HYの貴重なライブ映像&スペシャルインタビューを収録したDVD『A Piece of STORY』が、Amazon DOD(ディスク・オン・デマンド)で発売!!
- 2018年08月17日 15:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000179500&id=bodyimage1】
ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、2018年8月17日(金)より、Amazon DOD(ディスク・オン・デマンド)ストアにて、DVD『A Piece of STORY』の販売を開始いたしました。本作品は、同ストア売れ筋ランキングで1位を獲得しています。(2018年8月17日10:00時点)
HYが紡いできた“STORY”の扉を開く! 初のセルフカバーベストアルバム『STORY ~HY BEST~』の発売を前に、9月からスタートする全国ツアーの熱量をいち早く体験できる貴重なライブ映像と、スペシャルインタビューを収録したオリジナル企画盤DVDが登場しました!
※ディスク・オン・デマンド(Disc on Demand)は、コンテンツの権利を保有するメーカーからのライセンスのもと、Amazon.co.jpがDVD、CDを製造し、出荷するサービスです。
<作品概要>
■A Piece of STORY
出演:HY
◆Amazon DODストアリンク:https://amzn.to/2nKzzAT
<内容紹介>
2000年の結成から、時が経った今でも多くの人の心に響き続け、歌い継がれる名曲たちを地元・沖縄から生み出してきたHY。
8月に発売される自身初となるセルフカバーベストアルバム『STORY ~HY BEST~』の序章として、彼らの魅力がつまったアツいライブ映像とスペシャルインタビューを収録。
9月からスタートする全国ツアーの熱量をいち早く体験できるファンクラブ限定ライブ&沖縄でのストリートライブの中から厳選したヒットソング4曲のライブ映像を収録。
彼らの紡いできた“STORY”の扉を開く、オリジナル企画盤です。
【TRACK】
●Interview 1
●トゥータン in 北谷 Street Live (2018.7.6)
●Interview 2
●Street Story in 北谷 Street Live (2018.7.6)
●ホワイトビーチ from HY PRE STORY TOUR ~HUB CLUB LIVE~ (2018.7.12)
●エール from HY PRE STORY TOUR ~HUB CLUB LIVE~ (2018.7.12)
【HY】
2000年結成。沖縄県うるま市出身。グループ名の「HY」は、彼らの地元・東屋慶名(Higashi Yakena)の地名が由来。
2003年2ndアルバム『Street Story』をリリースすると、インディーズとしては史上初のオリコンチャート初登場&4週連続1位という偉業を達成し、ミリオンセラーに。
以来、13枚のアルバムをリリースし、累計で600万枚に到達している。彼らのもう一つの特徴として、シングルリリースを一切行わず、アルバムのみ発表で、トップヒッターアーティストになっている。
2010年に第61回NHK紅白歌合戦に初出場。
2012年10月スタートのNHK連続テレビ小説『純と愛』の主題歌に「いちばん近くに」が、挿入歌に「二人で行こう」が抜擢され、第63回NHK紅白歌合戦に2回目の出場を果たした。
HYの最大の魅力は、LIVE。
地元沖縄でのストリートライブには2万人が詰めかけ、大きな話題となる。
これまで3度の全47都道府県を回るライブツアーや、全国アリーナツアーを敢行。
2007年から海外ツアーもスタート。カナダ、アメリカ(NY、LA、テキサスなど)の主要8都市、台湾、韓国でも実施。ライブバンドとしても日本を代表するアーティストに。
更に2011年には、HYとしては初の主催イベント『SKY Fes 2011』を開催。子どもたちに夢、希望を、そしてその想いは空=SKYを通じて繋がるんだ!という彼らの真っ直ぐな思いをコンセプトに、音楽、アート、伝統芸能を集めたFesを発案、開催した。また、アウトドア・ワークショップ“HeartY Village”は、その発展系としてスタートしたもの。
自然にあるものや、不要になった日用品を使って、楽器作りのワークショップを開催している。
『AM11:00』『366日』など、多数のヒットソングを産み出しているHY。
2018年8月22日、自身初となるセルフカバーベストアルバム『STORY ~HY BEST~』をリリース、そのアルバムを引っさげた全都道府県TOURは、9月22日 沖縄宜野湾野外劇場からスタート。Goes to 20th、新たなHY STORYが、いよいよ幕開けだ。
-- 今、売れている電子書籍がわかる!! --
電子書籍総合情報サイト
『電子書籍ランキング.com』
