starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

あぶない!パック開封時の指先切れの救世主!エフピコ独自技術”セーフティーエッジ加工”が全取扱い青果物パックに標準装備へ!一層の安心をみなさまへ


農産パック・農産フィルム等、青果物資材が主力事業で、「産地の鮮度を食卓へ」を掲げる総合食品容器メーカー エフピコチューパ株式会社(本社:東京都新宿区 以下、エフピコチューパ)は、今後発売する新製品はもちろん、既存の製品においてもセーフティーエッジ加工を今月より順次施していく。

セーフティーエッジ加工とは分かり易く言うと、例えばコピー用紙で指を切ってしまうように、食品容器でも同様の事がある。これを防ぐエフピコの独自技術がセーフティーエッジ加工だ。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000228626&id=bodyimage1

セーフティーエッジ開発の経緯は、以前より手切りクレームが発生していたが、「仕方のないこと」と慢性的に処理。対策として改善品の試作は行っていたが、開発者が自身で検証すると、改善品でも簡単に指が切れてしまった。早急な改善の必要性を痛感し開発に踏み出した。
シャープなカット面は切れやすいため、ウェーブ上のカット面が良いと製品カット面を波状に加工し、試作を繰り返す。その結果、凹凸状態に加工した場合、指が切れにくくなることが判明。
手切り防止の効果があり、一見しただけではカット面に違和感のない波状加工に成功し、新製品に採用。その後、再度の改良を重ね、現在のセーフティーエッジ加工が完成した。その結果、手切りクレームは劇的に減少し、「セーフティーエッジ」形状はエフピコが特許を取得する。「容器を安全に使って欲しい!」その思いがセーフティーエッジ加工誕生の原点だ。

この思いはユーザーにも受け入れられており、全国でも有数の農産県である愛知県において、ミニトマトの生産・収穫量ともに県内最大を誇る「JA愛知みなみ」のミニトマトパックにもセーフティーエッジ加工が採用されている。また、農業大国北海道で「ニシパの恋人」が有名ブランド、北海道一の出荷量びらとりトマト生産地「JAびらとり」でもトマト用容器に採用されている。

【エフピコチューパとは】
エフピコチューパは、食品包装資材のリーディングカンパニーである株式会社エフピコのグループ企業として、設立以来47年の歴史を持つ、食品容器の総合メーカー。
北海道から沖縄までの全国8拠点に自社の支店および営業所を展開し、エフピコグループの全国18箇所の生産拠点、海外提携工場およびそれを結ぶ全国9箇所の配送センターによる物流ネットワークを活用し、迅速で安定した商品供給体制を構築している。
毎日の食を支えるパッケージの中で、豊かで美味しい時間を演出する…「少しだけ未来」を近くに感じる…そして、安全・安心を「生産から食卓まで」結ぶ多彩なパッケージプロダクツを提案している。

【会社概要】
会社名 :エフピコチューパ株式会社
代表者 :代表取締役社長 平田光史
設立  :1973年10月
資本金 :1億円
事業内容:
食品容器総合メーカー
菓子・惣菜・弁当類 包装資材の販売。
青果物包装資材・農産物包装資材・農業用資材の製造・販売。
所在地 :東京都新宿区西新宿6-8-1 新宿オークタワー35F
URL :http://www.chupa.co.jp/

【リリース・事業内容に関する問い合わせ先】
エフピコチューパ株式会社
TEL: 03-5339-2270
(担当:農産・青果PJチーム 上原)
受付時間:10時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
エフピコチューパ農産本部 Get Along Together : http://chupa-nosan.com/



配信元企業:エフピコチューパ株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.