starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

パイプドビッツ、2015年分「スパイラル(R)カーボンオフセット証書」を発行開始 ~オフセット済CO2排出量をユーザーごとに証明する唯一のクラウド(PaaS)サービス~




 国内最大規模の情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」を提供する株式会社パイプドビッツ(東京都港区、代表取締役社長CEO 林哲也、東証1部パイプドHDグループ<証券コード3919>、以下「パイプドビッツ」)は、「スパイラル(R)」をご利用いただいたお客様に対して、2015年分の「スパイラル(R)カーボンオフセット証書(以下「証書」)」を、本日2016年3月23日に発行開始しますので、お知らせいたします。

 2015年中に「スパイラル(R)」をご利用いただいたお客様は、以下のWebフォームから証書発行をご依頼いただくと、証書発行ページURLがメールで届き、ご希望年度の証書を取得できます。

▼「スパイラル(R)カーボンオフセット証書」発行依頼フォーム
https://www.pi-pe.co.jp/leads_green/login.html


 「スパイラル(R)」は、ユーザーの皆さまごとにCO2排出量をお知らせする唯一のASP・PaaS(クラウド)サービスです。パイプドビッツは、2010年8月に、日本で初めて独自の算出メソッドを開発し、マルチテナント型のクラウドサービスでは困難とされていた、ユーザーごとのCO2排出量の可視化に成功しております(※1)。今回の証書発行は、2009年分の初回から数えて7回目になります。

 「スパイラル(R)」をご利用いただいたお客様は、証書を通じて自らが排出したCO2排出量を可視化できるため、地球環境保全に対する社内意識の喚起や、「スパイラル(R)」導入前後のCO2排出量との比較など、自社のステークホルダーに向けて、環境問題に対する姿勢をアピールすることにも繋がります。「スパイラル(R)」は、自社構築システム比93%ものCO2排出量削減効果を誇ります(※2)。是非この機会に証書を取得し削減効果をお確かめください。

 なお、パイプドビッツは、「スパイラル(R)」を構成するコンピューターと通信機器が2015年中に排出したCO2全量を2016年2月22日にオフセットし、カーボンニュートラル化しております。証書にて皆さまにお知らせするCO2排出量は、既にオフセット済みですので、皆さまがあらためてオフセットする必要はございません。




■1.カーボンオフセット内容

[オフセット量]
78ton-CO2

[適用期間]
2015年1月~2015年12月

[カーボンオフセット日]
2016年2月22日

[プロジェクト内容]
国内プロジェクト
丸吉園芸 農業用ハウスにおけるヒートポンプの導入によるCO2削減事業

[クレジット特定番号]
KC-300-001-135-000-201~KC-300-001-135-000-278

[CO2算定根拠]
・「スパイラル(R)」を構成するコンピューター及び通信機器を対象機器として特定
・対象機器が設置された電力系統の電流を測定
・対象機器の定格電力と電流の実測値から稼働率を推計
・対象機器の定格電力と稼働率から消費電力量を推計
・消費電力量と電気事業者の平成26年度の電気事業者別実排出係数(調整後)からCO2排出量を算定


■2.パイプドビッツのグリーンITへの取り組み

 パイプドビッツは、2008年12月に「グリーンIT基本方針」を制定して以来、地球環境の保全と情報生活の発展の調和を目指しSpiral Leads Greenプロジェクトを推進してまいりました。カーボンニュートラル化やオフセット証書発行はそのプロジェクトの一環であり、今回で7年連続の取組みとなります。

 Spiral Leads Greenプロジェクトは、2014年の「第4回カーボン・オフセット大賞」において、クラウドベンダーのみならずIT業界初となる奨励賞を受賞(※3)しました。

 今後も、パイプドビッツは、すべてのクラウドサービス事業者が環境効率の観点において切磋琢磨する姿の実現を目指し、Spiral Leads Greenプロジェクトを推進してまいります。

▼Spiral Leads Green
http://www.pi-pe.co.jp/pb/leads-green/

<ご参考>「スパイラル(R)」カーボンニュートラル化以外の環境貢献効果
 パイプドビッツは、事業者が自社サーバー運用から「スパイラル(R)」利用に切り替えれば、1年間の事業活動から排出されるCO2を93%排出削減できると確認しております(※2)。この効果によれば、「スパイラル(R)」は、カーボンニュートラル化した7年間で、ユーザーが排出したであろうCO2約5,914トンを約414トンに削減する効果を生んだことになります。実質的に削減された約5,500トンのCO2は、天然林の広葉樹約148.5万本が1年間に吸収する量に相当します。


■3.「スパイラル(R)」とは

 「スパイラル(R)」は、官公庁、金融、サービス、教育機関など、幅広い業種・業態のお客様にご利用いただいている国内最大規模の情報資産プラットフォームです。販売促進やCRMにおける顧客情報から、給与明細のような従業員情報まで、皆様からお預かりする様々な重要情報資産を安全なプラットフォームで管理しています。
 また、お客様が「スパイラル(R)」を利用することで生じたCO2の可視化や、活用シーンに応じたCO2排出量削減モデルの設計、地球環境に貢献するソフトウェア像の追求など、「スパイラル(R)」は環境効率を追求しており、お客様ごとのCO2排出量を算出・可視化できる唯一のクラウドサービスです。
http://www.pi-pe.co.jp/spiral-suite/


(※1)パイプドビッツ ASP・SaaS(クラウド)集約化によるCO2削減効果をユーザーごとに可視化 ~国内初の“Green By Cloud 算出メソッド”により、「スパイラル(R)カーボンオフセット証書」発行を開始~(2010年8月26日発表プレスリリース)
http://www.pi-pe.co.jp/news/press/2010/20100826_01.html

(※2)「スパイラル(R)」のCO2排出量93%削減効果を実証(2008年12月12日発表プレスリリース)
http://www.pi-pe.co.jp/news/press/2008/20081212_02.html

(※3)パイプドビッツ、「第4回カーボン・オフセット大賞」奨励賞を受賞(2014年11月19日発表プレスリリース)
http://www.pi-pe.co.jp/news/press/2014/20141119_01.html




■ 「スパイラル(R)カーボンオフセット証書」に関するお問合せ先
株式会社パイプドビッツ http://www.pi-pe.co.jp/pb/leads-green/
第一プラットフォーム事業部 担当:栗原
受付時間:平日10:00~18:00
TEL:03-5575-6601 FAX:03-5575-6677
E-mail :pf1@pi-pe.co.jp


■ 報道関係者様お問合せ先
パイプドHD株式会社 https://www.pipedohd.com/
広報部:久保、立花
TEL:03-6744-8039 FAX:03-3585-0620
E-mail :pr@pipedohd.com
※記載された社名や製品名は各社の登録商標または標章です。
※内容は発表日現在のものです。予告なしに変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.