starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

あなたの〝眠り〟は大丈夫!?睡眠と循環器疾患の恐ろしい関係とは?あなたの睡眠を劇的に改善する生活習慣と治療法を徹底解説 『その睡眠が寿命を縮める』2019年11月5日発売!



株式会社幻冬舎のグループ会社、株式会社幻冬舎メディアコンサルティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:久保田貴幸)は、『その睡眠が寿命を縮める』(末松 義弘 著)を2019年11月5日に発売いたします。
――――――――――――――――――――――――――

あなたの〝眠り〟は大丈夫!?
睡眠と循環器疾患の恐ろしい関係とは
あなたの睡眠を劇的に改善する生活習慣と治療法を徹底解説

眠ってはいけない場面で眠ってしまう
集中できず仕事がはかどらない
なかなか疲れがとれない……

ただの睡眠不足のせいだと思って、放置しては危険です。
その眠りがあらゆる循環器疾患の引き金となり、最悪の場合、命を落とす危険があります。
そんな恐ろしい病気の名前は、睡眠時無呼吸症候群。
睡眠時無呼吸症候群という名前はよく知られていますが、その恐ろしさはまだあまり知られていないのが現状です。
たとえば、重度の睡眠時無呼吸症候群患者は、8年以内に3人に2人は命を落とすというデータがあります。

本書では、睡眠時無呼吸症候群について解説するとともに、検査方法から、自分でできる生活習慣改善、その程度に応じた治療まで紹介します。
「睡眠の危険度チェックシート」の巻頭付録付き。

【書籍情報】
書 名:『その睡眠が寿命を縮める』
著 者:末松 義弘(スエマツ ヨシヒロ)
発売日:2019年11月5日
定 価:800円(税抜)
体 裁:新書版/246ページ
ISBN :978-4-344-92534-2

【目次】
第1章 いびき、起床時の頭痛、日中の眠気……
    身に覚えがあるあなたは「睡眠時無呼吸症候群」の疑いあり
第2章 高血圧・心疾患・脳卒中……
    睡眠時無呼吸症候群は循環器疾患の引き金になる
第3章 軽度な症状には行動療法が効果的!
    睡眠時無呼吸症候群を改善するための18の習慣
第4章 重症の疑いがあるなら、即治療
    症状や原因に合わせた睡眠時無呼吸症候群の正しい治療法
第5章 がん・認知症・うつ予防にも効果あり
    良い睡眠で心も体も健康になる

【著者プロフィール】
末松 義弘(スエマツ ヨシヒロ)
筑波記念病院統括診療部長・心臓血管外科部長。睡眠呼吸センター長。医学博士。
1994年より名古屋医療センター、国立循環器病センターに勤務。
その後、東京大学医学部附属病院、アメリカ・ハーバード大学、カナダ・ウェスタンオンタリオ大学にて心臓血管外科医としての実績を積み、
2008年より筑波記念病院にて現職に就く。
小切開下左心耳閉鎖術、人工血管によるラッピング術などオリジナルの術式を開発し、世界から注目されている。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000204306&id=bodyimage1



配信元企業:株式会社幻冬舎メディアコンサルティング
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.