starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

YACインフルエンサー発掘コンテスト・今年も経済産業省が後援。当コンテストは、コンテンツ力・影響力・販売力を競います。只今、予選を突破した12名が第一弾の本選チャレンジ中。グランプリ発表は8月15日。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000262786&id=bodyimage1

YAC実行委員会(事務局:株式会社colors palete)は、第三回YACインフルエンサー発掘コンテストを経済産業省後援のもと開催中です。コロナ禍での開催となった今回は、完全にオンラインにシフト。コンテストに参加するインフルエンサーは課題に沿って自身の世界観をSNSで発信しコンテンツ力・表現力・発信力・影響力を競います。

今回のコンテストの参加人数は54名。総フォロワー数は770,633。2組に分けて予選を行い、本選に進むのは第一弾が12名。第二弾が11名の参加となります。第一弾の本選は今月終了し、入れ替わりで第二弾の本選が始まります。

第一弾のグランプリ発表は、来月8月15日(月)に下記の公式サイトで発表予定です。

YACコンテスト公式サイト
https://the-selection.jp/contest/about_yac/

【見どころ】
SNSマーケティングにおいて、必要な要素をコンテストで競います。

●コンテンツ力
参加者のコンテンツの中から、実行委員会は優良コンテンツを選出。YAC関連アカウントの(1)ピンタレストアカウント(画像検索エンジン)、(2)インスタグラムアカウント、(3)インスタグラムの小規模アカウントに選出されたコンテンツを投稿し、それぞれの表示回数も審査対象としました。

●表現力・影響力
グルメECモール『食む好き』で、参加者、各自がセレクトショップを運営。自身が取り扱う商品をどれだけ魅力的に見せられるかと、その売上も審査対象としました。
第一弾の本選メンバーの上位者はライブ配信にも挑戦しています。
https://the-selection.shop/brandshop/recipe/hokkaido_live/

●発信力・影響力
自身のお店の商品やお題となったテーマのインスタグラム投稿でのエンゲージメント率を審査対象としました。

コンテストに参加したインフルエンサーへの案件も募集しております。
お問い合わせ:https://the-selection.jp/magazine/contactus/

【YACについて】
中国交正常化45周年・日中平和友好条約40周年記念して開催された「日中親善美人大使コンテスト」がYACの前身となります。私たちは、YACのプラットフォームを通し、国際的に活躍できる人材とコンテンツの発掘・育成・発展を総合的にプロデュースし、日本そして世界で活躍をするインフルエンサー・クリエーターを世に送り出します。
-コンセプト-
(1)日本と世界をボーダレスで活躍できる発信力のあるコンテンツや、それを作りだすインフルエンサー・クリエーターを発掘する
(2)コンテンツ力の高いインフルエンサー・クリエーターに販売力を身に着けられるよう育成し、日本国内及び海外に日本の商品の魅力を届ける人材を発掘する

【食む好きについて】
YACに参加するインフルエンサーは「食む好き」で自身のグルメセレクトショップを運営します。食む好き(はむすき)は、モールに出品された商品の中から、全国のインフルエンサーが気に入った商品を販売する仕組みのECモールです。
https://the-selection.shop/brandshop/

主催:YAC実行委員会
公式サイト:https://the-selection.jp/contest/about_yac/

協賛:立飛麦酒醸造所 ポケットシーシャ Lady Luck7
協力:株式会社日刊スポーツ新聞社/株式会社colors palette/PAOSENET上海/株式会社オリジナル/株式会社アルファスター/株式会社ヒューマンスカイ
/ライフスタイルwebメディアTHE SELECTION /グルメECモール 食む好き

後援:経済産業省



配信元企業:株式会社colors palette
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.