エヌピーディー・ジャパン、最新外食・中食レポート「世界13ヶ国のフードデリバリー、ウェブ・アプリ利用率は中国が1位」を公表
- 2018年04月10日 10:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
外食・中食市場情報サービス『CREST(R)*1』を提供するエヌピーディー・ジャパン株式会社(東京都港区、トーマス・リンチ代表)は、世界13ヶ国の外食市場におけるフードデリバリーの2017年の動向分析レポートを2018年4月10日に公表します。また、世界の外食・中食市場のフードデリバリー動向を分析・解説するセミナーをファベックス2018にて2018年4月13日(金)に開催します。
本分析レポートでは、大きく以下のことが分かります。世界13ヶ国のフードデリバリー市場規模、2017年に前年比6.9%増加しました。デリバリー比率は世界平均で5%、日本は3%でした。フードデリバリーにおけるウェブ・アプリ利用率は中国が1位で63%、日本は36%でした。
・世界13ヶ国のフードデリバリー市場規模、2017年に前年比6.9%増
世界13ヶ国(日本、中国、韓国、オーストラリア、アメリカ、カナダ、ブラジル、イギリス、ドイツ、スペイン、イタリア、フランス、ロシア)の外食市場(小売りを除く、レストラン業態)におけるフードデリバリー市場規模は、2017年に6.0兆円で前年比6.9%増となりました。食機会数*1(客数)ベースでは、7.7億食機会で同+7.3%増でした。外食市場全体では、金額ベースでは2.5%増、食機会数(客数)ベースでは1%増でしたので、デリバリー市場の成長がいかに大きいか分かります。
・デリバリー比率は世界平均5%、日本は3%
世界13ヶ国の2017年のデリバリー比率(食機会数ベース)平均は5%でした。もっとも比率が高かったのは、韓国で10%です。中国、イギリス、オーストラリア、ブラジルが同率8%で2番目に高い比率となりました。日本は3%で、まだまだ成長の余地があることが分かります。
・ウェブ・アプリ利用率は中国が1位で63%、日本は36%
デリバリーの内、ウェブ・アプリからのオーダー率は、世界13ヶ国平均で45%(2017年、食機会数ベース)でした。もっとも比率が高かったのは、中国で63%でした。日本は36%で世界10位でした。
中国では、デリバリーの成長が著しく2017年の食機会数は+22%と大幅増でした。ウェブ・アプリからのオーダーできるシステムやサービスが一般化することで、フードデリバリーのさらなる成長が見込めます。
小売業界では、すでにデジタル化が著しく、外食業界においても遅ればせながらデジタル化の波が押し寄せています。成長が鈍い外食市場において、デリバリーは成長の好機会と言えます。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000171744&id=bodyimage1】
本分析の詳細をもっと知りたい方へ
ファベックス 主催者特別セミナー「フードデリバリーの革新とマーケットの状況~世界の先例から見る日本市場の今後について~」4月13日開催
本分析を含めた世界と日本のフードデリバリーの革新ついてセミナーを開催します。「ファベックス 主催者特別セミナー」は、激動の時代を迎えている中食・外食業界の最新動向と市場トレンド、繁盛する売り場作り、安心・安全と品質管理、海外市場、今注目の新業態・企業など、様々なテーマの元に各界の著名な講師による主催者特別セミナーです。エヌピーディー・ジャパン株式会社のフードサービスシニアアナリストである東さやか(あずま・さやか)が、「フードデリバリーの革新とマーケットの状況~世界の先例から見る日本市場の今後について~」について、4月13日(金)12:00から講演します。
■日時
2018年4月13日(金) 12:00~13:00
■会場
「東京ビッグサイト(東京国際展示場)」(住所:東京都江東区有明3-10-1)
■ファベックス2018公式サイト http://www.fabex.jp/index.html
■ファベックス 主催者特別セミナー詳細・申込み
http://www.fabex.jp/seminar/fabex_seminar.html
申込みはこちらから↓
http://eventregist.com/e/fabextokyo2018
*1. CREST(R)
外食・中食市場において 「いつ、誰が、どこで、何を、どのように食べ、どの程度満足したか」など消費者のあらゆる喫食動態データを、1年365日、直接消費者から収集し、年間13万を超えるサンプル数を元に調査分析できる情報サービスです。外食市場規模、中食市場規模、客数を業態、セグメント別に把握可能です。
詳細URL: http://www.npdjapan.com/service/food.html
*2. 食機会数
外食・中食を利用した延べ食機会(朝/午前間食/昼/午後間食/夕/夜間食)数
■本件に関するお問い合せ先
エヌピーディー・ジャパン株式会社
担当:東(あずま)さやか
TEL: 03-5798-7663
FAX: 03-5798-7665
Email: npdjapan.info@npd.com
■会社概要
会社名 エヌピーディー・ジャパン株式会社
英名 NPD Japan Ltd.
