starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

土屋守のウイスキーセミナー、オンラインにて5月1日開催決定!



ウイスキー文化研究所代表の土屋守が前身のスコッチ文化研究所を2001年3月に設立以来、月イチペースで続けてきた伝説のテイスティングが3年ぶりにオンラインで復活します。これは毎回土屋がテーマを決め、セレクトしたボトル6~7種類を、土屋が解説しながら一緒に飲むという会です。
コロナウイルスの状況が日に日に厳しさを増していますが、外に出られない今だからこそ、オンラインで土屋と一緒にテイスティングしませんか。今回のオンラインテイスティングは毎回土屋がボトルをセレクトし、それをサンプル小瓶に詰めて(20ml)、皆様のお手元に資料とともにお届けするものです。
オンラインを使って正味90分、土屋が皆様と一緒にテイスティングを行います。用意していただくのは送られてくるサンプル小瓶とグラス。これはウイ文研の推奨グラスが好ましいですが、なければワイングラスでも構いません。

講師/土屋守
日時/2020年5月1日(金)18:30~20:00(第一部:40分/休憩:10分/第二部:40分)
会場/オンライン(zoomを使用します※詳細は下記)
受講料/ 5,000円(税別)
定員/30名(最小催行人数10名)

■講座案内
第1回は東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)の出品ボトルを中心に、スモーキー、ピーティ―なキャンベルタウンモルト、アイランズ、アイラモルトの中から6本を選んでいます。

※オンラインでの開催となります。zoomを使用し、カメラ・マイクがついたパソコン、またはスマートフォン・タブレットが必要となります。 また事前準備としてzoomをインストールされておくとスムーズです。
▼zoomはこちらから
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

■テイスティングアイテム
【左から】
(1)グレンスコシア カンベルタウンハーバー
(2)タリスカー 18年
(3)ラガヴーリン 8年
(4)アードベッグ 10年
(5)ポートシャーロット スコティッシュバーレイ
(6)ボウモア 15年

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000213438&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000213438&id=bodyimage2

■講師
土屋守
1954年新潟県生まれ。ウイスキー文化研究所代表。週刊誌記者を経て1987年に渡英。帰国後、スコッチや紅茶、釣りなど英国文化を紹介する作品を多数発表。1998年ハイランド・ディスティラーズ社より「世界のウイスキーライター5人」の1人として選ばれる。『シングルモルトウィスキー大全』など著書多数。一般社団法人ウイスキー検定実行委員会代表理事。TWSC実行委員長。雑誌『ウイスキーガロア』編集・発行人

■ お申込み方法
お電話またはインターネットにてお申込みください。
・お電話:03-6277-4103(ウイスキー文化研究所 平日10:00~18:00)
・インターネット:ウイスキー文化研究所オンラインショップより
▼ウイスキー文化研究所オンラインショップはコチラ
http://www.scotchclub-shop.org/product_sch208.html

<注意事項>
※最少催行人数は10名です。1週間前に規定の人数に達しない場合は、開講を中止します。
(開講中止の場合は、当研究所より皆様にご連絡いたします。その場合は受講料を全額返金いたします)
※zoomを使用したオンライン開催なので、カメラ・マイクがついたパソコンまたはスマートフォン・タブレットが必要となります。
※20歳未満の方はご受講いただけません。
※講座内容やテイスティングアイテムは変更になる場合があります。



配信元企業:株式会社ウイスキー文化研究所
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.