starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

全国の鈴木さんに支持された幻の日本酒鈴木さんの鈴木さんによる鈴木さんのための日本酒「鈴木」が日本酒専門店に新登場!



リカー・イノベーション株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗、以下「リカー・イノベーション」)は、埼玉県・寒梅酒造と共同で企画・開発した、鈴木さんの鈴木さんによる鈴木さんのための日本酒「鈴木」を、リカー・イノベーションが運営する、全国各地の日本酒100種類が飲み比べし放題の日本酒専門店「KURAND SAKE MARKET(クランドサケマーケット)」全店(池袋・渋谷・新宿・大宮・船橋・上野)で、2017年8月7日(月)より提供を開始します。日本酒「鈴木」は、2017年6月にクラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」で数量限定販売した日本酒で、販売開始から3日間で完売し、問い合わせが殺到した幻の日本酒です。今回提供を開始する日本酒「鈴木」は、「Makuake」で数量限定販売した日本酒「鈴木」の火入れバージョンです。また、本商品の提供に伴い、Twitterで抽選で1名様に日本酒「鈴木」が当たるキャンペーンを実施します。
 

 
【日本酒「鈴木」について】

日本酒「鈴木」は、リカー・イノベーションと埼玉県の酒蔵・寒梅酒造が共同で企画・開発し、寒梅酒造で日本酒造りの最高責任者”杜氏”を務める若き醸造家のホープ鈴木 隆広氏が、人生初めて採用する技法を用い酒造りに挑戦して造った日本酒です。日本酒「鈴木」のラベルは、有名書道家の鈴木 猛利氏がしたためた「書」を採用しました。
 
◆多くの鈴木さんに支持された日本酒「鈴木」
日本酒「鈴木」は、クラウドファンディング「Makuake」で、数量限定販売した日本酒です。販売から3日で完売し、完売後も多くの方から「購入したい」とお問い合わせをいただきました。日本酒の造り手も”鈴木さん”、ラベルの書をしたためる書道家も”鈴木さん”が手がける、「鈴木」にこだわって造った日本酒「鈴木」のコンセプトは全国の鈴木さんに支持され、SNSでは「同姓なので飲んでみたい!」「知り合いの鈴木さんにプレゼントしたい!」との声をいただきました。実際に、「Makuake」プロジェクト支援者の約6割、300名以上の方の姓が”鈴木さん”でした。
 
◆商品の特長
日本酒「鈴木」は、醸造家・鈴木隆広氏が人生初めて伝統的な製法「生酛造り(きもとづくり)」に挑戦した日本酒です。「生酛造り」は手間も暇もかかる日本酒の伝統的な製法で、丁寧な管理と高度な技術が必要な酒造りの製法です。また、通常は高価な大吟醸酒を造る時にしか使わない「麹蓋(こうじぶた)」を使用した麹づくりを、あえて純米吟醸酒である「鈴木」に用いました。
 
こだわりの製法で醸した日本酒「鈴木」は、優しく上品でありながら、しっかりとお米の旨みも感じられる味わいです。「Makuake」で数量限定販売した日本酒「鈴木」と、今回提供を開始する日本酒「鈴木」の違いは、火入れ(加熱殺菌)の有無です。今回提供する日本酒「鈴木」は火入れしており、より落ち着いたバランスのよい味わいに仕上がっています。
 
◆ラベルについて
日本酒「鈴木」のラベルは、醸造家・鈴木隆広氏の直向な姿勢と新たなブランドの誕生に共感いただいた、有名書道家の鈴木 猛利氏がしたためた「書」を採用しました。力強い「鈴木」の文字は、醸造家・鈴木 隆広氏の酒造りに対する情熱を彷彿とさせます。
 
<商品詳細ページ> http://kurand.jp/product/33293/
 
【日本酒「鈴木」を造った”鈴木さん”と寒梅酒造(埼玉県)について】
<醸造家・鈴木 隆広(すずき たかひろ)氏プロフィール>


若干33歳にして埼玉県久喜市・寒梅酒造の杜氏(日本酒造りの最高責任者)を務める、若き醸造家のホープ。鈴木隆広氏の真摯なまでの酒造りは、醸された日本酒にも現れ、造り手の技術を評価する全国新酒鑑評会にて3年連続金賞受賞(※2017年6月現在)の実績を持つ。
 
<書道家・鈴木 猛利(すずき もうり)氏プロフィール>

書家の曽祖父の影響もあり、5歳から書に親しむ。日本での書の最高峰 大東文化大学文学部書道学科に進学。在学中に日本で最大の書道の公益法人である毎日書道展にて最高賞である毎日賞を2年連続受賞。最年少で連続受賞という偉業を成し遂げた。
 
<寒梅酒造について>
寒梅酒造は創業1821年(文政4年)、米や水に恵まれた関東平野のほぼ中央に位置する久喜にて酒造りを始めた酒蔵です。「寒梅(かんばい)」は漢詩の一説「魁春開雪中」(はるにさきがけてせっちゅうにひらく)に由来します。現在、蔵元が杜氏を引き継ぎ、なるべく目の行き届く小さい仕込みにこだわり、最後まで手抜きのない酒造りを心掛けています。「美味しく楽しい時間の提案」を念頭に、良い酒質かつ造り手の顔が見えるような日本酒を追求し、若き蔵元杜氏はこれからも、誠実に酒と向き合い、「寒梅」の味を模索し続けます。
 
【SNSキャンペーンについて】
日本酒「鈴木」の提供に伴い、Twitterで抽選で1名様に日本酒「鈴木」(1800ml)をプレゼントするキャンペーンを実施します。
 
◆応募期間:2017年8月7日(月)~8月11日(金)締切
◆応募方法:KURANDTwitter公式アカウント(@KURAND_INFO)をフォローし、キャンペーン投稿を公式リツイートする
◆応募条件:20歳以上の方、Twitterアカウントをお持ちの方、国内にお住まいの方
◆特  典:応募者の中から抽選で1名様に、日本酒「鈴木」(1800ml)をプレゼント
◆当選発表:2017年8月中に当選者にのみ、ダイレクトメッセージにてご連絡を差し上げます。
◆注意事項:・ダイレクトメッセージを受け取れるよう設定をお願いします。
・締切の時点で、KURAND公式アカウントのフォローと、キャンペーン投稿の公式リツイートのどちらかが外れている場合は、抽選対象外となります。
・20歳未満の飲酒は禁じられております。当選者の方に年齢確認をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
 
【「KURAND SAKE MARKET」について】
「KURAND SAKE MARKET(クランドサケマーケット)」は、全国各地のまだ表に出ていない、蔵元がこだわり抜いて造る100種類以上の日本酒が時間無制限で飲み比べし放題の日本酒専門店です。お好きな日本酒をお好きな量だけ注ぎ、自由に持ち込んだおつまみと合わせていただける、セルフスタイルが特長です。これまでに新規店舗オープンに伴うクラウドファンディングを全3回実施し、全てのプロジェクトで目標金額の400%以上の資金調達に成功しました。現在は、池袋・上野・渋谷・新宿・大宮・船橋と、首都圏を中心に店舗を展開しています。
 
<KURAND SAKE MARKET> http://kurand.jp/sakemarket/
 
【本件に関するお問い合わせ】
リカー・イノベーション株式会社
担当:辻本、小紙
電話番号:03-6806-3777
Email:info@kurand.jp









    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.