starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

産業給食・学校給食を提供するオーケーズデリカが、小・中学生を対象とした職業体験イベントを開催



オーケーズデリカ株式会社とは

 オーケーズデリカ株式会社は1976年の創業から約40年、「毎日、食べる健康。」「Food is Life」というテーマのもと、お弁当・給食・介護食の製造販売を通じて、企業で働く社会人や学校で学ぶ子ども達、および介護施設の利用者を支えています。オーケーズデリカ株式会社では、HACCAPの考え方に基づく衛生管理の徹底(ケータリング業界では初となるISO22000:2005の認証取得など)、地産地消の推進、栄養バランスを考慮した献立管理など、”日本一の弁当屋”を目指して日々研究・研鑽を繰り返しています。
また、代表の杉本香織は、理念経営を通じて、約200名の従業員が働きやすい会社を作る女性社長として注目されています。2015年の社長就任後、社長がピラミッドの頂点に立って社員たちに命令するのではなく、社員が主体的に動く「逆ピラミッド型」の組織を目指した組織運営を行っており、多くの受賞実績や講演実績を有します。

OK’S DELICA presents ”Kids 職業体験”とは

 昨今、職業体験イベントは、参加する子供達が楽しみながら社会のしくみを学び、また地域の企業・産業への理解に繋がる社会的価値の高いイベントとして注目を浴びています。そこでオーケーズデリカ株式会社では、2017年3月20日に桑名地域で開催された職業体験イベント「三重ジョブキッズキャラバン in 桑名」(主催:三重県)に参加し、小・中学生の職業体験プラグラムを提供いたしました。同イベントではオーケーズデリカ株式会社が提供した2つのプログラムについて、共に定員10名ずつ計20名の小中学生が体験し、高い評価を頂くことができました。

 そこで、オーケーズデリカ株式会社では新たに「OK’S DELICA presents ”Kids 職業体験”」を開催いたします。これは、夏休みを利用して、参加する子供達が日頃食べている給食に関わる仕事を体験して頂く2つのプログラムです。

1)弁当製造の仕事:給食や弁当を作る工場で衛生について学び、弁当を作る仕事です。工場見学後、食材の置き方や量などにこだわって、弁当箱に箱詰めして頂きます。
2)管理栄養士の仕事:栄養やカロリー、色合いなどを考え、献立を作る仕事体験です。食材のパズルを組み合わせて、カロリーを計算しながらバランスの良い献立を作って頂きます。

どちらのプログラムも楽しみながら、給食がどのような工程を経て作られているのか、どんな人たちが関わって作られているか、などを知り、より食に対する興味が深まることを狙いとしています。

 オーケーズデリカ株式会社ではこれまでも、平成28年に開催された「伊勢志摩サミット」への食事供給や、四日市市との災害時直品調達の協定締結など様々な社会的活動に力を入れて参りました。オーケーズデリカ株式会社では、これからも地域に根ざした企業として様々な社会貢献活動に力を入れて参ります。

開催概要
・開催日 2017年7月17日(月),7月25日(火),8月2日(水)
・時 間 10:30~13:00
・場 所 株式会社オーケーズデリカ
・対 象 小学生~中学生
・参加費 500円(お弁当付)
・お問合せ先:0594-21-3234(担当:新田・米川)


会社概要
・社 名:オーケーズデリカ株式会社
・本 社:三重県桑名市大字蓮花寺字惣作396番5
・代表者:杉本香織
・業 種:給食・弁当の製造販売事業、給食提供にシステム構築並びにコンサルティング事業
・お問合せ先:0594-21-3234
・WEB:https://www.oks-delica.jp








    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.