http://bit.ly/2eNvVTL(http://電子書籍ランキング.com/)
【会社概要】
会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井 仁
所在地:東京都港区南青山六丁目6番22号
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
Twitter:@gomabooks
facebookページ:http://bit.ly/2zvgZ6C
事業内容:出版業、書籍・雑誌・電子出版物・デジタルコンテンツの企画・編集・制作・販売、電子書籍コンテンツのアグリゲート事業、デジタルコンテンツのオーサリング事業
【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社 編集部宛
TEL:03-5468-8374
FAX:03-5468-8375
「ハイスクールララバイ」が160万枚超ヒットのイモ欽トリオ「山口良一古希記念LIVE」ツアー
漫才コンビ、ねじれネジが24日に西新宿ナルゲキで初単独ライブ「高卒ストレート」開催
【阪神】GG賞の木浪聖也が遊撃好守で存在感 藤川監督も実績組の姿に安心
【清水】決勝点の北川航也「勝たないといけない試合だった」昇格POで敗れた東京Vにリベンジ
【阪神】「虎のマッチョマン」工藤泰成158キロ、大敗の中で強烈デビュー!今キャンプ日本人最速
【阪神】藤川監督“開幕前哨戦”広島に大敗も泰然自若「課題が多く出て、いいなと」13安打11失点
【ヤクルト】浜田太貴“ミートポイントの安定”テーマに外野レギュラー争いへ「結果出せばいい」
中村勘九郎、小島聡との初対面に感激 劇中には小島の決めぜりふ「いっちゃうぞ、バカヤロー」も
日本制服アワードグランプリ三浦舞華さん、憧れは北川景子「歌やモデルの活動もしていきたい」
結婚発表の荻野由佳ラジオで報告 年始の占いで電撃婚予言され本当にプロポーズ「ビックリ!」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
サンド伊達みきおがガックリ「終わるのはショックすぎ、寂しいですね」14年続いた番組終了惜しむ
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
「私は痩せていた」やす子、自衛官時代の写真公開し反響「可愛い」「細いね~」
アイドルグループ「重大な契約違反」メンバー解雇 詳細は公表せず「深くお詫び」
ビートきよし「おじさんはフード着ちゃいけない」の声に“一言”で切り返し 称賛の声集まる
下條アトムさん死去 78歳
藤井聡太王将「読みをまとめることができなかった」 王将戦第4局
陣内智則「泣き崩れてた」フジ人気女子アナと別れる寸前だった「その姿見た時に…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
台湾トップ女優、日本旅行中にインフルエンザにかかり肺炎合併症で死亡
小島瑠璃子夫の会社が訃報掲載「29歳で永眠いたしました」通夜・葬儀は「近親者のみで」
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
小島瑠璃子の夫が救急搬送先で死亡、事件性なし 23年に結婚
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
小島瑠璃子が夫の急死つづる「突然の別れとなり、後悔がたくさんあります」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
天木じゅん「透けすぎ」バスト写真を大胆公開!「天然のおっぱいですからね」
交際していた小島瑠璃子めぐる憶測に「キングダム」原泰久氏が注意喚起「これが事実です」
![game_banner](/images/banner-game.png)
「ハイスクールララバイ」が160万枚超ヒットのイモ欽トリオ「山口良一古希記念LIVE」ツアー
漫才コンビ、ねじれネジが24日に西新宿ナルゲキで初単独ライブ「高卒ストレート」開催
【阪神】GG賞の木浪聖也が遊撃好守で存在感 藤川監督も実績組の姿に安心
【阪神】「虎のマッチョマン」工藤泰成158キロ、大敗の中で強烈デビュー!今キャンプ日本人最速
【清水】決勝点の北川航也「勝たないといけない試合だった」昇格POで敗れた東京Vにリベンジ
【阪神】藤川監督“開幕前哨戦”広島に大敗も泰然自若「課題が多く出て、いいなと」13安打11失点
【ヤクルト】浜田太貴“ミートポイントの安定”テーマに外野レギュラー争いへ「結果出せばいい」
中村勘九郎、小島聡との初対面に感激 劇中には小島の決めぜりふ「いっちゃうぞ、バカヤロー」も
日本制服アワードグランプリ三浦舞華さん、憧れは北川景子「歌やモデルの活動もしていきたい」
サンドウィッチマン2人とも映画館で初めて見た映画は「ドラえもん のび太の恐竜」