設立年月日 2003年 3月 31日
所在地 〒108-0074 東京都 港区高輪 3-23-17品川センタービル8F
TEL (03) 5798 - 7663
FAX (03) 5798 - 7665
資本金 80,000,000円
株主 The NPD Group Inc. (100%)
代表者 トーマス・リンチ
所属団体 一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会
大谷ジャッジ論争が早くも勃発「どの惑星に行ったらオオタニの方が優れているなんて言える?」
ミャンマーで保護の日本人は愛知の高校生 「ネットの知人から紹介」
“ツイ廃”告白の上白石萌歌、ネットリテラシー学ぶ姿勢に称賛の声
【オリックス】吉田輝星、右肘検査で帰阪 13日から別メニュー調整 昨季1軍50試合救援登板
ヒロミ「大谷さんのニュース、明るくなっていい」 ロバーツ監督への「ポルシェ」ドッキリに
岸和田市長選、4月6日投開票に 永野耕平氏の自動失職に伴い
ゴンチャ、春の風物詩「いちご杏仁」期間限定販売開始(2/17~)
雪国まいたけ 世界初のまいたけによる「キノコのお肉」新発売
田中碧所属のリーズ、劇的逆転勝利で首位キープ 昨年11月30日以来リーグ戦負けなし
大谷翔平&デコピンご用達のロス日本人シェフ、大谷も愛するハンバーガー店でテイクアウト!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
サンド伊達みきおがガックリ「終わるのはショックすぎ、寂しいですね」14年続いた番組終了惜しむ
ホラン千秋「Nスタ」今週欠席、代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒り声荒げる
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
「私は痩せていた」やす子、自衛官時代の写真公開し反響「可愛い」「細いね~」
ビートきよし「おじさんはフード着ちゃいけない」の声に“一言”で切り返し 称賛の声集まる
アイドルグループ「重大な契約違反」メンバー解雇 詳細は公表せず「深くお詫び」
下條アトムさん死去 78歳
36歳元吉本女性芸人「20キロ減量→金髪」で完全体!?「どんどんキレイに」「かわいい」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
サンド伊達みきおがガックリ「終わるのはショックすぎ、寂しいですね」14年続いた番組終了惜しむ
ホラン千秋「Nスタ」今週欠席、代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒り声荒げる
36歳元吉本女性芸人「20キロ減量→金髪」で完全体!?「どんどんキレイに」「かわいい」
元フジ渡邊渚さんが告白「何度も泣いた」けど「病気になった甲斐があるかも」と思えたこと、とは
藤井聡太王将「読みをまとめることができなかった」 王将戦第4局
「高校生のキスや性経験が減っているという記事をみた」高知東生が私見「大人は勝手なこと…」
16歳で結婚、出産の“現役高校生夫婦”が離婚発表「子供達の親として協力しあう関係を築いて」
女性アナへ暴言騒動の岡田紗佳、制服姿で番組告知に一部厳しい声「ハキハキしゃべらないと」
堀江貴文氏、ホラン千秋の“におい発言”に「ほんと失礼」と一言私見
![game_banner](/images/banner-game.png)
大谷ジャッジ論争が早くも勃発「どの惑星に行ったらオオタニの方が優れているなんて言える?」
ミャンマーで保護の日本人は愛知の高校生 「ネットの知人から紹介」
“ツイ廃”告白の上白石萌歌、ネットリテラシー学ぶ姿勢に称賛の声
ヒロミ「大谷さんのニュース、明るくなっていい」 ロバーツ監督への「ポルシェ」ドッキリに
【オリックス】吉田輝星、右肘検査で帰阪 13日から別メニュー調整 昨季1軍50試合救援登板
岸和田市長選、4月6日投開票に 永野耕平氏の自動失職に伴い
ゴンチャ、春の風物詩「いちご杏仁」期間限定販売開始(2/17~)
雪国まいたけ 世界初のまいたけによる「キノコのお肉」新発売
田中碧所属のリーズ、劇的逆転勝利で首位キープ 昨年11月30日以来リーグ戦負けなし
萩生田氏「バナナのたたき売りだ」 教育無償化の自公維協議を批判