安倍首相辞任、日本の政治にいま何が問われているのか ~非営利シンクタンク言論NPOが、各界の有識者と安倍政権の功罪と次期政権への宿題を総括する緊急WEB座談会を9/7、9/10に開催します~
- 2020年09月04日 16:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000221913&id=bodyimage1】
非営利シンクタンク言論NPO(東京都中央区、代表:工藤泰志)は、安倍首相の辞任を受け行われる自民党総裁選を前に、9月7日と9月10日に4つのオンライン座談会を開催し、日本の各界の専門家と共に、安倍政権の評価と次期政権に残された課題を徹底的に総括します。
歴代最長の7年8カ月、安定政権の中で様々な政策を実行し成果もあったものの、一方で多くのスキャンダルや問題を抱え、安倍政権下では日本国民の政治不信も深まるなど、いま民主主義自体が揺れています。安倍政治とは何だったのか、残された宿題とは何か、そして、私たちが直面する日本の将来への課題を次期政権は、そして私たち有権者はどう考えていかなければならないのか、徹底的に議論します。ぜひご参加ください!
◆◆◆Web座談会のご参加のお申し込みはこちらから◆◆◆
https://www.genron-npo.net/0910general.html?m_type=0910
Web座談会「安倍政権の評価と残された課題」(シリーズ全4回)
主宰・司会:工藤泰志(言論NPO代表)
9月7日(月)16時30分~17時30分
【社会保障】コロナ禍で浮き彫りになった日本の社会保障制度は立て直せるのか
参加者:香取照幸(上智大学総合人間科学部教授、元厚労省雇用均等・児童家庭局長)
亀井善太郎(PHP総研主席研究員、立教大学大学院特任教授)
三原岳(ニッセイ基礎研究所主任研究員)
9月10日(木)11時30分~12時30分
【経済・財政】1100兆円を超える借金と的を射抜けなかった3本の矢
参加者:小黒一正(法政大学経済学部教授)
土居丈朗(慶應義塾大学経済学部教授)
早川英男(東京財団政策研究所上席研究員)
9月10日(木)14時~15時
【安倍政治と政治不信】次期政権は国民の政治不信を打ち破れるのか
参加者:伊藤俊行(読売新聞編集委員、前政治部長)
牧原出(東京大学先端科学技術研究センター教授)
吉田徹(北海道大学大学院法学研究科教授)
日 時:9月10日(木)16時30分~17時30分
【外交・安全保障】次期政権は安倍流の首脳外交も継承できるか
参加者:秋山昌廣(秋山アソシエイツ代表、元防衛事務次官)
高原明生(東京大学公共政策大学院教授)
鶴岡路人(慶應義塾大学総合政策学部准教授)
参加費:1回3000円(言論NPO会員:無料)
◆◆◆Web座談会のご参加のお申し込みはこちらから◆◆◆
https://www.genron-npo.net/0910general.html?m_type=0910
【参考】安倍首相退陣を受けての緊急有識者アンケート「有識者の7割が党員参加での総裁選実施を支持」
https://www.genron-npo.net/politics/archives/8902.html
民主主義に関する世論調査(2019年)「政治家を自分たちの代表とは思わない」が半数に
https://www.genron-npo.net/future/archives/7410.html
【言論NPOとは】
言論NPOは、「健全な社会には、当事者意識を持った議論や、未来に向かう真剣な議論の舞台が必要」との思いから、2001年に設立された、独立、中立、非営利のネットワーク型シンクタンクです。国内外の500人以上の有識者・専門家が毎年議論づくりに参加しています。創立以来、国内では毎年政権の実績評価の実施や国政選挙時の主要政党の公約評価など、有権者が政治や将来を選択できるための質の高い政策議論や、判断材料を提供し続けてきました。2019年には、市民の信頼を失っている日本の民主主義の立て直しに向けた作業を開始しました。
国外では2012年から米国外交問題評議会が主催する世界25カ国のシンクタンク会議に日本を代表して参加し、世界の課題に対する日本の主張を発信しています。このほか、日本やアジア・世界の民主主義のあり方を考える議論や、北東アジアの平和構築に向けた民間対話などに取り組んでいます。また、2017年3月には、日本で初めてグローバル課題の解決を目指す、世界的な議論のプラットフォーム「東京会議」でG7議長国と日本政府に提案する仕組みをつくり上げ、日本の声を世界に発信し続けています。
----------------------------------------------------------
お問い合わせ先:
認定NPO法人 言論NPO
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-7-6
TEL:03-3527-3972 FAX:03-6810-8729
info@genron-npo.net
http://www.genron-npo.net/
配信元企業:認定NPO法人 言論NPO
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
山手線外回り、午前7時ごろから運転再開見込み 内回りは始発から運転
介護アイドルと昭和歌謡歌う観客一体型舞台が30日開始 主演の西浜詩織「ぜひ懐かしい曲を」
米ハーバード大の留学生受け入れ禁止を決定 トランプ政権圧力強める
【阪神】佐藤輝明、1点差の11回しびれる場面で二盗成功「チャンスがあるかなと」好機演出も惜敗
受刑者の出産・子育てを支援 法務省モデル事業で初の子ども誕生
【急拡大】中高生800校が導入!“自分で考え動ける力”を育てるキャリア教材「ENAGEED」とは?
【驚きの結集】日本の“金融教育革命”始動!テック企業11社が連合会設立、眠れる1000兆円資産に挑む
猛暑に太刀打ちすべく、フレッシュサービスが空調服®と共作した別注ベストをチェック。
【阪神】残り1人の総力戦…もし延長12回に入っていたら? 中野拓夢が久しぶりに「遊撃」か
【ビスキュイテリエ ブルトンヌ】爽やかなレモンが香る、夏のアソートギフトが登場!
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」

山手線外回り、午前7時ごろから運転再開見込み 内回りは始発から運転
介護アイドルと昭和歌謡歌う観客一体型舞台が30日開始 主演の西浜詩織「ぜひ懐かしい曲を」
米ハーバード大の留学生受け入れ禁止を決定 トランプ政権圧力強める
受刑者の出産・子育てを支援 法務省モデル事業で初の子ども誕生
【阪神】佐藤輝明、1点差の11回しびれる場面で二盗成功「チャンスがあるかなと」好機演出も惜敗
【急拡大】中高生800校が導入!“自分で考え動ける力”を育てるキャリア教材「ENAGEED」とは?
【阪神】残り1人の総力戦…もし延長12回に入っていたら? 中野拓夢が久しぶりに「遊撃」か
【驚きの結集】日本の“金融教育革命”始動!テック企業11社が連合会設立、眠れる1000兆円資産に挑む
猛暑に太刀打ちすべく、フレッシュサービスが空調服®と共作した別注ベストをチェック。
【ビスキュイテリエ ブルトンヌ】爽やかなレモンが香る、夏のアソートギフトが登場!