発表「ごめんなさい」
長年の謎…平城宮の「空白域」 大型建物跡を発掘、極めて重要施設か
万博の大屋根「リング」 一部残してモニュメントに 大阪府市が案
【ビール好きこそ飲むべき!ホップを使った新感覚焼酎!】本日発売!ボタニカル系麦焼酎「CHILL GREEN bitter & tropical」新発売
「国家的殺人未遂だ」 島根知事、高額療養費の見直し巡り政府批判
BPO、サンテレビの報道巡り「人権侵害認められず」 見解発表
【中日】新外国人マルテ、入団会見で守護神に名乗り「30から35セーブ挙げたい」
【ソフトバンク】上沢直之、中村晃相手に30球 22日オリックス戦で移籍後初登板予定
3Dインベストメント、繰り返される大型M&Aの減損を受け、サッポロの取締役会に公開書簡を提出し、深刻な資本規律の不備について懸念を再表明
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ホラン千秋「Nスタ」今週欠席、代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒り声荒げる
サンド伊達みきおがガックリ「終わるのはショックすぎ、寂しいですね」14年続いた番組終了惜しむ
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
「私は痩せていた」やす子、自衛官時代の写真公開し反響「可愛い」「細いね~」
36歳元吉本女性芸人「20キロ減量→金髪」で完全体!?「どんどんキレイに」「かわいい」
ビートきよし「おじさんはフード着ちゃいけない」の声に“一言”で切り返し 称賛の声集まる
アイドルグループ「重大な契約違反」メンバー解雇 詳細は公表せず「深くお詫び」
下條アトムさん死去 78歳
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ホラン千秋「Nスタ」今週欠席、代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒り声荒げる
サンド伊達みきおがガックリ「終わるのはショックすぎ、寂しいですね」14年続いた番組終了惜しむ
36歳元吉本女性芸人「20キロ減量→金髪」で完全体!?「どんどんキレイに」「かわいい」
元フジ渡邊渚さんが告白「何度も泣いた」けど「病気になった甲斐があるかも」と思えたこと、とは
藤井聡太王将「読みをまとめることができなかった」 王将戦第4局
福島・高湯温泉遭難 ホテル支配人ら3人の死亡確認
「高校生のキスや性経験が減っているという記事をみた」高知東生が私見「大人は勝手なこと…」
16歳で結婚、出産の“現役高校生夫婦”が離婚発表「子供達の親として協力しあう関係を築いて」
女性アナへ暴言騒動の岡田紗佳、制服姿で番組告知に一部厳しい声「ハキハキしゃべらないと」
![game_banner](/images/banner-game.png)
ホラン千秋が怒り爆発「12種類の野菜カレー」にクレーム入れた理由にさんま驚愕「ウソやん!」
DeNA度会と熱愛 橋本環奈似元アイドルが出演ラジオ番組3月末まで欠席発表「ごめんなさい」
長年の謎…平城宮の「空白域」 大型建物跡を発掘、極めて重要施設か
万博の大屋根「リング」 一部残してモニュメントに 大阪府市が案
【ビール好きこそ飲むべき!ホップを使った新感覚焼酎!】本日発売!ボタニカル系麦焼酎「CHILL GREEN bitter & tropical」新発売
「国家的殺人未遂だ」 島根知事、高額療養費の見直し巡り政府批判
BPO、サンテレビの報道巡り「人権侵害認められず」 見解発表
【日本ハム】新庄監督、球場フェンス改善を訴える「コンクリートと一緒ぐらい」樋口が負傷交代
【中日】新外国人マルテ、入団会見で守護神に名乗り「30から35セーブ挙げたい」
3Dインベストメント、繰り返される大型M&Aの減損を受け、サッポロの取締役会に公開書簡を提出し、深刻な資本規律の不備について懸念を再表明