
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000260699&id=bodyimage1】
■顔認証決済で実証された高い信頼性
「ヤマダPay顔認証決済」とは、お客様が顔登録用アプリを利用し、ご自身の顔画像を事前登録後に、ヤマダデンキの店舗で会計時に顔認証をすることで、財布もカードも持たずに手ぶらでお買物ができる決済サービスです。顔認証AIにはトリプルアイズ独自開発による画像認識プラットフォーム・AIZE(アイズ)が採用されています。
ヤマダデンキの顔決済サービスは2020年2月28日にスタートし、ヤマダLABIカード会員限定で提供されてきました。これまでに日本全国のヤマダデンキ約700店舗で採用され、すでに2年3カ月が経過していますが、一度も誤認証を記録することなく、高い信頼性が認められています。このたび、顔認証決済のいっそうの普及を目指し、ヤマダNEOBANK口座を開設したお客様も顔認証決済が可能となりました。
ヤマダNEOBANK口座での顔認証決済サービスの提供は、2022年6月20日(月)からスタートし、先行リリースの対象店舗は1都3県のLABI 13店舗となり、全店展開は2022年7月上旬を予定しています。
■画像認識プラットフォーム・AIZEとは
画像認識プラットフォーム・AIZEは、トリプルアイズが取り組んできた囲碁AIの研究から生まれた、ディープラーニングによる画像認識システムです。クラウドに画像データを送信し、ディープラーニングの手法でAIが解析します。世界最大級の512次元の特徴量を顔画像から検出、個別認識できます。マスク着用時にも98%以上の確率で本人認証をする精度を誇ります。年齢・性別・感情さえも認識できるAIエンジンを備え、その可能性は多岐にわたります。
AIZE:https://aize.jp/
配信元企業:株式会社トリプルアイズ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