![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dreamnews/2022-02-25/489d2e584eeee981de84b81823d4a6ea.jpg)
相続法2020年施行に対応
基礎控除の引き下げなどもあり、1997年時点で10,298件だった調停・審判件数ですが、2017年に16,016件に増加。20年間でトラブル件数は1.5倍に増えています。その増え続ける相続トラブルを抑制するべく、2018年には40年ぶりに相続法が大改正され、2019年から2020年にかけて順次施行されています。
そこで本書は、実際にあった相続トラブルをベースに、一般家庭の相続で起こりがちな様々なトラブル事例を上げつつ、最新の相続法を盛り込んだ解決策を紹介しています。また後半では相続の最新基礎知識もしっかり理解できる作りとなっています。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000232386&id=bodyimage1】
書籍概要
書籍名:普通の家でも起こる相続トラブル対策入門
刊行日 :2021年3月17日
価格:1,650円(税込)
ページ数:264ページ
ISBN:978-4-86667-266-3
著者名 :エッサム (著),細越善斉(監修),
円満相続を応援する士業の会 (共同監修)
目次
まえがき
第1部 こんなとき、どうする! 身近な相続トラブル15事例
第2部 トラブル回避する 相続の基礎知識
おわりに
監修者プロフィ―ル
細越善斉(ほそごえ・よしひと)
CST法律事務所 代表弁護士
「大相続時代におけるお客様の権利を実現する」をミッションに掲げ、地主、中小企業オーナー、会社役員、資産家の顧客層を中心に、遺産相続紛争や税務争訟の法務サポートを行っている。各種雑誌やメディアの取材、書籍執筆の実績のほか、金融機関主催セミナーの講師実績も多数有り。
配信元企業:株式会社あさ出版
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