starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

シニア世代の能力を生かす仕事とは何か?「企業における産業ジェロントロジー(老年学)の可能性」シンポジウム開催



一般社団法人日本産業ジェロントロジー協会(東京・文京区、代表理事﨑山みゆき)は、企業におけるシニア雇用推進を目的として、ジェロントロジー=老年学注 に基づいた働き方モデルの推進と、それを担うアドバイザーの養成をしています。
 少子高齢化に伴い2013年以降生産年齢(15歳以上65歳未満)人口は8000万人を下回り、また働き方改革が問われる中、高齢者の活躍は喫緊の課題です。また公務員の定年延長の検討も始まるなど、雇用延長・再雇用制度などを通じて、一人一人が自分に合った仕事に就くことが求められています。しかしながら「やる人がいないから」「作業量が増えたから」などという理由だけで配属を決めているのが現状です。60歳以降の雇用で課題となっている点としては「職務配分」が最も多く60.9%、続いて「職場配置」46.7%となっています(産労調査研究所2013年調査)。したがって、「企業におけるシニア活用」という言葉を「シニア活躍」に変えることが重要です。
 当協会設立二周年シンポジウムは、産業ジェロントロジーの名にふさわしく、シニアが活躍している企業の事例を紹介し、また公益社団法人NIRAより高齢者の職業能力開発の研究者である西山裕也氏をお招きして、アメリカ労働局でも使用されている職業適性検査O*NETについての先駆的な研究を伺います。参加者の皆様と共にワークショップ形式で、シニアの能力を生かし、活躍を期待できる仕事について考えます。
 交流会では、情報交換の場としてもご活用いただきたく、多数の皆様の御参加を御待ちしております。
(注)ジェロントロジー:老年学と訳される。人間の加齢変化や社会に内在する問題を研究し、高齢社会のあらゆる課題を解決するための新しい学問。医学・心理学・社会学・などをコアとしてあらゆる領域の成果を学際的に動員する。(日本応用老年学会HP http://www.sag-j.org/introduction/より)

1. 日 時 2017年7月18日(火) 13時半~17時
2. 会 場 東京国際文化会館 〒106-0032 東京都港区六本木5-11-16
3/ 対象者 企業におけるシニアの雇用推進に取り組んでいる方、関心のある方
     協会会員の方
4. 参加費 一般6,000円、会員4,000円
5. 申 込 協会ホームページhttp://jiga.jpより 定員約30名
6. 締 切 2017年7月11日(火)
7. 内 容
基調講演 シニアが活躍する企業の秘訣を解き明かす
一般社団法人日本産業ジェロントロジー協会 代表理事 﨑山みゆき氏
特別講演 シニア世代の能力を生かす仕事とは何か?『~O*NETに基づいた適職の研究とその活用~』NIRA総合研究開発機構 研究員 西山裕也氏
協会活動報告と資格取得者プレゼンテーション
交流会

■主催■
[主催者名] 一般社団法人 産業ジェロントロジー協会
[住所]  〒112-0005 東京都文京区水道2-11-5明日香ビル1階
TEL: 03-5977-8573 FAX: 03-5977-8574
URL: http://jiga.jp
■お問い合わせ先■
一般社団法人日本産業ジェロントロジー協会 﨑山みゆき
TEL: 03-5977-8573 FAX: 03-5977-8574
E-mail: info@jiga.jp

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.